新体験!暗号資産ステーキングサービス「Fuelco」をリリースしました

新体験!暗号資産ステーキングサービス「Fuelco」をリリースしました
FX
記事の購読時間: < 1
新体験!暗号資産ステーキングサービス「Fuelco」をリリースしました

株式会社Next Finance Tech(本社:東京都渋谷区、代表取締役:徳力創一朗、土田真也)は、暗号資産のステーキングサービスである「Fuelco(フエルコ)」をローンチしました。

本サービスは、日経新聞様でも取り上げられています。

また、サービスリリースを記念して、フエルコのアカウントを開設して、キャンペーン期間中にフエルコサービスに入金された方を対象に、「最大1ETHが抽選で計500名に当たる!フエルコリリースキャンペーン」を実施いたします。


Fuelco(フエルコ)のサービス概要

Fuelcoは、イーサリアムなどの暗号資産を当サービスに預けて頂くと、国内トップクラスの利回りで、お客様の暗号資産を増やすという暗号資産の資産運用サービスです。預けられた暗号資産は「ステーキング」というブロックチェーンの仕組みの根幹をなす最もな安定的な運用に活用されます。

国内では既にステーキングサービスが存在しますが、そういったサービスの多くはさらに外部の業者に運用の再委託を行っています。一方で、弊社では自社開発のステーキング・エンジンを活かしてこれまでにないような「新体験のユーザー機能」を提供します。

また、初回リリース時点のETH(イーサ)のステーキング提供を皮切りに、更なる対応通貨の拡充が決定しています。

Fuelco(フエルコ)リリースの背景

日本国内における暗号資産の活用事例というのは非常に限定的です。一方で、暗号資産を保有するということは、その暗号資産自身の発行母体であるブロックチェーンを分散的に運営し、報酬を獲得する権利を保有していることを意味します。

弊社ではより多くの人がその機会を安全に享受できる環境を目指し、これまでブロックチェーン・分散型金融の研究機関として、各種プロトコルに関する分析や国内外の大学との共同研究を進めて参りました。(弊社のレポート一覧:

https://research.ledefi.co.jp/

ステーキングは、リスクが非常に低い(分散型金融プロトコルを活用しない)暗号資産の運用戦略のひとつです。この安全なステーキング運用にアクセスするには非常に高度な専門的知見やスキルが必要になりますが、Fuelcoを利用することではそういった専門的ノウハウなしにステーキング運用が可能になります。

Fuelco(フエルコ)の特徴


  1. 堅実な利回り提供

    弊社独自の高度な分析と研究に基づく効率的なステーキング運用により、国内トップクラスの利回りを実現しています。(消費貸借契約による元本の保証)


  2. 運用報酬の通貨選択

    新体験機能として、預け入れた暗号資産の運用収益を受け取る際、その収益部分を日本円や他の暗号資産などで好みの通貨で受け取ることが可能です(特許出願中)。運用における報酬部分を活用して、より多様な暗号資産を自身のポートフォリオに組み入れることでお客様の資産の分散化に貢献します。


  3. 最先端の管理体制

    弊社の国内外の大学との共同研究結果や運用エンジンは国際的にも高く評価されており、その結果、常にグローバルの最先端の知見やベストプラクティスを把握できる環境があります。それらは暗号資産の安全な管理にも活用され、高度なセキュリティ対策と安定した運用基盤を確保しています。さらに、お客様の資産は弊社とは切り離した完全子会社にて、安全に倒産隔離されております。

運営会社の概要

株式会社Next Finance Techは、分散型金融の研究機関としてブロックチェーンやプロトコルの定性的・定量的な分析をもとに、分散型金融を用いた運用事業、分散型金融に関するリサーチ事業、分散型金融に関する運用管理システム開発事業を展開するスタートアップです。

会社名:株式会社Next Finance Tech

本社所在地:東京都渋谷区神宮前2-12-1

役職員数:31人(業務委託等を含む)

顧問弁護士事務所:アンダーソン・毛利・友常法律事務所、S&W国際法律事務所

顧問税理士事務所:ゼロス税理士法人 会社HP:

https://nxt-fintech.com/

株式会社Next Finance Tech

株式会社Next Finance Tech

問い合わせ先:総務部メールアドレス support@nxt-fintech.com

ピックアップ記事

関連記事一覧