ニールセン、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView) 」によ…

ニールセン、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView) 」によ...
スマートフォンアプリ
記事の購読時間: < 1

  • コミックサービスの月間利用者数は、「Piccoma」が最も多く1,253万人


  • 上位5サービスの平均利用回数は、34歳以下よりも35歳以上のほうが多く、ほぼ毎日利用


  • 利用者年齢構成比では、「Mechacomic」と「Yahoo Japan ebookjapan」は35歳以上の利用が多い

2024年4月の「ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView) 」によると、書籍サブカテゴリのうち主に漫画の閲読が可能なコミックサービスにおいて、利用者数が最も多かったのは「Piccoma」で1,253万人、「LINE Manga」が1,085万人で続いていました。また、平均利用回数も同様に「Piccoma」が月31回で最も多く、「LINE Manga」が月26回で続いていました。一方で、平均利用時間では「LINE Manga」が4時間19分で最も長く、「Piccoma」が3時間59分で続いていました(図表1)。


ニールセン、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView) 」によ...

次に、コミックサービスにおける利用者数上位5サービスを合計した平均利用回数を年齢別に見ると、34歳以下では月20回と、3日に2回程度の利用となっていました。一方、35‐49歳では30回、50歳以上では28回と、35歳以上のほうが高頻度に利用しており、ほぼ毎日利用していることがわかりました(図表2)。


ニールセン、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView) 」によ...

最後に、各サービス利用者の年齢構成比を見ると、利用者数の多い「Piccoma」と「LINE Manga」はどの年代からもまんべんなく利用されていました。一方で、「Comic Cmoa」は34歳以下の若年層の利用が多く、「Mechacomic」と「Yahoo Japan ebookjapan」は35歳以上の利用が多くなっていました(図表3)。


ニールセン、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView) 」によ...

コミックサービスを運営する企業は、数多くの競合サービスが提供されている中で、ユーザーの関心に沿ったコンテンツを提供したり、より使いやすくなるように機能を向上させたりして、利用者に自社サービスを利用してもらえるように日々尽力されていることでしょう。そのような中、今回ご紹介したように、コミックサービスでは利用者数の多いサービスと利用時間の長いサービスが異なっていました。また、年齢別に見ると35歳以上で34歳以下よりも利用頻度が高かったり、サービスによって年齢構成比が大きく異なったりしていました。仮に34歳以下の利用回数を増やしたいとした場合、まずは若年層の利用者数や利用回数が多いサービスなど、コミックカテゴリにおける競合の利用者層や利用状況を詳細に確認すると良いでしょう。一方で、コミックカテゴリ全体の利用に影響を与える可能性のある、動画をはじめとしたエンターテイメント関連のサービスや、隙間時間に利用されるソーシャルメディアなど、他のカテゴリのサービスの利用トレンドを把握することも重要になります。サービス運営企業は、自社サービスのユーザー属性や利用状況を競合のコミックサービスと比較したり、他のカテゴリのサービスの利用実態を把握したりした上で、ターゲット層のニーズに応じてサービスを最適化していくことが重要です。


ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView)について

ニールセン モバイル ネットビューは日本全国の8,000名(iOS、Android各4,000名)の調査協力モニターから取得するアクセスログ情報を元に作成されます。従来のアンケート調査とは異なり、実際のユーザーのアクセス記録に基づくデータであり、アプリやウェブサイトの利用時間や利用頻度などの正確な利用動向データの提供が可能です。また、利用者属性情報を含むパネル調査であるため、属性別の利用状況を把握できます。データは、ウェブサイトの訪問、アプリの利用もしくはスマートフォン全体での利用状況を参照することができ、また、利用者属性、OS、電話会社、デバイスなどのフィルターを使用してデータを抽出することもできます。サービスの詳細は、ウェブサイトでもご覧いただけます。


https://www.netratings.co.jp/solution/nielsen_mobile_netview.html

###


ニールセンについて

ニールセンは、視聴者測定、データ、分析におけるグローバルリーダーとして、世界のメディアとコンテンツの形成を担っています。あらゆるチャネルとプラットフォームにおける人々の行動に関する深い理解を通じ、実用的なインテリジェンスによって、将来にわたってクライアントがオーディエンスとのつながりを構築できるようにサポートします。ニールセンは世界55カ国以上で測定と分析のサービスを提供しています。

詳細は当社ウェブサイトをご覧ください: www.nielsen.com



【ニールセン デジタル株式会社 会社概要】

社名:ニールセン デジタル株式会社  英文社名: Nielsen Digital Co., Ltd.

本社所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー11階

資本金:  1億円

設立:1999年5月

代表者:代表取締役 Dean Matthew Richardson

主要株主: 米国ニールセン・カンパニー(The Nielsen Company)、株式会社ビデオリサーチ


ニールセン デジタル株式会社

は、ニールセン・グローバル・メディアの日本法人として、視聴者分析と広告分析およびメディア分析のソリューションを通じて、お客様のビジネスにおける重要な意思決定を支援するデータ、分析、インサイトを提供しています。製品やサービス、および分析結果のインサイトについては、広告主企業、メディア運営企業、Eコマース企業、広告会社より高い評価をいただいています。ニールセン デジタル株式会社のサービス概要、および会社概要はwww.netratings.co.jp でご覧いただけます。


ニールセン デジタル株式会社が提供しているソリューションと主な製品サービス


AD & CONTENT(デジタル広告/コンテンツ視聴率)

ニールセン デジタル広告視聴率 Nielsen Digital Ad Ratings

ニールセン トータル広告視聴率 Nielsen Total Ad Ratings

ニールセン デジタルコンテンツ視聴率 Nielsen Digital Content Ratings


AUDIENCE (視聴者パネル測定サービス )

インターネット視聴率データ ニールセン ネットビュー  Nielsen NetView

スマートフォン視聴率データ ニールセン モバイルネットビュー Nielsen Mobile NetView


MEDIA ANALYTICS(メディア/広告効果分析サービス)

ブランドリフト効果測定サービス Brand Lift Plus

広告効果分析サービス ニールセン デジタルブランドエフェクト Nielsen Digital Brand Effect

デジタル広告/クリエイティブリフト効果調査 ニールセン デジタル広告クリエイティブ評価 Nielsen Digital Creative Evaluation


PLANNING/ ACTIVATION(プランニング/アクティベーション支援サービス)

デジタル広告統計データ digiads


INTERNATIONAL DATA(海外データサービス)

海外広告統計データ Nielsen Ad Intel International

海外消費者視聴動向調査データ Nielsen Consumer & Media View

海外テレビ視聴率データ Nielsen TV Audience Measurement

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー