株式会社MIMIGURI(本社: 東京都文京区 代表取締役:安斎勇樹・ミナベトモミ)のデザインストラテジスト/リサーチャー 小田裕和の新著『アイデアが実り続ける「場」のデザイン』(翔泳社)が本日4月8日(月)からAmazonで先行予約を開始いたしました。発売日は5月17日(金)を予定しています。
『リサーチ・ドリブン・イノベーション-「問い」を起点にアイデアを探究する』 (安斎勇樹、小田裕和著)から約3年、小田の初単著となる本書は、新規事業開発などを中心に生じる「アイデアが生まれない/実らない」問題に対して解決のヒントを提供します。
◾️あなたの会社の新規事業施策、負のスパイラルに陥っていませんか?
現代組織において、アイデアを生み出し実現する重要性は高まっています。しかし、新規事業施策を行っているものの「毎年アイデアの応募が減っている」「既存事業部との対立が広がってしまう」、そして「アイデアがなかなか実らない」というのが実情でしょう。そのような課題を抱える組織には、負のスパイラルが存在します。例えば、以下のようなことはないでしょうか。
・評価のまなざしが変化していない
・正しいプロセスや再現性ばかり重視する
本書では、事業が実り続ける組織を実現するための6つのアプローチを紹介。各章末には豪華有識者(横石崇さん、徳谷柿次郎さん、佐渡島庸平さん、山田裕嗣さん、名和高司さん、安斎勇樹さん、ドミニク・チェンさん、守屋実さん)との豪華対談を収録しています。
新規事業開発を担当されている方、アイデアを生み出すことに課題をお持ちの方、経営者から現場マネージャーまで、幅広い方にお読みいただけます。
目次
第1章 組織の土壌を悪化させる新規事業
第2章 実り続ける組織のための、豊かな土壌とは?
第3章 アイデアの評価を問い直す
第4章 理念やパーパスを新規事業創出に活かす
第5章 アイデアが「やってきやすい」場をデザインする
第6章 価値の格をデザインする
第7章 課題のストーリーを描く
第8章 探索の場づくりに取り組む
▼ご予約はこちら
◾️4/8(月)19:00〜YouTube ライブにて、出版記念イベントを開催
書籍の中でも特に重要な「なぜ組織はアイデアを枯らしてしまうのか?」というトピックについて、最新のモデル図に基づいた講義とディスカッションをお届けします。後半以降はゲストの吉備友理恵さん(株式会社日建設計)とともに、現場目線の検討を加えながら、さらなる理解を深めていきます。
▼YouTube ライブはこちら
https://www.youtube.com/live/8-UdBR30AK0
◾️著者プロフィール
小田裕和
株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャー。千葉工業大学工学部デザイン科学科卒。千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻博士課程修了。博士(工学)。デザインにまつわる知を起点に、新たな価値を創り出すための方法論や、そのための教育や組織のあり方について研究を行っている。特定の領域の専門知よりも、横断的な複合知を扱う必要があるようなプロジェクトを得意とし、事業開発から組織開発まで、幅広い案件のコンサルテーション、ファシリテーションを担当する。主な著書に『リサーチ・ドリブン・イノベーション-「問い」を起点にアイデアを探究する』(共著・翔泳社)がある。
◾️株式会社MIMIGURIについて
社名 : 株式会社MIMIGURI
本社 : 〒113-0033 東京都文京区本郷2-17-12 THE HILLS HONGO 4階
創業日 :2021年3月1日
代表者 :安斎勇樹(Co-CEO)・ミナベトモミ(Co-CEO)
事業内容:人材育成、組織開発、制度設計、事業開発、ブランド開発を有機的に組み合わせたコンサルティング業務/メディア運営/研究開発
本件に関するお問い合わせ先
広報 二宮:pr@mimiguri.co.jp
関連URL :