インテリア・家具の3Dソリューションサービス「S-CANVAS」を提供する株式会社S-CANVAS、ANOBAKAからの新たな…

インテリア・家具の3Dソリューションサービス「S-CANVAS」を提供する株式会社S-CANVAS、ANOBAKAからの新たな...
建築
記事の購読時間: < 1


【生活環境の重要性とS-CANVASの取り組み】

日々どのような空間や場所に身を置くかによって、人間は想像以上に影響を受けます。特に住環境は、最も長く過ごすプライベート空間であり、その質が生活の満足度や幸福度に直結します。私たちS-CANVASは、この住環境づくりにおいて、インテリア選定のプロセスを消費者にとって、よりフレンドリー且つ満足の行くものにすべくサービスを提供しています。

「住環境」と聞くと、多くの方が不動産を連想すると思いますが、外側の箱としての不動産と、中身としてのインテリアが揃って初めて「住環境」が成り立ちます。一方で、不動産選びに関わる支援サービスは多く存在するものの、インテリア選定に関する支援サービスは非常に限定的なのが現状です。

弊社はこうしたインテリア選定領域における消費者の課題やハードルを解消するために、トータルコーディネートに重点を置き、継続的に生活満足度を高めるサービスを提供していきます。プロの力とAI技術を活用した3Dインテリアコーディネートサービス「S-CANVAS」により、ユーザーは理想のインテリアを簡単かつリアルにシミュレーションし、プロフェッショナルなコーディネート提案を受けることができます。

弊社のサービス利用したユーザーの皆様が、自宅などの生活空間で過ごす時間の満足や充実度を実感値として引き上げられるよう、今回調達した資金を活用して参ります。


インテリア・家具の3Dソリューションサービス「S-CANVAS」を提供する株式会社S-CANVAS、ANOBAKAからの新たな...


  • 【出資者からのコメント】

    <株式会社ANMOBAKA担当者>

    S-CANVASとご一緒でき嬉しく思います。住環境の構築において、まだまだユーザーが手軽に利用できるサービスが少ないと思っていた中で、彼らの提供する3Dソリューションサービス「S-CANVAS」は、トータルコーディネートという切り口ですでに多くのユーザーに支持されています。今回の投資により、S-CANVASがさらなるAI技術開発や市場拡大を図ることで、より多くのユーザーに質の高いサービスを提供できることを期待しています。我々ANOBAKAは、S-CANVASの成長を全力で支援し、共に新しい住環境の未来を創造していくことを楽しみにしています。


  • 【代表からのコメント】

    今回弊社のサービスや考え方に対して納得感と期待を持って頂き、投資決定してくださった株式会社ANOBAKA様、及び昨年11月に弊社の技術に商機を見出して下さり投資決定して頂いたEast Ventures様には本当に感謝しております。

    インテリアに関わる課題は世界共通で多くの消費者が実体験を持って感じているものであり、これまでも最新技術を取り入れたソリューション (AR/VR等) が模索されてきました。一方で多くの手法は部分的な課題解決に留まっており、結果として消費者に取って引き続きインテリア選びはハードルが高い大変なもののままです。

    私たちは今回の資金を活用し、一気通貫でインテリアに関わる課題を解決ができるソリューション開発と展開を更に進め、より多くの人々に満足のいく住環境を届けることで中長期的に日本の生産性や幸福度を底上げしていきたいと考えております。

■サービサイト


https://s-canvas.com/

■会社概要

社名 :株式会社S-CANVAS

代表者:中村元俊

設立 :2023年8月

所在地:東京都 中央区 銀座 1-12-4 N&Eビルディング 7階

URL :

https://s-canvas.com/company

■代表者プロフィール

経歴 :慶應義塾大学経済学部卒業。丸紅株式会社にて海外の発電インフラ事業のプロジェクトマネジメント・再生可能エネルギー案件の買収/売却業務に従事。その後、Google合同会社にて様々な業種・業界・事業規模の会社向けにデジタルマーケティング戦略立案・データ分析、フィンテック事業のマーケティング戦略策定などに従事。その後、学生時代から関心が強かったインテリアや空間デザイン関連事業を起業しサービスの開発・運営を行っている。

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー