【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施

【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施
スマートフォンアプリ
記事の購読時間: 2


【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施


<アンケート概要>

・対象:「駅すぱあとアプリ」を利用している18歳以上の男女

・期間:2024年5月30日~6月3日

・有効回答者数:5,195名

・調査方法:インターネット調査

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

※本調査を引用いただく場合は「駅すぱあと調べ」とご記載ください。


<トピックス>

・6割以上の人が雨を理由に外出時の移動手段を変更したことがあり、その理由の1位は『雨に濡れる』

・変更前に予定していた移動手段の1位は『徒歩』、2位『自転車』、3位『鉄道』

・変更後に利用した移動手段のは1位『バス』、2位『鉄道』、3位『自動車』

・8割以上の人が雨の日の外出はためらう

・雨の日でも外出する理由は『予定を変更できない』が最多


■雨を理由に外出時の移動手段を変更した経験がある人が6割以上

2024年に雨が理由で外出時の移動手段を変更した経験がある人は、62.2%でした。また、変更した理由を聞いたところ『雨に濡れる』と回答した人が約9割に上りました。雨に濡れることを懸念して、元々予定していた移動手段を変更した経験がある人が多いことが分かります。


【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施


■雨を理由に変更した移動手段

雨を理由に外出時の移動手段を変更した経験があると回答した人に「変更前に予定していた移動手段」を聞いたところ、最も多いのが『徒歩(52.8%)』で、2位『自転車(43.1%)』、3位『鉄道(29.4%)』と続きました。また、「変更後に利用した移動手段」では『バス(40.6%)』が最も多く、2位『鉄道(37.1%)』、3位『自動車(36.8%)』となりました。徒歩や自転車といった雨に濡れやすい移動手段をやめ、公共交通や自動車へ変更する人が多いようです。


【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施



■雨の日の外出はためらう人が8割以上

「雨の日は外出するのをためらいますか」という質問では、82.2%もの人が『はい』と回答しました。多くの人が雨の日に外出することを躊躇することが伺えます。


【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施



■8割以上の人が雨の日でも予定が変更できずに外出した経験がある

「雨の日でも外出する理由を教えてください」という質問には84.6%もの人が『予定を変更できない』と回答しました。また、『晴天の日などに比べて空いている(9.2%)』『雨の日の外出が好き(2.6%)』『雨の日限定の割引や特典がある(1.4%)』といった、雨の日ならではのメリットを選択した人は各1割以下と少数派でした。


【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施


■雨の日の外出でおこなっている工夫

「雨の日の外出で行っている工夫」を聞いたところ、移動経路/時間に関わる事から、服装や持ち物など、それぞれ独自の工夫を行っていることが分かりました。また、憂鬱になりがちな雨の日の外出を楽しむための工夫や、雨の日ならではのエチケットなども挙げられていました。その中のいくつかを抜粋してみます。

・外での徒歩がなるべく無いように、ルートを注意する(20代女性)

・あまり濡れないように比較的屋外にあまり出ないルートを選ぶ(40代女性)

・いつもより時間に余裕を持って行動する(30代女性)

・無理せず、ゆっくり歩く(60代男性)

・運行状況を定期的に確認する(40代男性)

・雨雲レーダーで降雨量の少ない時間に出る(50代女性)

・タオルや替えの靴下を持っていく(30代男性)

・リュックを活用し、両手を自由にしている(50代男性)

・オシャレなレインシューズなどを買って雨の日でも楽しめるようにする(30代男性)

・傘を閉じたときに迷惑がかからないように傘のカバーを持ち歩く(20代男性)


■まとめ

今回の調査によって、雨が人々の移動に与える影響について分かりました。躊躇しがちな雨の日の外出ですが、対策や工夫を行うことで、トラブルや憂鬱を減らすことができます。

「駅すぱあとアプリ」や「駅すぱあと for web」では、鉄道やバスの運行状況をリアルタイムで確認いただける機能※を搭載しており、ダイヤが乱れやすい荒天時の外出にもお役立ていただけます。今後も移動をサポートするサービスとして、誰もが安心して行きたい場所・帰りたい場所へ出発できるように、変わりゆく移動の課題解決や価値創造に取り組んでまいります。

※首都圏の一部路線が対象



■公式Ⅹでプレゼントキャンペーンを実施中!

「駅すぱあと」公式X(旧Twitter)では、ロゴ入り2WAYハンディファンが抽選で5名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施中です。


【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施

<キャンペーン概要>

応募方法

(1)「駅すぱあと」のⅩアカウント(@ekispert_502)をフォロー

公式アカウント:

https://x.com/ekispert_502_PR

(2)対象の投稿をリポスト

賞品/当選者数

「駅すぱあと」ロゴ入り2WAYハンディファン 5名様

応募期間

2024年6月24日(月)23時59分まで


■経路検索サービス「駅すぱあと」

ブランドサイト:

駅すぱあとTOPページ



【駅すぱあと】雨の日の移動に関するアンケート調査を実施

「駅すぱあと」は、1988年に日本で最初※に発売された経路検索サービスです。以降35年以上にわたり経路検索のパイオニアとして、鉄道・バス・航空・船など、日本全国の公共交通に関する最新の情報と独自のロジックから、公共交通機関を用いた最適経路及び運賃情報を提供しています。プライベートでのお出かけや旅行などでの経路検索をはじめ、ビジネスシーンでの交通費精算や通勤定期代の支給計算などの法人向けサービスとも連携し、12万社以上の取引実績があります。

※公共交通機関の経路検索サービスとしては日本で最初(自社調べ、調査年月:1988年2月)


■企業情報

商号           :株式会社ヴァル研究所

代表取締役  :菊池 宗史

所在地    :東京都杉並区高円寺北2-3-17

設立年月日  :1976年7月26日

資本金    :4,100万円

企業サイト  :

https://www.val.co.jp/

※駅すぱあとの名称およびマークは、株式会社ヴァル研究所の商標または登録商標です。

※その他の社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

ピックアップ記事

関連記事一覧