―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が…

―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が...
アルバイト
記事の購読時間: 2


株式会社ONODERA USER RUN(代表取締役社長:加藤 順 所在地:東京都千代田区)は、先ごろ実施されました特定技能資格試験・航空分野「航空機整備」於いて、10名が合格しましたことをお知らせいたします。

当該試験は、多くの専門用語を習得する必要があり、実技試験に向けた訓練も求められます。また、合格率も20%前後で同資格試験でも他分野に比べて難易度が高いとされています。

これまで、モンゴルで実施されていた試験に、広く、有能な即戦力外国人人材の確保として、フィリピン会場が新たに加わり、この度、弊社では、フィリピン・ダバオセンター(弊社運営無償教育施設)の特別クラスを設置し、約半年に及ぶ日本語教育、専門・実技教育を経て、11名が受験、10名が合格という高い実績を上げております。

当該人材は、入国申請・手続きを経て、早ければ今秋11月に入国し、羽田空港の施設に配属される予定です。その後、特定技能制度の認定登録機関でもある弊社では、生活支援、更なる高レベルの日本語習得に向け、サポートを行って参ります。

航空輸送の業務及び、当該職種は、社会経済活動や国民生活を支える基盤であり、乗客の命を預かる重な大責務を負っていることからも、高い専門性とチームワークが求められ、継続的な専門知識・技術の習得、円滑なコミュニケーションのための高い日本語能力が必須となって参ります。


―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が...

■航空機整備分野の現状

現在、航空分野においては、生産性向上や国内人材確保の取組を進めており、採用者数は回復傾向にある一方、離職者数は横ばいで推移しており、また、整備士の高齢化等による大量退職への対応も喫緊の課題となっています。

航空機の整備業務は、運航の安全を支える重要な業務であり、作業に応じたライセンスの取得や、企業内の教育訓練を十分に受ける必要があり、その養成には一定の時間を要することから、航空会社では、企業の枠組みを超えてこの対策に取り組んでいます。

このような現状から、国土交通省に於いても検討部会や委員会の設置を行い、措置、検討及び実施を進めています。

■航空分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針

航空分野における業務は日本全国の空港で行われているところ、地方部の空港においても航空需要が拡大し、地方部の人手不足も深刻化していくことが見込まれています。

航空輸送は、経済社会活動や国民生活を支える基盤であり、航空分野の現場で即戦力となる人材は、安全で安定的な輸送の確保のための重要な役割を担っています。訪日外国人旅行者の増加等による航空需要の増加に的確に対応していくことが求められる中、航空分野の基盤を維持し、今後も発展させていくためには、空港内での作業の制約を理解し、航空機用の特殊な機材や工具を用いて作業を行うという一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることが必要不可欠であるとしています。

■受入れ見込数

航空分野における令和6年度からの向こう5年間の受入れ見込数は、最大で4,400 人で、これを令和10 年度末までの5年間の受入れの上限として運用としています。

―対象となる整備業務の内容―

○運航整備

・空港に到着した航空機に対して、次のフライトまでの間に行う整備

○機体整備

・通常1~1年半毎に実施する、約1~2週間にわたり機体の隅々まで行う整備




装備品・原動機整備

・航空機から取り下ろされた脚部や動翼、飛行・操縦に用いられる計器類等及びエンジンの整備

引用・出典/国土交通省 航空分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針、航空整備士・操縦士の人材確保・活用に関する現状と課題


―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が...

<今後の展開について>

引き続き、航空業界の人材需要に応えるべく、2期生への教育・就業の機会の提供をして参ります。


―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が...



株式会社ONODERA USER RUN 会社概要

アジア各国における人財教育と、特定技能に特化した日本国内への人財紹介事業を展開※。2024年4月30日現在、累計教育人数5,970名(自社海外アカデミー在学及び終了した累計人数)、特定技能試験の合格者を3,618名輩出しております。3,661名が内定、2,881名(累計)が紹介先での就業を順次開始しております。日本語・特定技能教育から人材紹介、就業後の生活や資格取得の支援までをワンストップで行うことにより、安定して長く働ける人財をご紹介しております。

※ 当社は法務省が認定する登録支援機関です。

• 所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル14階

• 設立:2016年11月1日

• 資本金:1億円

• 代表者:代表取締役社長 加藤 順

• URL:

https://onodera-user-run.co.jp/


―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が...


―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が...



ONODERA GROUP 会社概要

ONODERA GROUPは1983年の創業以来、全国2,800ヶ所以上で食事提供を行う株式会社LEOCをはじめ、給食・外食・人財・再生医療・介護・スポーツなど、多彩な事業をグローバルに展開しております。「お客様に喜びと感動を パートナーに成長と幸福を 社会に貢献を」との企業理念のもと、一人ひとりの「幸せづくり」におけるリーディングカンパニーとして、さらなる挑戦を続けてまいります。

• 代表者:グループ代表 小野寺 裕司


―ONODERA USER RUN 外国人共生社会に向けた先駆的取り組み― 難関 特定技能・航空分野 「航空機整備」10名が...

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー