【少子化対策】厚労省で育児時間確保の政策整備が進む 育休復帰後に仕事と育児の両立に悩むママ向けのセミナ…

【少子化対策】厚労省で育児時間確保の政策整備が進む 育休復帰後に仕事と育児の両立に悩むママ向けのセミナ...
アルバイト
記事の購読時間: < 1

独立・開業サイト「アントレnet」を運営している株式会社アントレ(本社:東京都千代田区、代表取締役:上田 隆志)は、株式会社QOOLキャリア(本社:東京都港区、代表取締役社長:山中 泰子)と共催で6月19日(水)12時より「仕事と育児の両立に悩んだママがパート並みの労働時間で会社員の平均年収を超えた方法」を開催します。

厚労省は、2024年中にも育児・介護休業法や関連省令を改正し、3歳までの子どもがいる社員に在宅勤務ができる仕組みの導入を企業の努力義務とする方針を固めるなど、育児休業取得前後の支援が広がりつつあります。 そこで、自社社員が育休復職後の壁に悩むママ向けに、育児と仕事を両立できる「守りの起業」という新しい働き方を提案するセミナーを開催します。

申し込みURL:

https://www.qo-ol.jp/seminar0619/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=seminar0619

【少子化対策】厚労省で育児時間確保の政策整備が進む 育休復帰後に仕事と育児の両立に悩むママ向けのセミナ...


セミナー概要

育休から復帰し復職後の壁を感じたママ向けに、「守りの起業」という新しい働き方を提案します。また「もっと子どもとの時間を持ちたい」という悩みに、仕事と育児の両立を叶えた先輩ママが解決法を紹介します。

今回のセミナーでは、育休中に「育児と仕事の両立はできそうもない!」と感じながら、パソコンさえあれば一日1時間~できる守りの起業を実現した先輩ママにお話を伺います。先輩ママはお子さんが0歳の頃に守りの起業をし、現在そのお子さんは小学生になっています。お子さんの保育園時代・小1の壁の乗り越え方も紹介するため、ママの悩みに幅広く寄り添える内容になっています。

守りの起業とは、仕事と家庭のバランスで悩んだ時、収入を諦める・子どもとの時間を諦めるのではなく理想のバランスを叶える自分らしい起業です。起業と聞くと特別な人だけのものというイメージですが、守りの起業はビジネスアイデアなし、経営の経験なしの会社員や専業主婦の方も実現されています。 この機会にぜひ新しい働き方の選択肢を増やしてみてください。


◆日時:  6月19日(水) 12:00 ~ 13:00

お申込み期限:2024年6月19日(水)11:00 ※開催1時間前まで

◆開催場所:オンライン(ZOOM)

◆タイトル:仕事と育児の両立に悩んだママがパート並みの労働時間で

会社員の平均年収を超えた方法

◆参加定員:100名(先着制)


【オンラインセミナー内容】

育休から復帰してみたはいいものの、こんなこと思っていませんか!?

・保育園の洗礼を受けて体調崩しがち。有給がハイペースで減っていく。

・保育園や学校の懇親会・イベントにお休みをもらうのは申し訳ないとつらい思いをしている。

・時短勤務でお給料が大幅に減ってるけど、業務量は減っていないような…

・本当は子どもと過ごす時間をもっと作りたい。

・噂に聞く「小1の壁」乗り越えられる自信がない…

こんなとき、「仕事辞めちゃおうかな」「年収落としてでも時間に余裕のある仕事に転職しようかな」と考える方も多いと思います。でも実はそんな悩みをきれいに解決する「守りの起業」というのもひとつの手段になります。

今回のセミナーでは、育休中に「育児と仕事の両立はできそうもない!」と感じ色々調べた結果、パソコンさえあれば一日1時間~できる守りの起業をした先輩ママにもお話を伺います。

先輩ママはお子さんが0歳の頃に守りの起業をして今では小学生になっています。

お子さんの保育園時代・小1の壁をどのように乗り越えたのか聞いてみましょう。

【守りの起業って?】

仕事と家庭のバランスで悩んだ時、収入を諦める・子どもとの時間を諦めるのではなく

理想のバランスを叶える自分らしい起業です。

起業と聞くと特別な人だけのものというイメージですが、守りの起業はビジネスアイデアなし、経営の経験なしの会社員や専業主婦の方も実現されています。

【セミナー内容】

・守りの起業ってどんな起業?

・ビジネスアイデアがなくてもできるの?

・守りの起業を実現した先輩の働き方紹介

・守りの起業の先輩ママとのパネルディスカッション

【こんな方におすすめ】

・収入のために仕事は辞められないけど子どもとの時間を増やしたい方

・子どもも大切だけどもっと収入も増やしたい方

・育休復帰予定でどのように家庭と仕事のバランスを取ろうか悩んでいる方

◆日時:6月19日(水) 12:00 ~ 13:00

◆参加費:無料

◆申し込み(QOOLキャリアのサイトに遷移します):


https://www.qo-ol.jp/seminar0619/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=seminar0619


■セミナーURL:

https://www.qo-ol.jp/seminar0619/

【講師】

株式会社アントレ 笹平加奈子

広告代理店やD2C企業のwebマーケターを経て2019年アントレに入社。

育休中にできたママ友コミュニティにより、子どもをもつ女性が企業や組織に属して働き続けることの大変さを目の当たりにする。

その悩みを解決するため、子どもの成長に寄り添いながら収入も得られる「守りの起業」という選択肢を多くの女性に知ってもらうための活動をしている。

守りの起業 ワタシドキ:

https://entrenet.jp/watashidoki/index.htm?vos=nentnetetcpr_00035


—————————————————————————————–

当社ではマスコミの方の取材を随時お受けしております。是非一度お問い合わせ下さい。


共催【株式会社QOOLキャリアについて】


代表者 :代表取締役社長 山中 泰子

所在地 :東京都港区北⻘山2-12-28 ⻘山ビル5F

事業内容:キャリア支援事業

QOOLキャリアでは、キャリア支援事業の他にも、妊娠前後の身体と心のケアや商品の割引や、育休中の社員の変わりに期間限定で活躍してくれる即戦力人材を企業間でシェアができる、ライフステージ特化型福利厚生サービス「TUMUGU(つむぐ)」を展開


【会社概要】


会社名 :株式会社アントレ会社概要(代表取締役=上田隆志)

本社  :〒100-0005東京都千代田区丸の内1丁目4−1 丸の内永楽ビルディング26階

事業内容: 個人の独立開業を支援するインターネット広告事業/イベント等企画及び運営

URL   :

https://corp.entrenet.jp/

【少子化対策】厚労省で育児時間確保の政策整備が進む 育休復帰後に仕事と育児の両立に悩むママ向けのセミナ...

関連記事一覧