• HOME
  • ブログ
  • お菓子 , 食品
  • 6月18日「おにぎりの日」に先駆け、石川県『中能登おにぎりまつり』に ニコニコのりキッチンカーがおにぎり協…

6月18日「おにぎりの日」に先駆け、石川県『中能登おにぎりまつり』に ニコニコのりキッチンカーがおにぎり協…

6月18日「おにぎりの日」に先駆け、石川県『中能登おにぎりまつり』に ニコニコのりキッチンカーがおにぎり協...
お菓子
記事の購読時間: < 1

  • 「おにぎりの日」制定の地、能登半島でつながり復興市


6月18日「おにぎりの日」に先駆け、石川県『中能登おにぎりまつり』に ニコニコのりキッチンカーがおにぎり協...

6月18日は「おにぎりの日」です。これは、石川県中能登町にある杉谷チャノバタケ遺跡から「日本最古のおにぎり」とされる「粽(ちまき)状炭化米」の塊が出土したことから、記念日として制定されました。

おにぎりは災害時には非常食になります。石川県中能登町では、災害時の人の命をつないできた「おにぎり」を通して、色んなご縁を結ぶイベント『第2回 中能登おにぎりまつりin金丸 つながり復興市』を6月16日に開催。ニコニコのりは、一般社団法人おにぎり協会・おにぎりサミット 参加自治体・企業チームとして参加いたします。


  • 東京の老舗『おにぎり浅草宿六』の三浦洋介氏がにぎる


6月18日「おにぎりの日」に先駆け、石川県『中能登おにぎりまつり』に ニコニコのりキッチンカーがおにぎり協...

ニコニコのりキッチンカーで産品を基におにぎりをにぎるのは、ミシュランガイドのビブグルマンにも掲載されている東京の老舗『おにぎり浅草宿六』 3代目で、おにぎり協会のアンバサダーも務める三浦洋介氏。

『おにぎり浅草宿六』は、東京の浅草地区で長年にわたり愛されているおにぎり専門店です。

創業は1954年で三浦氏は3代目。地元の人々や観光客におにぎりの美味しさを届け続けています。お店の特徴は、厳選された国産の米と新鮮な具材を使った手作りのおにぎりで、毎日朝早くから炊き上げたご飯を丁寧ににぎり、一つ一つ心を込めて作られています。

本イベント当日は、ニコニコのりのプレミアム焼のり「極旨焼のり20枚」を使用した三浦氏のおにぎりを数量限定、無償で提供させていただきます。


  • イベント概要

イベント名:第2回 中能登おにぎりまつりin金丸 つながり復興市

日時:2024年6月16日(日)10:00〜16:00 ※雨天決行

場所:かねまる交流館芝生広場(石川県鹿島郡中能登町金丸932 / JR金丸駅から徒歩約10分)

入場料:無料

主催:中能登おにぎり縁むすびの会

イベントについてのお問い合わせ:中能登おにぎり縁むすびの会事務局(090-7088-8205)

※ご飯がなくなり次第終了


6月18日「おにぎりの日」に先駆け、石川県『中能登おにぎりまつり』に ニコニコのりキッチンカーがおにぎり協...


  • ニコニコのり株式会社

1921年創業、のり専業メーカー。2015年には、業界初の「おにぎらず専用商品」を発売し、おにぎらずブームのけん引役として海苔市場の活性化に貢献。直営 おにぎらず専門店「笑屋 NICO-YA」もオープンしました。さらに2022年秋には、のりの保湿成分を活用した化粧品ブランド「EMILUS」を立ち上げました。のりの新しい可能性を常に発信し続け、世界中のお客様に「笑顔の食卓文化」をお届けすることを目指しています。


  • 笑屋(NICO-YA)

ニコニコのり初の直営中食店として、2018年10月、大阪市にあるニコニコのり本社1階に 『笑屋NICO-YA』 は誕生。中食商品として、海苔を活用した美味しいメニューや食べ方をお客様に直接伝え、実感いただくことを目的に展開してまいりました。

「海苔が美味しい海苔屋の中食のお店」 をコンセプトに、海苔の専門家ならではの発想で、メニューに合うオリジナルの海苔を使用し、この海苔に合うお米と具材にこだわってメニューを開発しております。

現在は本店に加え、2023年1月にオープンした 京都ポルタ店、キッチンカー(大阪市)を運営。また、Uber Eatsや出前館アプリでの注文にも対応し、ビジネスパーソン、学生から子育てファミリー、シニア層まで幅広い方からご好評いただいています。

HP:

http://www.niconico-nori.co.jp/nico-ya/

Instagram:@2525nico_ya

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー