新ビジネス創出を伴走支援

新ビジネス創出を伴走支援
コンサルティング
記事の購読時間: < 1
新ビジネス創出を伴走支援

昨年度の説明会風景

茨城県産業技術イノベーションセンターでは、「新ビジネスチャレンジ事業」により、ビジネス創出に意欲的な県内中小企業に対して、ビジネスプランの構築やその実現に向けての支援を実施しています。

今回は、ビジネスプラン構築研修を始めとする事業メニューを広く周知するため、職員が熱い気持ちで行う事業説明会を次のとおり開催します。


日 時 2024年6月20日(木)


事業説明会 :13時30分から14時

併催セミナー:14時から16時


場 所 産業技術イノベーションセンター

第一研修室(茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1)

新ビジネスチャレンジ事業とは

本事業では、県内中小企業の競争力強化を目指し、ビジネスプラン構築研修、コワーキングスペース運営、新ビジネス啓発セミナーを実施します。

「試験・研究」を強みとした従来の技術支援に加え、「事業化」を見据えたビジネス創出支援に取組むことで、令和元年度からこれまでに、中小企業やスタートアップが構想する新ビジネス78件のプラン構築を支援してきました。



本事業の取組みが、公設試験研究機関で初めて



第58回(令和5年度)機械振興賞 支援活動部門 「奨励賞」を受賞

機械振興賞については


こちら


をご確認ください。

ビジネスプラン構築研修とは

一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズと協働し、新ビジネス創出に意欲的な県内企業のビジネスプラン構築を支援します。 県内企業20社程度を対象に9月から実施


セミナー 『新規事業のスモールスタート~小さく生んで、育つところまで育てる~』

「∞(むげん)プチプチ」の開発者として知られる、おもちゃクリエイター高橋晋平氏を講師に、ミニワークショップを交えながら、事業アイデアの発想法や育て方を解説します。

詳細は

こちら

からご確認ください。

茨城県産業技術イノベーションセンター

イノベーション戦略部新ビジネス支援グループ

担当 : 久野 ・ 石川

電話:029-293-7212(代)

ホームページ:

https://www.itic.pref.ibaraki.jp/

新ビジネス創出を伴走支援

周知用チラシ

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー