日本最大級のきものの祭典「遊々会2024」に約800人が参加

日本最大級のきものの祭典「遊々会2024」に約800人が参加
レディースファッション
記事の購読時間: < 1


日本最大級のきものの祭典「遊々会2024」に約800人が参加

今年のテーマは「ニッポンのチカラ キモノのチカラ」。

昨今、世界で活躍するスポーツ選手などに注目が集まっていますが、日本の伝統文化である「きもの」もまた、日本の素晴らしさをアピールできる大きなパワーを秘めています。

きものに親しみ、きものが着られる技術を持つ私たちの力でもっと日本を元気にして行こう!というスローガンにふさわしく、オープニングは世界で活躍するゴスペルシンガー・Seishi Toya氏のソウルフルな熱唱でスタート。

日本和装自慢の加盟店8社が、このイベントのために用意した新作の帯やきものなどが勢揃いした会場もまた熱気に包まれ、大勢の方々が作品との出会いを楽しみました。


日本最大級のきものの祭典「遊々会2024」に約800人が参加


イベント冒頭に挨拶をする代表取締役社長・道面義雄と首都圏の責任者たち。礼を尽くして黒紋付袴姿で。 オープニングでは「Power To The People」を参加者も一緒に歌い、一体となって盛り上がりました。


イベント冒頭に挨拶をする代表取締役社長・道面義雄と首都圏の責任者たち。礼を尽くして黒紋付袴姿で。 オープニングでは「Power To The People」を参加者も一緒に歌い、一体となって盛り上がりました。

日本和装では、きものを着られるようになった卒業生のために、さまざまな展示販売会や産地ツアー、お出かけの機会などを随時開催しています。中でも年に一度開催される遊々会は複数加盟店の新作が一堂に集まる大規模イベントとして人気が高く、色とりどりの品の中からお気に入りを探したり、コーディネートを楽しむ機会としてその場で色柄合わせをするなど、今年も多くの方にきもの姿でご来場いただきました。


産地の職人さんとの触れ合いも。職人さんの説明も熱が入っていました。また卒業生の「きものを着る機会」としても好評のイベント。あちらこちらで記念撮影やおしゃれ談義に花が咲いていました。


産地の職人さんとの触れ合いも。職人さんの説明も熱が入っていました。また卒業生の「きものを着る機会」としても好評のイベント。あちらこちらで記念撮影やおしゃれ談義に花が咲いていました。

今回、遊々会で出会った帯やきものを身につけて、たくさんの皆さまがいろいろな場所へとお出かけすることでしょう。日本各地できものを着た方々が楽しんでいる姿こそ、きものという日本文化の継承の大きな力になると信じています。

日本和装ではきものを着られる技術を伝えるだけでなく、生涯を通じてきものを楽しんでいただけるよう、引き続き魅力的な企画や趣向できものファンを増やしてまいります。


たくさんの方のご来場、また産地の皆さまのご協力、誠にありがとうございました。


たくさんの方のご来場、また産地の皆さまのご協力、誠にありがとうございました。

■会社概要

日本和装ホールディングス株式会社

事業内容  きものや帯の販売仲介業。全国で無料の着付け教室を展開(卒業生21万8,000名超)

本社所在地 東京都港区六本木6-2-31六本木ヒルズノースタワー5F

代表    代表取締役社長 道面 義雄

上場区分  東証スタンダード市場(証券コード2499)

URL

https://www.wasou.com

ピックアップ記事

関連記事一覧