医療的ケア児のディズニーシー旅行(北海道から看護師同行)のレポート公開。

医療的ケア児のディズニーシー旅行(北海道から看護師同行)のレポート公開。
テーマパーク・遊園地
医療的ケア児のディズニーシー旅行(北海道から看護師同行)のレポート公開。
ダウン症児の赤ちゃん体操 親子で楽しむふれあいケア [ 藤田弘子(小児科医) ]
ダウン症児の赤ちゃん体操 親子で楽しむふれあいケア / 藤田弘子(小児科医) 【本】
記事の購読時間: < 1
医療的ケア児のディズニーシー旅行(北海道から看護師同行)のレポート公開。

NPO法人あえりあの代表理事 高橋亜由美(看護師)は、重症心身障害児(医療的ケア児)とその母親のディズニーシー旅行(2泊3日)に有償ボランティアで同行してきました。
重症心身障害児や医療的ケア児は、「バギーでも楽しめるのかな」「ユニバーサルシートのあるトイレはあるかな」「注入できるペースト食に対応しているのかな」など、事前に知りたい情報がたくさんあります。
しかし、ディズニーに限らずほとんどのテーマパークや施設の公式ホームページ等には、車椅子可との記載があっても、車椅子より大きいバギーでの利用も可能なのかが不明なことが多いのが現状です。
実際に行った様子をレポート公開することで、「行けるかも」「行ってみたい」「やってみたい」につながると嬉しいです。

旅行日程

2024年5月18日(土)〜5月20日(月)
行き:新千歳空港→(飛行機)→羽田空港→(介護タクシー)→ディズニーシー
帰り:ディズニーシー→(介護タクシー)→羽田空港→(飛行機)→新千歳空港

旅行メンバー

S君、S君の母親、高橋(看護師)
S君
中途障害の中学生の男の子。
遷延性意識障害。目の開き具合やまばたき等で、意思表示する。
身長 約150cm
体重 40kg弱
医療的ケアは、気管切開(夜間は人工呼吸器)、吸引、カフアシスト、吸入、胃瘻。
日常生活では状態が安定しており、特別支援学校やデイサービスに通っている。
移動はバギーに乗車。介助者が女性の場合は、2人で抱えて移乗する。

医療的ケア児のディズニーシー旅行(北海道から看護師同行)のレポート公開。

※医療的ケアは、主治医に指示書を書いてもらい、看護師も実施できるようにして同行しています。

医療的ケア児のディズニーシー旅行(北海道から看護師同行)のレポート公開。

ディズニーシーのレポート公開

バギーで利用したコンテンツを、NPO法人あえりあホームページ内の活動報告記事にて、写真付きでレポート公開しています。
下記URLより、ぜひ、ご覧ください。

https://aeria-hp.com/2024/05/27/tds/

【レポートの内容】

1.飛行機

2.ディズニーシー

1)障害者割引

2)ディスアビリティアクセスサービス 合流利用サービス

3)バギーを押してパーク内を歩く

4)移動にも使えるアトラクション

(1)ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
(2)ディズニーシー・トランジットスチーマーライン

5)アトラクション&ショー

(1)ヴェネツィアン・ゴンドラ

(2)トイ・ストーリー・マニア

(3)マジックランプシアター

(4)ビックバンドビート

(5)フォートレス・エクスプロレーション

(6)ビリーヴ

(7)マーメイドラグーン

6)キャラクターグリーティング

(1)ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル

7)食事

(1)ホライズンベイ・レストラン

(2)ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ

8)ディズニーリゾートライン

お問い合わせ

NPO法人あえりあ
代表理事 高橋亜由美
メール:contact@aeria-npo.org
ホームページ:https://aeria-hp.com

関連URL :

医療的ケア児サポートBOOK みんなでできる [ 冨田直 ]
医療的ケア児・者 在宅医療マニュアル 実技動画つき [ 前田 浩利 ]
重症心身障害/医療的ケア児者 診療・看護実践マニュアル(改訂第2版) [ 北住 映二 ]

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー