関西 イベント 【開催報告】『ブロックチェーンアイディアソン in 泉佐野』を開催いたしましたのでご報告いたします。

アイディアソン参加者及び審査員集合写真
参加者は5チームに分かれて審査員の方々も交えながら、地域課題解決のアイディアを練っていき、アイディアを実現レベルに落とし込んでチーム別にプレゼンを行いました。
泉佐野市の新たな財源となる可能性を秘めたアイディアも生まれ、今後の泉佐野市発展の大きな礎となりました。
R-StartupStudioと泉佐野市は今後もアイディアソンやハッカソンなどのイベントを、泉佐野市発展のために継続的に行っていまいります。
千代松 大耕 泉佐野市長
千代松大耕 泉佐野市長もご来場され、ご挨拶頂きました。アイディアソン参加者との交流やアイディアに真剣に耳を傾けていらっしゃいました。
株式会社R-StartupStudio ファウンダー 大森寛之
R-StartupStudioファンダーである大森寛之も登壇し、開催趣旨の説明やアイディアソンの参加者へ挨拶をいたしました。
【登壇者ご紹介】
エバーシステム株式会社CEO 石田陽之氏よりブロックチェーン基礎講演を行って頂きました。
ブロックチェーン基礎講演中の石田 陽之氏
マレーシアの企業と共同でビットコイン決済が可能なCtoCマーケットプレイスの開発に関わり、ブロックチェーン技術に触れる。2017年に技術者と共同でエバーシステム株式会社を設立。ブロックチェーンを活用したゲーム開発・アプリ開発を中心に事業展開中。
【審査員ご紹介】
八島 弘之 泉佐野市副市長
株式会社博報堂 HAKUHODO Blockchain Initiative 加藤 喬大氏
「地方創生×ブロックチェーン」、「広告×ブロックチェーン」の領域で新しい可能性を模索中。実家が江戸時代から酒造りをやっており、地方創生をライフワークとし、西粟倉村ICOのホワイトペーパー企画策定業務等を中心に担当。
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 西脇 資哲氏
日本マイクロソフト株式会社にてエバンジェリスト職。様々なテクノロジーの普及活動を行っており、ブロックチェーンに関しても講演活動、社会貢献のプロジェクトなどを推進している。
関西大学大学院 大学院 教授 宗岡 徹氏
政府の審議会委員等を歴任し、現在、複数の上場企業の社外取締役、監査役としても活躍。
IBM Wolf Bocanett氏
IBM Garageの総合技術者。最新のブロックチェーンなど、最新テクノロジーのコンサルティングサービスを提供。
FLETA Sam Jeong氏
ブロックチェーンプロジェクトFLETAの開発の中核。10代後半にコンピュータプログラミングを始め、その後ブロックチェーンとIT産業がどのように社会を変えることができるかに興味を持つようになる。
【ブロックチェーンアイディアソン in 泉佐野 実施概要】
開催日時:2019年4月13日 10:00〜18:00
開催場所:スターゲイトホテル関西エアポート 4階高砂の間(大阪府泉佐野市りんくう)
参加者数:27名(技術者、マーケター、学生など)
テーマ:世界の玄関口である関西国際空港を持つ泉佐野市がGlobal都市となるために、「ブロックチェーンを基軸とした最新技術を活用し、地域活性化」を目指します。
参加者には地域課題の解決を”泉佐野市が持つ資源”や”最新技術ブロックチェーン”を活用することで、世界に誇るユースケースの実現に向けた具体的なアイディアを発表して頂きました。
【アイディアソンとは】
アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語で、ある特定のテーマについて多様性のあるメンバーが集まり、対話を通じて、新たなアイデア創出やアクションプラン、ビジネスモデルの構築などを短期間で行うイベントのことを指します。
最近では、大企業のみならず、経済産業省や自治体などの公的機関による主催も増えており、商品開発や地域活性化、まちづくりなど、多彩な領域で開催されています。
【株式会社R-StartupStudio概要】
名称:株式会社R-StartupStudio
所在地:東京都港区麻布台1-8-10
代表取締役:生原雄大
サイトURL:https://r-startupstudio.com