「ファンケル×森永乳業 スペシャルコラボレシピ」を共同開発

「ファンケル×森永乳業 スペシャルコラボレシピ」を共同開発
サプリメント
記事の購読時間: 2


ファンケル社員食堂提供メニュー


ファンケル社員食堂提供メニュー

「牛乳月間」でもある6月にちなんで、毎日のからだケアのための栄養にこだわったミルク「PREMiL(プレミル)」を販売する森永乳業と、健康経営の一環として社員食堂で従業員の健康を考えたメニューを提供しているファンケルが、梅雨にぴったりな“からだケア”メニューを開発しました。本メニューは、当社社員食堂のメニュー開発にも携わった料理家の小山浩子先生に監修いただき、おいしさと健康を両立させたオリジナルメニューとなっています。

  • ファンケル社員食堂での提供メニュー

「発芽米のプレミル炊き」「ケールとプレミルの冷製スープ」「プレミル仕込みのケールゼリー」の3品を当社社員食堂「ファンケル 学べる健康レストラン」にてファンケル健康メニューとして展開します。ファンケル健康メニューとは、「塩分2g前後、野菜量120g以上、食物繊維6g以上、カロリー650kcal以下」であるメニューのこと。このメニューを「PREMiL」と組み合わせることで、カルシウムやタンパク質などを強化しています。従業員の健康を考え、おいしさと両立させたメニューとなっています。


発芽米のプレミル炊き


発芽米のプレミル炊き


ケールとプレミルの冷製スープ


ケールとプレミルの冷製スープ


プレミル仕込みのケールゼリー


プレミル仕込みのケールゼリー

  • 家庭用スペシャルコラボレシピ

当社社員食堂で提供するファンケル健康メニューの3品に加え、ご家庭でも簡単に作れる“からだケアレシピ”5品(主食・主菜・副菜・スープ・デザート)を、6月12日(水)14時より森永乳業ウェブサイト内「PREMiL」ブランドサイトにてご紹介します。

5品すべてに森永乳業の「PREMiL」とファンケルの「1日分のケール青汁」を使用し、少ない食材で手軽に作れるシンプルなレシピとなっています。中でも「ケールとプレミルの冷製2色スープ」は、「PREMiL」の容器を生かした調理器具不要の簡単レシピです。


「ファンケル×森永乳業 スペシャルコラボレシピ」を共同開発


「ファンケル×森永乳業 スペシャルコラボレシピ」を共同開発

・URL:

https://www.morinagamilk.co.jp/products/brand/premil/recipe/



<レシピ監修>




小山浩子/料理家・管理栄養士・フードビジネスコーディネーター


大手食品メーカー勤務を経て2003年にフリーに。全国で講演活動、メニュー開発、栄養コラム執筆、NHKをはじめ健康番組出演等幅広く活動。

料理家としてのキャリアは30年以上。これまで指導した生徒は7万人以上に及ぶ、メディアで話題の乳和食の開発者でもある。著作も多数あり、『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』(主婦の友社)で2014年グルマン世界科料理本大賞イノベイティブ部門世界第2位、『はじめよう乳和食』(日本実業出版)で2019年ミルク&チーズ部門世界第2位を受賞。栄養と作りやすさに配慮したオリジナルミルクレシピファンも多い。

■小山浩子先生 コメント

「PREMiL」と「1日分のケール青汁」を掛け合わせたら、栄養も美味しさも叶う最強のタイパ食ができるのではというアイデアから生まれたコラボレシピ。苦労したのは、スープとしての味の方向性です。

素材の色を生かし、「PREMiL」の甘み、ケールのほのかな苦みがしっかりと美味しさにつながる調味料選び。丁寧な試作を重ね、最終的には、美味しさも栄養も叶うスープが完成しました。「PREMiL」のボトルの中で合わせるだけの調理工程にこだわったのは、忙しい毎日の中でストレスなく作っていただきたいと思ったからです。ご紹介したスープが日々のからだケアのお役に立てましたら、こんなに嬉しいことはありません。

  • 参考情報



<「PREMiL」について>


「ファンケル×森永乳業 スペシャルコラボレシピ」を共同開発

毎日のからだケアのための栄養にこだわったミルク。牛乳の2倍のカルシウム(同社商品「森永牛乳」比)を配合し、たんぱく質と一緒に効率良くカルシウムも摂取できる。また、健康力をサポートする『シールド乳酸菌Ⓡ』も配合。全国(沖縄除く)にて販売中。

・商品名:PREMiL

・種類別/名称:乳飲料

・内容量:720ml

・エネルギー:113kcal(コップ1杯(200ml)当たり)

・保存方法:要冷蔵10℃以下

・賞味期限:18日間

・主要売場:量販店、ドラッグストア




<ファンケル社員食堂「ファンケル 学べる健康レストラン」について>



2017 年 8 月から運営しているファンケル本社ビル1階にある社員食堂。従業員の健康維持のために開発した健康メニューを提供している。健康メニューとは、「塩分2g前後、野菜量120g以上、食物繊維6g以上、カロリー650kcal以下、当社の健康食品である発芽米や青汁の使用」を特徴としたメニュー。毎日の食事から従業員の健康をサポートすることで、健康寿命を延ばし、健康経営のさらなる推進を目指して運営している。



<ファンケル「1日分のケール青汁」について>

契約農家で丁寧に栽培されたこだわりの国産ケールを100%使用した粉末タイプの青汁。1杯で1日分の緑黄色野菜量(ケール生葉120g分)を使用。毎日の食事で不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維など、ケールのさまざまな栄養を凝縮。ファンケル独自製法で溶けやすく、サラッとしたのどごしが特徴。



<ファンケル「発芽米」について>



ファンケルの発芽米は玄米を独自製法でゆっくり発芽させた、栄養価とおいしさを兼ね備えた発芽玄米。健康で元気な毎日を応援するGABA(ギャバ)、食物繊維、ビタミンB1、マグネシウムなど、体の健康維持をサポートするさまざまな栄養があり、甘みのあるプチプチ、もちもちとした食感が特長のお米。



<牛乳月間について>



2001年、国連食糧農業機関(FAO)は牛乳に対する関心を高めると同時に、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的として、6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」とすることを提唱。これにちなんで、日本では、2007年に日本酪農乳業協会(現・一般社団法人Jミルク)が6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と制定。

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー