高リフレッシュレート 180Hz対応のエントリーモデル「27GS50F-B」、「24GS50F-B」を6月下旬より順次発売

高リフレッシュレート 180Hz対応のエントリーモデル「27GS50F-B」、「24GS50F-B」を6月下旬より順次発売
パソコン
記事の購読時間: < 1

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)本社:東京都中央区)は、ゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズの新モデルとして、27インチの「27GS50F-B」と23.7インチの「24GS50F-B」を、2024年6月下旬より順次発売します。

この度発売する2モデルは、一般的なモニター(60Hz)の3倍となる毎秒180コマ(180Hz)の表示に対応し、FPSゲームなど高速表示が望ましいコンテンツにおいて、高速かつクリアな映像表示によって、高い視認性を実現し、手の届きやすい価格を実現したエントリーモデルです。

映像を画面に出力する際に一度格納される「フレームバッファ」を通すことなく、映像をダイレクトに出力することで、映像遅延を最小限に抑える「DASモード(自動設定)」だけでなく、VRR(可変リフレッシュレート)にも対応し、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減することで、滑らかな映像表示を実現します。また、「AMD FreeSync™ テクノロジー」の認証を取得し、AMD社の対応APU/GPUでの動作が保証されています。

さらに、映像のコマが切り替わる際に、黒画面を挿入することで残像感を軽減する「1ms Motion Blur Reduction」によって、くっきりとした映像を映し出し、よりターゲットの動きが見やすくなる機能や、暗くて見えにくい部分を認識して明るく映し出し、闇に潜むターゲットを見つけやすくすることで、ゲームを有利に展開できる「ブラックスタビライザー」など、さまざまなゲーミング機能を搭載しています。


高リフレッシュレート 180Hz対応のエントリーモデル「27GS50F-B」、「24GS50F-B」を6月下旬より順次発売


高リフレッシュレート 180Hz対応のエントリーモデル「27GS50F-B」、「24GS50F-B」を6月下旬より順次発売

左から、27GS50F-B 、24GS50F-B


<発売概要>

高リフレッシュレート 180Hz対応のエントリーモデル「27GS50F-B」、「24GS50F-B」を6月下旬より順次発売

モデル名(型番)

発売時期

価格(※予想実売価格・税込)

27GS50F-B

2024年6月下旬

オープン価格(33,000円前後)

24GS50F-B

2024年6月下旬

オープン価格(26,000円前後)


■主な特長


毎秒180フレームの表示に対応

一般的なモニター(60Hz)の3倍となる毎秒180コマ(180Hz)の表示に対応。FPSゲームなど、高速な表示が望ましいコンテンツにおいて、高速かつクリアな映像表示が高い視認性を実現します。


高リフレッシュレート 180Hz対応のエントリーモデル「27GS50F-B」、「24GS50F-B」を6月下旬より順次発売


よりリアルタイムに

映像を画面に出力する際に一度格納される「フレームバッファ」を通すことなく、映像をダイレクトに出力することで、映像遅延を最小限に抑える「DASモード(自動設定)」に対応しています。


高速表示による映像のズレやカクつきを軽減

VRR(可変リフレッシュレート)に対応し、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、滑らかな映像表示を実現します。また、「AMD FreeSync™ テクノロジー」の認証を取得。AMD社の対応APU/GPUでの動作が保証されています。


残像感を軽減した映像で表示

映像のコマが切り替わる際に、黒画面を挿入することで残像感を軽減する「1ms Motion Blur Reduction」によって、くっきりとした映像を映し出し、高速な動きによる映像のぼやけを軽減することで、よりターゲットの動きが見やすくなります。

※コマとコマの間に黒画面を挿入するため、通常使用時はちらつきを感じることがあります。ゲーム以外の用途ではオフにすることをお勧めします。

※「1ms Motion Blur Reduction」の有効時には、「DASモード(自動設定)」と「VRR」は無効になります。


闇に潜むターゲットを発見しやすく

暗くて見えにくい部分を認識し、明るく映し出すことで、闇に潜むターゲットを見つけやすくし、ゲームを有利に展開することができる「ブラックスタビライザー」に対応。また、「ブラックスタビライザー」の明るさは、ユーザーの好みで調整することもできます。

製品の詳細(主な仕様)は、当社ホームページよりご参照ください。

・27GS50F-B:

https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27gs50f-b/

・24GS50F-B:

https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/24gs50f-b/

※本仕様は予告なく変更される場合があります

※画像はすべてイメージです

※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です


■ブランドスローガン「Life's Good」に込めた想い


「Life's Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。


■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要


社名:LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)

本社:〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階

URL:

https://www.lg.com/jp/


設立:1981年1月

代表者:代表取締役 孫 成周(ソン・ソンジュウ)

事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は4事業を展開

【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】

衣類リフレッシュ機等

【ホーム・エンターテインメント】

テレビ、ブルーレイプレーヤー等

【ビジネス・ソリューションズ】

モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、デジタルサイネージ、ロボット事業等

【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】

車載用機器等


■LGエレクトロニクスについて

LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に141の事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。

2023年の世界売上高は約84兆ウォン(KRW)で、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の4カンパニーを展開。テレビ、生活家電、エアコン、モニター、デジタルサイネージ、ロボット、車載用機器などを製造する世界有数の総合家電ブランドです。また、IoT家電として様々な家電同士を連携させることで、Life’s Goodな毎日を提案し続けています。

ピックアップ記事

関連記事一覧