• HOME
  • ブログ
  • 出版物 , , 雑誌
  • 東出昌大さん激賞!2万部超え人気エッセイ『「山奥ニート」やってます。』がコミックに!光文社より6月26日…

東出昌大さん激賞!2万部超え人気エッセイ『「山奥ニート」やってます。』がコミックに!光文社より6月26日…

東出昌大さん激賞!2万部超え人気エッセイ『「山奥ニート」やってます。』がコミックに!光文社より6月26日...
出版物
記事の購読時間: < 1
東出昌大さん激賞!2万部超え人気エッセイ『「山奥ニート」やってます。』がコミックに!光文社より6月26日...

2020年に発売し、2万部を超えるヒット作となったエッセイ『「山奥ニート」やってます。』がコミックになりました。本作を描いたのは、故・鳥山明さんとの出会いをきっかけに漫画家となり、不登校をテーマとした作品で知られる棚園正一氏。雑誌「家の光」で1年半にわたって連載し、このたび単行本となりました。


【内容】


「家賃0円。生きるのに必要な分だけ稼いで暮らす。」

引きこもりのニートとなり、世界の破滅を期待していた原作者の石井あらた氏は、ネットで知り合ったニートの友人に誘われ、和歌山の限界集落に移住。紆余曲折を経て、廃校でシェアハウス生活を始めます。

近隣に住むのは高齢者ばかりで、都会とはまるで違うライフスタイル。様々な思いを抱えたニートたちとの共同生活ではぶつかることも多々ありますが、続けることで徐々に仲間が増え、いつしか”人生の心の保険”と呼べる自信を得ていたことに気付きます。

棚園氏は漫画を描くにあたり、舞台となる和歌山の共生舎を何度も訪れ、石井氏と打ち合わせを重ねました。エッセイ版とはまた違った山奥ニートたちの一面が見られる本作に、ぜひご注目ください。



単行本発売にあたり、山奥への移住生活が話題となっている俳優の東出昌大さんから、本作を読んだ感想コメントをいただきました。


「生きてりゃいい。けど、ニートだろうが『楽しく生きてる』なら最高じゃん!!!!!」(東出昌大)

東出昌大さん激賞!2万部超え人気エッセイ『「山奥ニート」やってます。』がコミックに!光文社より6月26日...


【著者プロフィール】


漫画:棚園正一(たなぞの しょういち)

1982年生まれ。愛知県出身。13歳のときに漫画家・鳥山明氏と出会い漫画家を目指す。2015年、自身の小・中学校時代の不登校経験を描いた漫画『学校へ行けない僕と9人の先生』(双葉社)が注目を集める。そのほかの著書に『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』(双葉社)、『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』(ポプラ社)など。テレビ、ラジオ、新聞などメディア出演多数。全国各所で不登校をテーマとした講演を行っている。


原作:石井あらた(いしい あらた)

1988年生まれ。愛知県出身。大学に進学するが、引きこもりとなり中退。ネットを通じて知り合ったニート仲間に誘われ、2014年3月から和歌山県の山奥に移住。ブログ等を通じて集まったニートたちと一緒に、紀伊田辺駅から車で100分、人口5人の限界集落に暮らし、2017年11月の結婚を機に山奥と町を行ったり来たりの2拠点生活に。2024年2月に山奥ニートをやめた。著書に『「山奥ニート」やってます。』(光文社)


【書誌情報】

書名:マンガ「山奥ニート」やってます。

著者:漫画・棚園正一、原作・石井あらた

判型:四六変型判ソフト

発売日:2024年6月26日(水)

価格:¥1,540(税込み)

発行:光文社


【Amazon】



https://amzn.asia/d/00vP98As

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー