コラボスタイル、コーポレートロゴを刷新。「ワークフローシステムの会社」から「ワークスタイルの会社」への…

コラボスタイル、コーポレートロゴを刷新。「ワークフローシステムの会社」から「ワークスタイルの会社」への...
Webサイト
記事の購読時間: < 1
コラボスタイル、コーポレートロゴを刷新。「ワークフローシステムの会社」から「ワークスタイルの会社」への...

新コーポレートロゴ


株式会社コラボスタイル(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長 兼 CEO:松本 洋介、以下 コラボスタイル)は、企業理念の「ワークスタイルの未来を切り拓く」をより表現するためのリブランディングを実施し、2024年7月1日(月)にコーポレートロゴをリニューアルいたします。


コーポレートロゴ刷新の背景

コラボスタイルは、2013年7月に創業し、「ワークスタイルの未来を切り拓く」という理念を掲げ、オフィスワークを効率化してより良いワークスタイルを実現するクラウドサービスを提供してまいりました。加えて、ITツールを提供するメーカーに止まらず、自社が率先して新しい働き方をバージョンアップしていき世の中に発信していくことを大事にしています。

Excelや紙に埋もれるワークフロー業務をスマートにするクラウドサービス「コラボフロー」を軸とした、企業向けITソリューションを提供する“デジタルワークプレイス事業”と、リアルオフィスや働き方を改善していく“ワークスタイル事業”。コラボスタイルは、デジタルとリアルの両輪を循環させていくことで、ワークスタイルの未来を切り拓いていきます。

なお、リブランディングに伴い、コーポレートWebサイト、名刺等についても刷新します。


新コーポレートロゴについて

コラボスタイルの企業理念である「ワークスタイルの未来を切り拓く」ためには、働きやすさ(制度)、やりがい(風土)、デジタルワークプレイス(企業向けITソリューション)、リアルオフィス(働く空間)のそれぞれの循環が大切と考え、コーポレートロゴには4つの要素の循環を表現しています。

コラボスタイル、コーポレートロゴを刷新。「ワークフローシステムの会社」から「ワークスタイルの会社」への...

新コーポレートロゴのコンセプト


新コーポレートロゴ刷新時期

2024年7月1日より


代表取締役社長 兼 CEO 松本 洋介よりコメント

「ワークフローシステムの会社」として生まれたコラボスタイルは、「ワークスタイルの会社」となる決心をしました。

ワークスタイルが良くなれば、日常生活にもちょっと余白が生まれるはず。

日常生活が良くなれば、仕事へのやる気やパフォーマンスにつながる。

私たちはこの循環を生み出す存在になる。

今回のリブランディングにはこのような想いを込めております。

コラボスタイルは、クラウドワークフローシステム「コラボフロー」を中心としたSaaS製品の提供と、働く場所となるリアルなオフィス環境作りの2つの事業を通じて、ワークスタイルの未来を切り拓いてまいります。


コラボフローについて

Webが使える方なら誰でも簡単に作れて修正できる、直感的な操作性を持つワークフローシステムです。

タブレットやスマホでも利用でき、自宅や出先でも申請・承認を行えます。申請書一つから、また少人数から数千名規模での導入も可能です。導入企業数1,500社以上で、継続利用率99.65%(※1)を誇ります。

各種申請書や見積書、請求書などをパソコンやスマートフォンから申請し、Web上で承認できるようにすることで、ペーパーレス化の推進、処理スピードアップ、業務効率の改善、利用者の負担軽減など様々な価値を提供します。

※1:2021年7月~2022年6月までの当社実績より算出。

URL:

https://www.collabo-style.co.jp/


株式会社コラボスタイル 概要

社名:株式会社コラボスタイル

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋36階

代表者:代表取締役社長 兼 CEO 松本 洋介

設立:2013年7月

URL:

トップページ


ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー