制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想…

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...
マンション
記事の購読時間: 2
制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

実験終了後の集合写真



株式会社evoltz(本社:静岡県浜松市中央区、代表取締役:渥美幸久)は、2024年6月4日5日に、富山県の実験施設において、制振装置evoltzの性能を実証するための振動台実験を実施しました。

今回の実験には、evoltzを採用している企業や採用を検討している企業など、全国各地より

19社50名が参加しました。

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

耐震等級3の実験中の解説

構造塾主催の株式会社M's構造設計佐藤実先生に実験の立会いをいただきました。

能登半島地震の現地視察を行なっている佐藤先生から90分間の特別講義をいただき、

許容応力度計算による耐震等級3の話はもちろんのこと、構造計画ルールの重要性を解説いただきました。


実験参加者様の声

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

鳥取県 鳥取市            ヤマタホールディングス株式会社  代表取締役 山田 雄作様

耐震のみの実験と耐震+evoltzの実験で明らかな違いが出でいました。evoltzの効果をしっかりと確認できたので、これでユーザー様に提供していくことができます。

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

愛知県 高浜市           株式会社シンカ          代表取締役 畠 孝二郎様

動画で実験風景を見たことはあるが、実際に見るのとは、

大きく違いがあり、不安を感じました。

耐力壁を留めている釘のせん断を見てしまうと怖さを感じます。

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

愛知県 小牧市           株式会社ホームランディック    代表取締役社長 伊岐見 恭子様

初めて実験施設での実験を見学し、揺れの大きさの違いを体感することができました。南海トラフ地震が想定されるエリアなので、今のうちから先行して、安心を買っておくというのは良いと思いました。

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

愛知県 名古屋市          株式会社善匠            店舗長 恋塚 恵様             店舗長 安東 宏則様

大空間を希望されるお施主様が多い中で、

実験で体感したことを伝えることで、

”だからここに壁(壁量)が必要です”と

理由を明確にして伝えることができるようになりました。



実験概要

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

試験風景

今回の実験では、2つの木造住宅の構造体を用意し、それぞれ以下の条件で加振実験を行いました。

①許容応力度計算における耐震等級3の壁量を想定した構造体

②許容応力度計算における耐震等級3の壁量を想定した構造体+evoltzを装着

両方の構造体に対して、

本年1月に発生した能登半島地震を想定した繰り返し地震を与えました。

※加振地震波 BSL45→BSL91を繰り返し入力

制振装置メーカーのevoltzが、住宅事業者を招待し公開振動台実験を実施。令和6年能登半島地震の地震回数を想...

加振後の躯体を確認にいく参加者様

実験結果

①許容応力度計算における耐震等級3の壁量を想定した構造体

→4回目の加振で安全限界値を越えて

実験中止

②許容応力度計算における耐震等級3の壁量を想定した構造体+evoltzを装着

→構造体は7回目の加振までは耐えることができ、8回目の加振で初めて安全限界値を越える

つまり、evoltzを装着した構造体は耐震等級3の構造体と比較して2倍の回数の地震に耐える、ということです。

耐震等級3の構造体に関しても、大地震、中規模地震に対し効果を発揮しますが、より長く構造体を持たせるためのevoltzの有効性が実証されました。



会社概要

株式会社evoltz

代表取締役:渥美幸久

会社設立日:2022年10月4日

資本金:1億円

事業内容:制振装置の企画・開発、販売、木造建築の構造計算及び構造面のサポート及びそれに付随する事業一式

本社/東海支店:静岡県浜松市中央区高丘西二丁目3番6号

東日本支店:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉄鋼ビルディング 4階

関連会社:C&eホールディングス株式会社、千博産業株式会社

主要取引先:株式会社阿部商会(BILSTEIN)


お問い合わせ先

実験概要や製品、詳細を知りたい方は下記よりお問い合わせくださいませ。

ホームビルダー様用お問い合わせ 


株式会社evoltz マーケティングチーム

住所: 静岡県浜松市中区高丘西2-3-6

電話: 053-522-7766

メール: kobayashi@chihiro.co.jp

HOME



ピックアップ記事

関連記事一覧