夏休み期間、Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)にてプラレール65周年記念『プラレール展 in 東京ドームシテ…

夏休み期間、Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)にてプラレール65周年記念『プラレール展 in 東京ドームシテ...
おもちゃ
記事の購読時間: 2

本イベントでは、新路線「東京ドームシティ線」開業と称して、プラレールの魅力満載のさまざまなイベントを展開。会場では、プラレールを使った東京ドーム球場の外観をイメージした縦約2.6m、横約4mの巨大ジオラマや、高さが約4.5mもある鉄道タワーなど、ここでしか見られない大迫力の展示が登場するほか、東京ドームシティのロゴカラーを施したオリジナルプラレールをデザインし公開する予定です。また、国内外からこれまでに発売されたプラレール約300種類以上が勢揃いする過去最大級となるコレクション展示や、北陸新幹線福井・敦賀開業を記念したジオラマ、18台の車両を背景に写真が撮れるフォトスポット、期間限定ショップなど、ワクワクする体験が盛りだくさんのイベントとなっています。さらに、入場者プレゼントとして、本イベントのオリジナルステッカーを10種類の中から1枚ランダムで配布します。


© TOMY「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


© TOMY「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


<『プラレール展in東京ドームシティ ~プラレール鉄道東京ドームシティ線開業!~』 開催概要>


■期間:2024年7月13日(土)~9月1日(日)【51日間】

※開催期間中無休。

※8月13日(火)~16日(金)の4日間は土日祝日扱い。

■時間:10:00~17:00

※最終入館は閉館の30分前まで。

■場所:Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)

■料金:前売・当日共通

平日 一般(高校生以上)1,500円/こども(3歳以上中学生まで) 1,000円

土日祝 一般(高校生以上)1,800円/こども(3歳以上中学生まで) 1,200円

※2歳以下は入場無料。単独入場は不可。

※再入場不可。

■チケット発売:2024年6月13日(木)10:00~ 予約サイト アソビュー!、セブンチケット

■主催:株式会社東京ドーム

■特別協力:株式会社タカラトミー/プラレール、福井県

■協力:西日本旅客鉄道株式会社(福井県ジオラマの制作関係)

■企画制作:株式会社東京ドーム、GCG合同会社、(企画・展示協力:プラレーラー一同)

■展覧会特設サイト:

https://www.event-td.com/plarail-tokyo/

■お客様からのお問い合わせ先:東京ドームシティ わくわくダイヤル TEL.03-5800-9999(受付 10:00~17:00)

■主な内容:


●プラレールのレールで作った「プラレール 東京ドーム球場ジオラマ」

東京ドーム球場の外観をイメージした、縦約2.6m、横約4mの巨大ジオラマ。中に入ると、360度プラレールが走る様子を楽しめます。


●過去最大高!?のプラレールの巨大な塔「プラレール 東京ドームタワー」

高さ約4.5m、4つの超高層のタワープラレールが登場。カラーライトの演出によるライトアップも行います。


●東京ドームシティ線専用車両「プラレール鉄道 TDCストリーム」デビュー!



プラレール鉄道の新型車両「レッドストリーム」号をベースに、東京ドームシティロゴのイメージカラーである赤・青・黒を施した東京ドームシティ専用のオリジナル車両をデザインし、会場内で発表予定です。


●過去最大級の300種以上のプラレールコレクションが並ぶ「プラレール コレクション」

全長約65mにわたり、国内外で現在までに発売されたプラレールが勢揃いします。一度に見ることができるプラレール展示としては過去最多の約300種類以上が並び、お子様はもちろん親子3世代で楽しめる展示となります。


●北陸新幹線福井・敦賀開業記念


巨大ジオラマ「福井県×プラレール×JR西日本 オリジナル巨大プラレールジオラマ」

プラレールと福井県がコラボレーションし、JR西日本の協力のもと制作したジオラマ。JR福井駅・JR敦賀駅をはじめ、福井県内17市町の観光地やモチーフをプラレールで再現した、全長約14mの巨大ジオラマが登場します。


●期間限定ショップが出店

さまざまなプラレール商品が満載のグッズショップです。(詳細は、特設サイトでお知らせします)


●巨大フォトスポット「プラレール 東京ドーム車両基地」

巨大車両基地をイメージし、高さ約2.3m、全長約9mの車両2台をはじめ18台の車両が並ぶフォトスポットです。


・展示に向けて制作中のジオラマ(イメージ) (C) TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


・展示に向けて制作中のジオラマ(イメージ) (C) TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


・プラレールコレクション(イメージ) (C) TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


・プラレールコレクション(イメージ) (C) TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


・福井県×プラレール×JR西日本 オリジナル巨大プラレールジオラマ JR西日本商品化許諾済 (イメージ) (C) TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


・福井県×プラレール×JR西日本 オリジナル巨大プラレールジオラマ JR西日本商品化許諾済 (イメージ) (C) TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


【入場者特典】

展覧会に入場された方に、展覧会オリジナルステッカーを10種類の中から1枚ランダムでプレゼントします。さらに、ダブルチャンスとしてステッカー裏にスタンプがある場合は、プラレール一両編成車両などの素敵な賞品がもらえます。


オリジナルステッカー(イメージ) © TOMY  「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


オリジナルステッカー(イメージ) © TOMY  「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


オリジナルステッカー(イメージ) © TOMY  「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


オリジナルステッカー(イメージ) © TOMY  「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


オリジナルステッカー(イメージ) © TOMY  「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。


オリジナルステッカー(イメージ) © TOMY  「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。

<プラレールについて>

「プラレール」(販売元:株式会社タカラトミー)は、2024年に発売65周年を迎えたロングセラーの鉄道玩具で、3世代にわたって愛されているブランドです。「プラレール」の原型は、金属や木の玩具が主流であった1959年に、当時の最新素材であったプラスチックの玩具として発売された「プラスチック汽車・レールセット」です。象徴的な青いレールは、当時家族が団らんの時を過ごした「ちゃぶ台」の上で遊べるサイズで設計されました。この規格は60年経った今でも変わっておらず、当時のレールを繋げて遊ぶこともできます。累計1,994種類、1億8,776万個以上を販売しています。(2024年3月末現在)


https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/

※画像はイメージです。ご掲載の際は、必ずコピーライトやキャプションの表記をお願いいたします。

© TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。

※記載の価格は全て消費税込です

※会期・内容が変更になる場合がございます。最新の状況は、公式サイトをご確認ください

■詳細プレスリリースはこちらからダウンロード可能です。


https://prtimes.jp/a/?f=d77656-240-8a19eb485e6d368f7df2df47dfa912c2.pdf

ピックアップ記事

関連記事一覧