株式会社Widge、コーポレートチーム限定のコミュニティサービス「Widge」のリリースとともに、ロゴを含めた各種ブランディングを刷新。

【各種リブランディングの実施】
・リブランディングの背景
私たちは、コーポレート部門に特化した転職エージェントとして事業をスタートさせていますが、従来の人材紹介モデルとは異なり、コミュニティの運営に注力し、その中からのご相談をもとに業容を拡大して参りました。
「コーポレートチームの活性化」に対する想いを強く持ち続けており、同職種に就かれている方々向けに、セミナーや交流会、ワークショップなど、様々なコンテンツによるコミュニティ運営を行っております。
コミュニティの拡大が続く中、より一層の運営希望や、オンラインへの需要の高まりを受け、コミュニティサービスを一元化する「Widge」をリリースし、それを旗艦サービスとする、各種リブランディングを行いました。
・コミュニティをベースにした各事業展開
同コミュニティは、CFOや管理本部長を中心とした、コーポレート領域のハイクラスが多く、転職・採用といったHR系の相談のほか、資金調達や資本業務提携などファイナンス関連の相談も発生しやすいため、同領域における各種マッチングも新たな事業として行って参ります。
コミュニティ「Widge」を主軸に、コーポレートチームの方々にスポットライトを当てる「Widge Media」、コーポレート系職種特化型の転職・パラレルキャリア支援「Widge Biz」、コーポレートチーム向けのM&Aサービス「Widge Partners」という4事業を展開し、またそれに付随する新規事業も随時オープンさせて参ります。
・「管理部門」という呼称を「コーポレートチーム」へ
企業構造のあり方が、「フロント」「ミドル」「バック」という縦割り構造から、全方位的に運営をしていく円形構造に変化してきている中、「バックオフィス/管理する部門」と形容する時代は去り、円形構造の「センターオフィス/コーポレートの中枢」としての役割を担うことが一般的となっています。
専門性ある各スペシャリストが、一つのチームとして活動を行うことで、企業価値そのものが向上するという想いがあるため、私たちから発信する呼称も、「管理部門」ではなく「コーポレートチーム」に変更致します。
【コーポレートチーム限定コミュニティサービス「Widge」(β版)のリリース】
「Widge」の概要
士業やコンサルタント等の方々が主役のコミュニティではなく、純粋にコーポレートチームに所属する方々限定のコミュニティサービスです。
※登録審査を厳格にするため、ご登録時に、名刺画像のアップロードが必要となります。
初版のコンテンツは以下3つとなります(新規コンテンツも準備中)。
◆シェア
気になるニュース、参考になった記事をシェアし、コーポレートチームの方々と意見を交わすことができます。
◆教えて
ふとした疑問や悩みを投稿し、コーポレートチームの方々からリアルな回答を得ることができます。
※匿名でやり取りが可能です。
◆集い
10名以下の少人数制の交流会から数百名規模のセミナーまで、知識習得にとどまらないイベントを開催します。
【新しいロゴ】
ロゴに込めた想い
コーポレートチームの各職種を、9つの異なるカラーで表しており、その繁栄を当社が支えるイメージとして、木をモチーフに表しました。
当社自体は色を持たず、コーポレートチームに所属する一人ひとりが個性あるカラーを持ち、力を発揮できる社会を創造する。そんな想いを込めたロゴになります。
【会社概要】
<会社名>
株式会社Widge
<所在地>
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3F
<事業内容>
コーポレートチーム限定コミュニティ「Widge」運営
https://widge.jp/community
コーポレートチーム向けメディア「Widge Media」運営
https://widge.jp/media
コーポレートチーム特化型人材紹介/パラレルキャリア支援「Widge Biz」運営
https://widge.jp/biz
コーポレートチーム向けM&A支援「Widge Partners」運営
https://widge.jp/partners
<代表者>
代表取締役 柳橋貴之
<Webサイト>
https://widge.jp/
【本件に関するお問合せ先】
お問い合わせフォーム
https://widge.jp/contact