• HOME
  • ブログ
  • イベント , ライフ
  • 関西 イベント 学校を超える、自分も超える ナレッジキャピタル超学校「MOU-ICHIDO~もういちど自分進化論~」シリーズ 「MOU-ICHIDO文楽」 開催

関西 イベント 学校を超える、自分も超える ナレッジキャピタル超学校「MOU-ICHIDO~もういちど自分進化論~」シリーズ 「MOU-ICHIDO文楽」 開催

関西 イベント 
 学校を超える、自分も超える ナレッジキャピタル超学校「MOU-ICHIDO~もういちど自分進化論~」シリーズ 「MOU-ICHIDO文楽」 開催
イベント

関西 イベント 
 学校を超える、自分も超える ナレッジキャピタル超学校「MOU-ICHIDO~もういちど自分進化論~」シリーズ 「MOU-ICHIDO文楽」 開催

ナレッジキャピタル超学校は、一般生活者と研究者が一緒に考え対話するプログラムです。会議室での授業形式ではなく、開放感のあるカフェ空間でコーヒーやアルコールドリンク(20歳以上)などを片手にカジュアルに受講できるのが特徴です。
「MOU-ICHIDO~もういちど自分進化論」シリーズは、大人の今だからこそ、もう一度学び直すことができるプログラムとして、食や文化など現代人に向けた教養をさまざまなテーマで開催しています。

今回開催する「MOU-ICHIDO文楽」は、3月29日(金)~3月31日(日)にナレッジシアターで開催する在阪民放各局との共同企画「5th Anniversaryうめだ文楽2019」に出演の人形浄瑠璃・文楽の人形遣い、吉田 簑紫郎氏を講師に迎え、「文楽」の魅力をご紹介します。
<開催概要>

日      程:2019年2月21日(木)
時  間:19:00~20:30(開場18:30)
会  場:グランフロント大阪北館1F「メルセデス ミー」
対 象  者:高校生以上
定  員:30名
参加方法:公式ウェブサイト(http://kc-i.jp/)より事前申し込み(先着順)※電話での申し込み不可
申し込み開始:2019年2月7日(木)
料      金:500円(1ドリンク料金・税込み)
主  催:一般社団法人ナレッジキャピタル・株式会社KMO

                                            以 上

<ナレッジキャピタルキャピタル超学校 「MOU-ICHIDO~もういちど自分進化論~シリーズ
MOU-ICHIDO文楽概要>
学生時代に学べなかった分野や、今だからこそ価値がわかる講義など、現代人に必要な教養を再構成し、多彩な知のプログラムとして提供することで、もう一度自分が進化する喜びを感じていただくことを目的としています。
学生時代に学んだあの科目を、大人になった今、改めて学び直してみたら・・・、学校では学べなかった興味ある分野を、大人になった今、学んでみたら・・・と、大人になった今だからこそもう一度学び直すことができるシリーズです。
今回は、3月に開催される「5th Anniversaryうめだ文楽2019」の上演演目である『義経千本桜 ~道行初音旅~』と『二人三番叟』の世界を描いた、メルセデス・ベンツのラッピング車両が展示される「メルセデス ミー(ナレッジキャピタル1階)」にて大阪が誇る伝統芸能「文楽」について学びます。

2019221日( MOU-ICHIDO文楽 ~文楽に恋をして~
文楽公演「うめだ文楽」は、伝統芸能を多くの人に親しんでもらいたいという想いから、2015年よりナレッジキャピタルと大阪の放送局が共同で企画し開催しているイベントです。
 今回ご登壇いただくのは「うめだ文楽」4回目のご出演となる吉田 簑紫郎氏。13歳で文楽の世界に魅せられ、人形遣いに弟子入りされて以後、伝統芸能の世界で迷いながらも、情熱をもって、遊び心を忘れずにひたむきに芸道に精進されている若干43歳の人形遣いです。
文楽の実演をご披露いただきながら「文楽とは?」という基本のお話と、文楽を取り巻く世界について普段聞くことのできない話を語っていただきます。
 また海外公演も多い簑紫郎氏に、海外との文化交流としてヨーロッパ公演のお話や、ご自身のライフワークとなりつつあるアジア諸国でのご公演の様子、日本の伝統芸能の反応などを紹介します。

講師:吉田 簑紫郎/ 人形浄瑠璃・文楽の人形遣い

関西 イベント 
 学校を超える、自分も超える ナレッジキャピタル超学校「MOU-ICHIDO~もういちど自分進化論~」シリーズ 「MOU-ICHIDO文楽」 開催

【講師プロフィール】
1975年大阪府生まれの人形浄瑠璃・文楽の人形遣い。1988年7月、三代吉田 簑助に入門。1991年4月、吉田簑紫郎と名のり国立文楽劇場で初舞台。国立文楽劇場や国立劇場での定期公演のほか、海外公演などにも積極的に参加。ミュージシャンとのコラボレーションなど活躍の幅を広げている。2016年度「咲くやこの花賞」など受賞多数。

※ナレッジキャピタル超学校 とは
大学や企業、研究機関などのさまざまな分野の研究者と一般参加者が一緒に考え、対話するナレッジキャピタルならではのプログラムです。これまでにも「大阪大学」「京都大学iPS細胞研究所」「関西大学」「慶應義塾大学院メディアデザイン研究科」「国立民族学博物館」「大阪芸術大学」「JAXA」などと共同開催し、一般の参加者と研究者をつなぐ場と機会を提供しています。
(参考)これまでの「ナレッジキャピタル超学校」開催一覧 https://kc-i.jp/activity/chogakko/#c03

 
【施設概要】
・施設名
ナレッジキャピタル
・所在地
〒530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館
・施設案内
The Lab.みんなで世界一研究所(アクティブラボ.・カフェラボ・イベントラボ) 地下1階~3階
フューチャーライフショールーム 1階~6階
ナレッジシアター 4階
ナレッジサロン 7階
コラボオフィス・コラボオフィスネクス 7階~8階
カンファレンスルーム 8階・10階
ナレッジオフィス 9階~13階
コンベンションセンター 地下1階~地下2階
・運営組織 代表者
一般社団法人ナレッジキャピタル 代表理事 宮原 秀夫
株式会社KMO                    代表取締役 小田島 秀俊
・事業者 (五十音順)
NTT都市開発株式会社
株式会社大林組
オリックス不動産株式会社
関電不動産開発株式会社
新日鉄興和不動産株式会社
積水ハウス株式会社
株式会社竹中工務店
東京建物株式会社
日本土地建物株式会社
阪急電鉄株式会社
阪急阪神リート投資法人
三菱地所株式会社
 

Source link

GENIC

19,286,246 views

GENIC PRESS(ジェニックプレス) インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、宣伝したり、モデルさんの活動などを配信するソーシャルメディア?  モ...

プロフィール

関連記事一覧