【京都 蔦屋書店】岡安秀士個展「Drowse/Quiet Dawn 微睡の中の 静かな夜明け」を6月29日(土)より開催。境…

【京都 蔦屋書店】岡安秀士個展「Drowse/Quiet Dawn 微睡の中の 静かな夜明け」を6月29日(土)より開催。境...
アート
記事の購読時間: 2
【京都 蔦屋書店】岡安秀士個展「Drowse/Quiet Dawn 微睡の中の 静かな夜明け」を6月29日(土)より開催。境...

Drowse/Quiet Dawn, 1524×2032mm,キャンバスにアクリル, 2024

京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、岡安秀士の個展「Drowse/Quiet Dawn  微睡の中の 静かな夜明け」を2024年6月29日(土)~7月16日(火)の期間に開催します。

特集ページ|

https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/40976-1036290612.html

概要

岡安秀士は、ニューヨークを拠点に活動するアーティストです。写真やドローイングにより集めた日常の膨大な記録を再構築し、独自の心象風景を描いています。本展は、関西では初の個展開催となり、最新のキャンバス作品のほか、寄木で表現したニューヨークのレンガ造りの建物とセラミックのフィギュアを組み合わせたランプ型の彫刻作品を発表します。

本展のメインビジュアル作品「Drowse/Quiet Dawn」は、ニューヨークで岡安が見たオレンジ色の蝶 Monarch(オオカバマ ダラ)がメインモチーフになっています。 この蝶は北米からメキシコを約4,800キロメートルかけて移動し、1年の間に世代を超えて南北を行き来することで知られています。あらゆる境界を超えて行き来するその姿は、アメリカの移民問題とガザで起きている戦争に対しての希望の象徴として抗議のプラカードに描かれたこともありました。本作は、中国の思想家・ 荘子の「胡蝶の夢」のエピソードを読んだ時の記憶と合わせて、過去にニューヨークの道端でこの蝶に遭遇した時の記憶や、ニュース番組で見かけた蝶が描かれたプラカードを掲げた人の姿など、岡安が微睡(まどろみ)の中に見た様々な記憶の断片を繋ぎ合わせて描かれています。一枚のキャンバスの中で現実と夢、日常とオンライン越しに見る遠くの世界、過去と未来など、相反する世界が交差して、自由に飛び交う蝶がその二面性の共存を表現しています。

【京都 蔦屋書店】岡安秀士個展「Drowse/Quiet Dawn 微睡の中の 静かな夜明け」を6月29日(土)より開催。境...

《The Lights of Probability》 1524×1168mm、キャンバスにアクリル絵の具、2024年

販売について

会場展示作品は、店頭とアートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて販売します。

店頭|6月29日(土)11:00より販売開始。

OIL by 美術手帖|7月6日(土)12:00~7月16日(火)20:00までの期間に販売します。

https://oil.bijutsutecho.com/gallery/1131

※プレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。

プロフィール

【京都 蔦屋書店】岡安秀士個展「Drowse/Quiet Dawn 微睡の中の 静かな夜明け」を6月29日(土)より開催。境...


岡安秀士/Shuto Okayasu

1990年 埼玉県生まれ

2014年 東京造形大学グラフィックデザイン専攻卒業

2015年に渡米し、以後ニューヨークを拠点に活動。写真やドローイングなどの日々日常の膨大な記録を画面の中に再構築し独自の心象風景を描く。


〈主な個展〉

「The Night Has a Thousand Eyes」(Space776Gallery ニューヨーク、アメリカ、2021)

「Midnight Tour」(Space776Gallery ニューヨーク、アメリカ、2020)

「Daidarabotchi」(Space776Gallery ニューヨーク、アメリカ、2018)


〈参加アートフェア〉

Volta New York Art fairs(ニューヨーク、アメリカ、2022)

Volta Basel Art fairs(バーゼル、スイス、2021)等

展示詳細

岡安秀士「Drowse/Quiet Dawn  微睡の中の 静かな夜明け」

会期|2024年6月29日(土)~7月16日(火)

時間|11:00~20:00 ※

最終日のみ17時閉場

会場|京都 蔦屋書店 6F ギャラリースペース

主催|京都 蔦屋書店

入場|無料

お問い合わせ|075-606-4525

特集ページ|

https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/40976-1036290612.html


京都 蔦屋書店

京都 蔦屋書店

京都髙島屋S.C.[T8]5・6階に位置する京都 蔦屋書店は、全フロアを通じてアートと⽂化の「伝統と最先端」が共振する場です。芸術分野を広く取り扱う約6万冊の書籍と、⽇常のアートピースとなるような⽂具・⼯芸品のほか、フロア内に点在するアートスペースでは、注⽬の現代アート作品を展⽰。店頭と合わせてECサイトでもご案内いたします。約120席あるSHARE LOUNGEでは、カフェや仕事場、イベントスペースとして、居⼼地の良い空間を提供します。

住所|〒600-8001 京都府京都市下京区四条通寺町東⼊⼆丁⽬御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階

電話番号|075-606-4525

営業時間|10:00〜20:00

※6Fシェアラウンジのみ、8:00~22:00

HP|

https://store.tsite.jp/kyoto/


X|@KYOTO_TSUTAYA(





Instagram |@kyoto_tsutayabooks

https://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks


Facebook|京都 蔦屋書店


https://www.facebook.com/profile.php?id=100092705685029

TTC LIFESTYLE株式会社

TTC LIFESTYLE株式会社は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、髙島屋、東神開発が設⽴したアート販売における相互チャネルの活⽤、ライフスタイルコンテンツを提案する店舗の出店・運営を⾏う合弁会社です。3社の強みである「ライフスタイルや⽂化の発信・提案」に関わる合弁事業を⾏うことで、シナジーの最⼤化を⽬ざします。また、アート分野の市場開拓に取り組むとともに、魅⼒的なコンテンツの提案を通じてアートシーンの活性化および、お客様のより豊かなライフスタイルの実現に貢献してまいります。

CCCアートラボ

CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。


https://www.ccc-artlab.jp/

ピックアップ記事

関連記事一覧