【アパレル事例】ライブインサイトを用いた広告クリエイティブで、2.7倍のCVRを達成

【アパレル事例】ライブインサイトを用いた広告クリエイティブで、2.7倍のCVRを達成
PR
記事の購読時間: < 1


【アパレル事例】ライブインサイトを用いた広告クリエイティブで、2.7倍のCVRを達成


■「ライブ広告運用」について

  1. 株式会社ドコモ・インサイトマーケティングの提供する「di-PiNK」の計測タグを、on&doのLP/ECサイトに設置

  2. 岩間恵さんを起用し、SNS forceを活用したライブ配信で計測タグを設置したLP/ECサイトへ視聴者を誘導

  3. ライブ配信で得られたコメントや、エンゲージメントグラフを元にライブ動画を編集し広告クリエイティブ制作

  4. 計測データを元に、視聴ユーザの可視化及びセグメント設計を行い、広告配信を実施

  5. ライブ視聴者およびサイト来訪者の計測結果、広告配信結果より、ライブ視聴ユーザのインサイト分析、ライブ視聴/広告配信による態度変容の要因・効果の可視化を実現

di-PiNK:

di-PiNKはクライアント企業様が保有するデータに、ドコモが保有するデータや株式会社インテージのリサーチデータ等を掛け合わせ分析することにより、生活者のインサイトを可視化し、クライアント企業様のマーケティング活動を支援する株式会社ドコモ・インサイトマーケティングのソリューションです。


https://www.di-pink.com/


■起用モデル


【アパレル事例】ライブインサイトを用いた広告クリエイティブで、2.7倍のCVRを達成


岩間恵

プロフィール:

1993年6月17日生まれ。山梨県出身。恋愛リアリティーショーに出演した後、現在はモデルやタレントとして活動中。


■結果


【アパレル事例】ライブインサイトを用いた広告クリエイティブで、2.7倍のCVRを達成

既存広告クリエイティブでは、特定の商品をメインとしたクリエイティブを作成、該当商品のページに遷移させる設計、ライブ広告クリエイティブ(ライブ配信から切り出したクリエイティブ)では、複数商品や起用モデルのコーディネートを紹介する動画からECのTOPページへ遷移させる設計をしました。既存広告では、特定の商品の購入を直接的に促すもの、ライブ広告はコーディネートを見せることで特定の商品だけでなくブランドへの興味喚起も狙ったという違いがあります。

結果としては、既存広告クリエイティブとライブ広告クリエイティブの購買導線が違う設計でも、CVRやCPAに大きな差は生じませんでした。つまり、ブランドとしての訴求を行ったとしても商品の購入に繋がるということがわかり、ライブ広告によりブランド理解が深まり愛着をもってくださる消費者を醸成することができるため、長期的な商品の購入につながりやすいと推測することができます。


株式会社Tailor App


“売れる”ライブへ。ライブコマースがブランドを強くする

戦略型ライブコマースの「LIVURU」は、ライブコマースの企画から配信までをワンストップで完結する、国内ライブコマース実績本数 No.1(※)のコンサルティングサービスです。商材に適したプラットフォーム選定、キャスティング、台本制作、撮影ディレクション等を行い、低価格で効果的なライブ配信を実現します。

(※)日本マーケティングリサーチ機構、2022年9月調べ。

会社名:株式会社Tailor App

代表者 :代表取締役 松村 夏海​

設立 :2020年7月

所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目-27-5 リンクスクエア新宿 16F

事業内容:ライブコマースコンサルティングを中心とした、SNS・WEBマーケティング支援

企業URL:

https://www.tailorapp.jp

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー