• HOME
  • ブログ
  • 倉庫 , 物流 , 貨物
  • AGV(無人搬送ロボット)を提供するギークプラス、物流倉庫の生産性向上・省人/省力化の加速に向けてアイオイ…

AGV(無人搬送ロボット)を提供するギークプラス、物流倉庫の生産性向上・省人/省力化の加速に向けてアイオイ…

AGV(無人搬送ロボット)を提供するギークプラス、物流倉庫の生産性向上・省人/省力化の加速に向けてアイオイ...
倉庫
記事の購読時間: < 1
AGV(無人搬送ロボット)を提供するギークプラス、物流倉庫の生産性向上・省人/省力化の加速に向けてアイオイ...

自動棚搬送ロボットを提供する株式会社ギークプラス(本社:東京都渋谷区、以下 「ギークプラス」)は、物流・製造DXを支援するロジスティクスシステムの開発・製造・販売を行う株式会社アイオイ・システム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:吉野豊、以下「アイオイ」)と共同で、AGVとプロジェクションピッキングシステム(以下PPS※1)を組み合わせたGTPソリューション(※2)の提供をスタートしました。

※1:プロジェクションピッキングシステム🄬PPS

PPSはプロジェクションピッキングシステムの略で、映像投影による次世代のピッキング・仕分け作業支援システムです。画像認識やセンサ認識技術を利用しており、ポカヨケ機能も搭載しています。プロジェクターを活用することで、画像、動画、音声などを使って理解しやすい作業指示を出すことができます。さまざまな業種や業界で活用されており、食品、アパレル、医薬品、部材などに広く利用されています。PPSは、搬送ロボットや自動倉庫などと組み合わせることで、払い出し後の作業を効率化し、作業精度を向上・省人化に貢献できると考えられています。

※2:Goods To Person=商品が作業者の所まで搬送され定点作業が可能なソリューション


<実際の現場写真:SBS三愛ロジスティクス株式会社 一宮センター>

AGV(無人搬送ロボット)を提供するギークプラス、物流倉庫の生産性向上・省人/省力化の加速に向けてアイオイ...

~ステーションまで棚を運ぶギークプラスのAGV~
AGV(無人搬送ロボット)を提供するギークプラス、物流倉庫の生産性向上・省人/省力化の加速に向けてアイオイ...

~ピッキングする棚間口を照らすアイオイのPPS~


◆ソリューション開発の背景と具体的な効果◆

このたび提供を開始したGTPソリューションは、SBS三愛ロジスティクス株式会社の一宮倉庫(愛知県一宮市)にて、2023年9月より実稼働を始めています。



<開発背景>

物流業界では、慢性的な労働力不足や大型倉庫におけるピッキング作業者の歩行距離の長さ、流動的な物量増減が課題視されており、生産性向上・省力化・省人化が求められてきました。それに応えるかたちでギークプラスはAGVロボットの開発・導入に取り組んでいますが、生産性向上や省人化を目指してAGVを導入した現場でも、作業者の元に商品が到着した後の作業に課題が残っています。

搬送された棚からピッキング作業をする際、作業者のモニターに表示された情報だけでは、どのロケーションからどの商品をピッキングすべきかを瞬時に判断できず、探すための時間が発生します。特に小物系、日雑系の商材を扱う場合は棚間口が細かく仕切られているため、この時間が生産性の低下の要因になっていました。


<具体的な効果>

AGVが作業ステーションに到着すると、PPSにて取るべき間口が直接照らされ明示されます。PPSはセンサ機能を搭載しており、作業ミスをすると音と光で警告されます。AGVとPPSを組み合わせることで、省人化・作業負担軽減が進み、ステーション内のピッキング作業ナビゲーションによって作業効率UP・作業ミスの削減が可能となりました。

AGV(無人搬送ロボット)を提供するギークプラス、物流倉庫の生産性向上・省人/省力化の加速に向けてアイオイ...

作業ステーションイメージ


<作業フロー>

  1. AGVが作業ステーションに商品棚を運んできます。

  2. PPSが商品棚から取るべき間口を光らせ、作業者にわかりやすく情報を投影します。

  3. 作業者はPPSの指示通りピッキングします。間違うとエラー音と光で警告されます。

  4. 商品のピッキングが終わった棚は再度AGVにより自動的にステーションから退避します。

    隣で待機していた次の棚でのピッキングを開始します。

  5. 以降1~4を継続します。

導入事例紹介動画:

https://eqm.page.link/uZFr


◆体験・見学可能な倉庫について◆

提供中のGTPソリューションは下記にて見学できます。倉庫内は一部を除き撮影可能となっています。また、必要に応じて担当者のインタビューなども調整可能です。



ギークプラス相模原LaaSセンター

2,000坪の物流現場にギークプラスのAGV90台と新製品PopPickなどが配備されています。単なるショールームではなく実際の稼働現場であるため、GTPソリューションを使った実際のロボットオペレーションを見て、体験できるセンターとなっております。

当センターでは、導入検討中の企業から実際に荷物を預かり、生産性の効果検証を行うことも可能です。WMS(倉庫管理システム)やその他連携に必要なシステムは、当社製の提供もしくは持ち込みいずれも対応可能となっています。

所在地:神奈川県相模原市中央区田名3977-1 SHOPLIST LOGISTICS CENTER 1F・4F

見学申し込み方法:ギークプラスHPの「商品お問合せ/メルマガ登録/採用お問合せフォーム」からお申し込みください。

申し込みURL:

VR見学




※ページ下部に「商品お問合せ/メルマガ登録/採用お問合せフォーム」がございます。



アイオイ・システム ショールーム

ショールームでは、デジタル統合化システムを活用した生産性向上やミス撲滅のソリューションを展示しています。導入事例と実機を併せてご覧いただき、現場に合わせたシステムをご紹介しています。また、オンラインで体験できる「LIVEショールーム」も用意しており、実際に訪れたかのような体験が可能です。私達はショールームをお客様とつながる『コミュニケーションの場』として考えております。

アイオイは、「⾰新的なアイデアで世界を驚かせ、未来をデザインする」というビジョンのもと物流、製造DXを支援する製品を供給しています。デジタルピッキングシステムのパイオニアとして世界73ヵ国へ供給、導入実績No.1を誇っています。

所在地:東京都品川区南⼤井6丁⽬22-7⼤森ベルポート E 館9階(JR大森駅徒歩5分)

見学申し込み方法:WEBまたは電話受付(事前予約制)

申し込みURL:

https://www.hello-aioi.com/jp/showroom/

申し込み電話番号:03-3764-0228



アイオイ・システムについて

会社名:株式会社アイオイ・システム

所在地:東京都品川区南⼤井6丁⽬22-7⼤森ベルポート E 館9階

代表者:代表取締役社⻑ 吉野 豊

事業内容:物流、製造関連システムやマテハン設備に関するコンサルティング

物流、製造関連システム機器の設計、開発、製造、販売、設置工事

パッケージソフトウェアや物流管理ソフトウェアの開発、販売

物流、製造関連システム機器及びソフトのメンテナンス

ウェブサイト:

https://www.hello-aioi.com

株式会社アイオイ・システムはTOPPANホールディングス株式会社のグループ会社です。



ギークプラスについて

ギークプラスは、2015年中国北京にて創業。グローバルで200社/2万台以上の自律型協働ロボットの導入に成功し、世界シェア首位のユニコーン企業です。日本法人は2017年に設立し、大手物流プレイヤーに相次いで導入され、国内でも2,000台以上を導入しています。

深刻化する人手不足と急拡大する物流の需要拡大の解決策として、次世代ロボティクス技術を活用し、新たな物流スタンダードの共創を目指しています。

会社名:株式会社ギークプラス

所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー26F

代表者:代表取締役:加藤 大和

事業内容:自動搬送ロボット(EVE)の販売・導入・保守サービス、

物流関連のシステムソリューション提供

ウェブサイト:

ギークプラス | AI 物流 ロボットテクノロジー


<報道関連お問い合わせ先>

電話番号:03-5422-1422

メールアドレス:pr@geekplus.jp

<サービス導入に関するお問い合わせ先>

電話番号:03-5422-1422

メールアドレス:info@geekplus.jp

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー