都市のデジタル化を支えるBIMデータの基礎を解説『スマートシティを支えるBIMデータの基礎と価値』発行! DIGI…

都市のデジタル化を支えるBIMデータの基礎を解説『スマートシティを支えるBIMデータの基礎と価値』発行! DIGI...
出版物
記事の購読時間: < 1

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、『スマートシティを支えるBIMデータの基礎と価値』(著者:東 政宏)を

インプレス NextPublishingより発行いたします。


『スマートシティを支えるBIMデータの基礎と価値』





https://nextpublishing.jp/isbn/9784295603092



都市のデジタル化を支えるBIMデータの基礎を解説『スマートシティを支えるBIMデータの基礎と価値』発行! DIGI...

著者:東 政宏

小売希望価格:電子書籍版 500円(税別)/印刷書籍版 800円(税別)

電子書籍版フォーマット:EPUB3

印刷書籍版仕様:B5/モノクロ/本文62ページ

ISBN:978-4-295-60309-2

発行:インプレス NextPublishing


<<発行主旨・内容紹介>>


街づくりやインフラ整備など、これからの都市のあり方を追求するスマートシティへの取り組みが本格化しています。都市や住民が生成するデータをデジタル技術を使って収集・分析することで、私たちが望む暮らしと環境負荷の軽減を両立できる都市作りを目指します。種々のデータがあるなかで、都市や、その主要な構成要素である建造物などを示すデータとして重要なのがBIM(Building Information Modeling)データです。本書では、都市のデジタル化を支えるBIMデータの基礎を解説するとともに、BIMデータがスマートシティに与えられる価値を考えていきます。

(インプレス NextPublishing は、株式会社インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現しています。)


<<目次>>


1.都市のデジタル化と3DモデルBIMの必要性

2.ライブラリーによるBIMの流通・共有が可能性を高める

3.BIMで変わる建設プロセス(企画・設計プロセス編)

4.BIMで変わる建設プロセス(資材調達と施工管理編)

5.BIMで変わる建設プロセス(維持管理編)

6.BIMで変わる建設プロセス(業界構造編)

7.スマートシティに向けたBIMによる空間データの活用

8.「建設×デジタル」で持続可能な社会に貢献する


<<著者紹介>>


東 政宏

野原グループ BuildApp事業統括本部 リノベーションカンパニー カンパニー長。1982年石川県生まれ。近畿大学理工学部卒業後、2005年野原産業(現野原グループ)入社。見積もりから現場施工までアナログ作業が多い建材販売の営業職を長く経験。その後、新製品拡販のWebマーケティングで実績を残す。2014年頃から建設業界のムリムダを解決するにはBIMが最適と実感し事業化を検討。2017年スウェーデンのBIMデータライブラリー企業とBIMobject Japanを設立し代表取締役社長に就任。2023年7月から現職。既存建物の価値向上につながるリノベーションDXを推進し、デジタル技術と現場経験を掛け合わせた次代の建設産業の構築を目指している。


<<販売ストア>>


電子書籍:

Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER

印刷書籍:

Amazon.co.jp

※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。

※全国の一般書店からもご注文いただけます。


<<DIGITAL X BOOKシリーズについて>>


本シリーズは、NextPublishingメソッドを用いて発行しています。経営課題や社会課題をデジタル技術を使って解決するDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みをテーマに事例や知見、関連サービスなどを届けるメディア『DIGITAL X(デジタルクロス)』に掲載された連載をまとめ、加筆・修正を加えたものです。


都市のデジタル化を支えるBIMデータの基礎を解説『スマートシティを支えるBIMデータの基礎と価値』発行! DIGI...

【株式会社インプレス】

https://www.impress.co.jp/


シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「ImpressWatchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】

https://www.impressholdings.com/


株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。


【NextPublishing】


NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。


【本件に関するお問合せ先】


株式会社インプレス : NextPublishing推進室

E-mail:

np-info@impress.co.jp

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー