スマートラウンドとBAMBOO INCUBATOR、スタートアップ向けモデル原始定款を公開!

スマートラウンドとBAMBOO INCUBATOR、スタートアップ向けモデル原始定款を公開!
ネットサービス
記事の購読時間: < 1

「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」をミッションに掲げる株式会社スマートラウンド(本社:東京都千代田区、代表取締役:砂川大、以下「スマートラウンド」)は、スタートアップと投資家のためのデータ作成・管理プラットフォーム「smartround」の会員特典として、弁護士・司法書士・税理士などの専門家集団BAMBOO INCUBATORと策定したスタートアップ向け原始定款テンプレートを新たに公開したことをお知らせいたします。

スマートラウンドとBAMBOO INCUBATOR、スタートアップ向けモデル原始定款を公開!

スマートラウンドとBAMBOO INCUBATOR、スタートアップ向けモデル原始定款を公開!


■スタートアップ向けモデル原始定款とは

今回公開するのは、スタートアップが創業時に作成する原始定款のテンプレートです。

スタートアップにとって標準的な定款の各条項の公開に加え、1株あたり価額や発行可能株式総数、取締役の任期や公告方法といった原始定款における主要な論点についても、専門家の知見を踏まえた「推奨値」も記載いたしました。解説コンテンツには各論点の背景や代案も記載しており、はじめて定款を作成する場合でも、スタートアップの状況に合わせてスムーズに検討を進めることができます。


スマートラウンドとBAMBOO INCUBATOR、スタートアップ向けモデル原始定款を公開!

補足:画像は開発中の画面であり、実際の画面とは異なる可能性があります




なお、本テンプレートを閲覧するためには、smartroundにスタートアップとしてアカウントを登録し、免責事項へ同意した上でBAMBOO INCUBATORへのつながり申請を行っていただく必要がございます。

▼smartroundの新規登録は

こちら

※無料でご登録、本テンプレートを活用いただけます。



■モデル原始定款策定の背景

smartroundは、これまで株主総会や資本政策などスタートアップの経営を支える幅広いツールを提供してまいりました。スタートアップ経営者の皆さまにご利用いただくなかで、特に創業期の起業家の方より、スタートアップに最適化された会社設立時の定款(原始定款)のテンプレートを提供してほしいという数多くのご要望を頂いておりました。

現状、スタートアップの創業者が原始定款を作成する場合、インターネット上に公開されている雛形から作成する、あるいは会社設立ツールが自動生成したものを使うことが一般的です。

しかし、こうした雛形やツールは中小企業を念頭に置いて提供されているものが多く、投資家からの資金調達を繰り返しながら急速な事業成長を目指すスタートアップにとって適当ではない条項も数多く含まれております。結果として、会社設立後に定款変更が必要となり、資金が乏しい創業期に、本来避けられたはずの手続きに時間とお金が必要になってしまうという問題が発生しておりました。

こうした課題感のもと、スマートラウンドは弁護士・司法書士・税理士などの専門家集団BAMBOO INCUBATORとともに、スタートアップの原始定款に関するウェビナーを通じて論点を整理し、スタートアップに最適な原始定款の雛形を検討してまいりました。この度、創業期の起業家の皆さまに広くご活用いただくために、スタートアップ向けモデル原始定款のテンプレートを公開いたします。

スタートアップ育成5ヵ年計画の策定から1年半が経過し、政府の後押しのもと、今後数多くのスタートアップが新たに生まれることが予想されます。

初めての経験ばかりで戸惑うことの多い創業者の皆さまを支えるべく、今後もスマートラウンドとBAMBOO INCUBATORは、スタートアップにおける専門知識を民主化するために取り組みを続けてまいります。

また、現在、内閣府の規制改革推進会議にて、定款認証制度の見直しに関する議論が進行しております。スマートラウンドとBAMBOO INCUBATORは本モデル原始定款を使うことで法務省が推し進める会社の設立登記のファストトラックを適用し、迅速に会社設立プロセスを進めることができる世界を目指すべく、関連当局と対話を続けております。


■BAMBOO INCUBATOR代表 千葉直愛のコメント

当会は、スタートアップを支援する弁護士、会計士、税理士、社労士、司法書士、弁理士等の専門家集団として、これまで、さまざまなスタートアップから相談を受けてきました。その中でも、法人設立に関する失敗事例は非常に多く見聞きしてきました。

一方で、法人設立段階という最もリテラシーの低い段階で、一株をいくらにするか、発行可能株式総数をいくらにするか、取締役の任期を何年にするかといったテクニカルな問題を、専門家コストをかけることも難しい段階の起業家ひとりに解決させるのは非常に難しいと実感していました。

そのような中で、今回、smartroundさんとご一緒してスタートアップ向けの原始定款を共同開発できたことを大変嬉しく思っています。

同雛形が広くスタートアップ関係者の間で共有され、利用されることを願います。

■株式会社スマートラウンド代表取締役 砂川大のコメント

スタートアップを新たに設立する際に、最初に悩むのが定款の作成ではないでしょうか。何をどのように書けば良いのか、またその内容が将来の会社経営にどのような影響を与えるのか、初めて起業する方にはなかなか想像しにくいものです。もしも何もわからないまま、「一般的な中小企業向けの定款テンプレート」を安易に使用して創業してしまうと、スタートアップ特有の問題が後々発生する可能性があります。実は、私自身もそのような失敗を経験した一人です。

そこで今回、スタートアップの専門家集団であるBAMBOO INCUBATOR様とご一緒に、起業家の皆さまが定款に関する「回避できる失敗」を未然に防げるよう、スタートアップ専用の定款テンプレートをご用意いたしました。これからスタートアップを立ち上げようとお考えの方には、ぜひこのテンプレートをご活用いただければ幸いです。

また、BAMBOO INCUBATORの皆さまと連携させていただけることを大変光栄に思っており、今後とも一層の協力を深めていきたいと考えております。


■「smartround」について

smartroundは、スタートアップと投資家間のやり取りを効率化するためのデータ作成・共有プラットフォームです。スタートアップ向けには株主総会、資本政策、ストックオプション管理など、投資家向けにはソーシングや投資先管理、パフォーマンス分析、レポーティングなどのファンド関連業務を効率化するサービスを提供しています。現在5,400社以上のスタートアップに利用され、投資家やアドバイザー向け有料サービスも70以上の組織に利用されています。

smartroundサービスサイト:


https://jp.smartround.com

ご利用者様の声:

https://jp.smartround.com/voc

■ 株式会社スマートラウンドについて


「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」

会社名:株式会社スマートラウンド

所在地:東京都千代田区丸の内1丁目6−5 丸の内北口ビルディング9F

設立日:2018年5月30日

代表者:砂川大

コーポレートサイト:

https://jp.smartround.com/corporate

採用情報:

https://jobs.smartround.com

■ 本件もしくは当社に関する取材・お問合せ先

スマートラウンド 広報担当宛

pr@smartround.com

ピックアップ記事

関連記事一覧