夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始

夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始
ホテル
記事の購読時間: 2

バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下当社とする。)が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」は、運営するLE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート、平安神宮会館、HOTEL VMG RESORT KYOTOの3施設にて8月16日(金)に開催される「五山の送り火」を観覧いただける特別なディナープランを提供いたします。

夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始

京都の歴史的建造物・文化財とともに、夏の伝統行事を愉しむ

かつての迎賓館や洋館、邸宅といった歴史的価値の高い建造物や文化財を再生した、ホテルとユニークべニューのブランド、VMG HOTELS & UNIQUE VENUES。当社ではホテルのある地域の文化や伝統行事を取り入れた特別な体験を提供しております。

「五山の送り火」は毎年8月16日に行われる、京都のお盆を締めくくる伝統行事です。迎え火で現世に迎えた精霊を、送り火で再び浄土に送るという意味を持ちます。


この度、LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート、平安神宮会館、HOTEL VMG RESORT KYOTOの3施設において、歴史的価値の高い非日常空間でお食事を愉しみながら、大文字の点火をご覧いただけるプランを販売いたします。

夏の京都の伝統行事を、歴史的価値の高い建造物や文化財とともにお愉しみください。

【プラン概要】


1. LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート

お食事のお席から送り火を望む川床席プラン、または室内でお食事後、最上階の「天空テラス」から点火をご覧いただくフリードリンク付プランからお選びいただけます。

<料金>

18,000円〜(税込・サービス料別途)

※上記価格に別途サービス料10%を頂戴いたします。


2. 平安神宮会館

日本庭園「神苑」を眺めながらのお食事の後は、閉門後の平安神宮境内から送り火をご鑑賞いただきます。お食事中、また点火をお待ちいただく間のお茶菓子やドリンクなど、オールインクルーシブのプランです。

<料金>

22,000円(税込・サービス料込)


3. HOTEL VMG RESORT KYOTO

チェックイン日に、ホテル専用のプライベートな川床席でディナーを愉しめる宿泊プランです。お食事のお席から送り火をご覧いただけます。




<料金>

102,512円〜(税込・サービス料込)※1泊、朝食・夕食付き

ご予約方法

下記より詳細をご確認の上ご予約ください。

<LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート>


https://www.tablecheck.com/shops/funatsuru/reserve?menu_lists[]=6463544abfa20900aceffe71




<平安神宮会館>


https://www.tablecheck.com/shops/heianjingu/reserve?menu_items[]=664751167c0c4f7434969d16

<HOTEL VMG RESORT KYOTO>


https://go-vmg.reservation.jp/ja/hotels/vmg-kyoto/plans/10128690

鮒鶴京都鴨川リゾートについて

鴨川沿いに存在感を示す、五層楼閣の建物。鮒鶴京都鴨川リゾートは、かつて老舗料理旅館として愛された「鮒鶴」をレストラン&バンケットとして再生したユニークべニューです。「鮒鶴」は明治3年に創業し、大正14年に現在の場所に移転。京都鴨川のランドマークとして100年以上の歴史を誇る純和風建築は、2012年に国の登録有形文化財に指定されています。




建物内には昔の意匠そのままに宮大工の技が光る折上格天井や日本の画壇に名を馳せた作家の天井画が今なお美しく、圧倒的な存在感を放っています。また鴨川沿いにあって東山を借景としたロケーションは、まさに京都の特等席。

これまでもこれからも見るものを魅了し時を重ねる文化財で、非日常な感動と大切な人との特別な時間をご提供いたします。

所在地:京都府 京都市 下京区 木屋町通 松原上ル 美濃屋町 180

■鮒鶴京都鴨川リゾートの詳細はこちら


https://www.funatsuru.com

■鮒鶴京都鴨川リゾートウエディングの詳細はこちら


https://www.funatsuru.com/wedding/

夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始

平安神宮会館について

​京都の三大祭りの一つである「時代祭」が執り行われる平安神宮は、1895年(明治28年)に建立された京都随一の神宮。多くの重要文化財、登録有形文化財を持ち、境内にある平安神宮神苑は国指定名勝。「平安神宮会館」は神苑を借景に、平安神宮御鎮座70年並孝明天皇100年祭を記念して境内に建てられました。ラウンジではアフタヌーンティーが楽しめ、2つのバンケットスペースではパーティや披露宴を承っています。

■平安神宮会館の詳細はこちら


https://www.heianjingu.com/

所在地:京都府 京都市 左京区 岡崎西天王町 97

夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始

HOTEL VMG RESORT KYOTOについて

HOTEL VMG RESORT KYOTOは、京都の「碁盤の⽬」のあちこちに点在する歴史ある建造物を食事会場や客室として訪れ滞在していただきながら、新しい京都を発見いただける分散型のホテルです。京のまちに溶け込むように過ごすことで⾒える、新しい京都の旅の体験をお届けします。

■HOTEL VMG RESORT KYOTOの詳細はこちら


https://www.vmg-kyoto.com/

フロント所在地:京都府京都市東山区下河原町463-23

夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始

夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始

VMG HOTELS & UNIQUE VENUESについて

「日本の文化を紡ぐ」をビジョンに掲げるバリューマネジメントでは、重要伝統的建造物群保存地区に残る建造物や文化財、城、史跡、名勝といった文化の象徴である歴史的価値の高い数々の文化財を「観る対象」から「利用する対象」へと拓くことで、これまでにない歴史、文化体験を提供しています。




歴史的建築物はすべてがユニークベニューであり、それぞれに歴史とストーリーがあります。人々の想いによって紡がれてきた場所に触れ、記憶に残る非日常を体験することで、心が豊かになる時間を過ごしていただきたい。そうした想いからホテルとユニークべニューのブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」を立ち上げ、「まだ見ぬ時と出会う場所」というコンセプトを掲げて、全国で22の会場運営を手掛けています。

夏の京都の伝統行事「五山の送り火」を観覧できるディナープラン・宿泊プランを販売開始

ブランドサイト:

https://vmg.co.jp/

VMG RESTAURANTについて

VMG HOTELS & UNIQUE VENUESでは「歴史的・文化的価値の高いユニークベニューで、“地産地消”の食体験を」をコンセプトに、その土地の食材や名産を取り入れたお料理をご提供しています。

テーブルにつく前から、想い出をいつかふりかえる日まで。大切な〝時〟をより大切に、そして何度でも味わっていただけるように、私たちはこれからも一食の体験にすべてを注いでいきます。

■当社について

会社名  : バリューマネジメント株式会社

設立   : 2005年2月14日

代表取締役: 他力野 淳

資本金  : 3,000万円

所在地  : 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 17階

売上  : 86.4億円(2022年12月期)

従業員数 : 1066名 ※パート・アルバイト含む

関連記事一覧