Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ…

Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ...
スマートフォンアプリ
記事の購読時間: 2


株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)が提供する法人向けのオーディオブック聴き放題プラン「audiobook.jp 法人版」が、Meiji Seika ファルマ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林 大吉郎、以下「Meiji Seika ファルマ」)に採用されました。2024年5月から導入を開始。本を耳で聴けるオーディオブックの聴き放題を活用するほか、「社内ラジオ」も併せて導入し、社内コミュニケーションの促進に役立てます。

Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ...


■「audiobook.jp 法人版」導入の背景

Meiji Seika ファルマは、感染症領域のリーディングカンパニーとして、ワクチンによる予防から抗菌薬による治療まで感染制御のプラットフォームを強化しています。さらに、感染症と関連性の高い免疫炎症領域、年々患者数が増加しているうつなどの精神・神経系領域、医薬品へのアクセス向上が求められるジェネリック医薬品を国内外に展開するなど、人々の健康にかかわる社会課題の解決に取り組んでいます。

同社はこれまで、社内コミュニケーションを促進するための様々な施策を実施しており、その施策の一つとして、イントラネットにおける「社内報」を運営してきました。しかし製薬メーカーという特性上、医薬情報担当者(MR)や工場の社員が多く、デスクトップでの閲覧が必要なイントラネットでは全社員に情報が届きにくいという課題がありました。また、社長と社員が直接対話するタウンホールミーティングを昨年開催したところ、参加した社員から「経営層の声をもっと聞きたい」「こうした機会を増やしてほしい」といった意見が多く寄せられました。

このような意見を参考に、社内のコミュニケーションをより一層活性化させるための手法を検討した結果、音声で全社員に気軽に情報を届けることができる「audiobook.jp法人版」が提供する「社内ラジオ」が採用されました。

「社内ラジオ」は、いつでもどこでも耳だけで情報をインプットできる新しいコミュニケーション手段です。これにより、営業や製造の現場でも、手軽に発信されたメッセージに触れることが可能になります。今後、より多くの社員の皆様に届くよう、イントラネットで展開していた従来の社内報は「社内ラジオ」に移管される予定です。同社は、全社員が一体となって企業の成長を目指せるよう、音声を活用してさらなるコミュニケーションの強化を図っていく方針です。


■「audiobook.jp法人版」および「社内ラジオ」導入について



Meiji Seika ファルマ株式会社 経営企画部 広報グループ長 吉川和彦様のコメント


社内外を取り巻く環境が著しく変化する現在、常に新しい情報を取り入れ、自身の業務に活かす工夫は必要不可欠です。移動時間など何かをしながら手軽に聴ける音声は、社員のインプット習慣に変化をもたらすツールになると考えています。


「社内ラジオ」では、社内の新しい取り組みや変化を伝え、それが自身の業務にも関係することだという意識付けを促していきたいと思っています。また、「オーディオブック」は、各自が知識の幅を増やすことに役立ててもらいたく、社内ラジオを併用しておすすめ書籍を紹介することなども考えています。両サービスを相互に活用することで、社内コミュニケーションの活性化や新しい情報への感度が向上し、より一体感のある強い組織になることを期待しています。


■「社内ラジオ」について



Meiji Seika ファルマ株式会社 経営企画部 広報グループ 岡部京香様のコメント

「ラジオ」というと、防音機能のあるスタジオで緊張しながら収録するというイメージがありましたが、今回の「社内ラジオ」ではなじみのある社内の会議室に機材を持ち込み、普段に近いような環境で和やかに収録できました。これまで動画を使った発信も行ったことがありましたが、カメラを向けると出演者はどうしても緊張してしまいます。その点、社内ラジオは周りの目を気にしすぎることなく、リラックスして伝えたいことに集中できます。文字と写真の社内報では伝えられない雰囲気や感情まで、音声にのせて伝えられることに、社内ラジオの魅力を感じています。


■「audiobook.jp法人版」について

ビジネス書や自己啓発書を中心に15,000点以上のタイトルを聴ける法人向けのオーディオブック聴き放題プランです。通勤中や家事中、就寝前など、耳のスキマ時間に音声を再生するだけで読書ができるため、自律学習のハードルがぐっと下がります。人材教育や、学びにも楽しみにも使える新しい福利厚生として活用いただいています。



【audiobook.jp法人版の特徴】



・日本の人事部「HRアワード2022」で優秀賞を受賞。

・ながら聴き学習で「めんどくさい」を解消。聴く読書で学ぶ習慣を育む。

・15,000点以上必ず気になる本が見つかる。幅広い知識を得て、業務成果の向上に貢献。

・テーマ別に書籍リストを作成・カスタイズ可能。職種・課題別など個別最適化を促進。



【「社内ラジオ」とは】

Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ...

「audiobook.jp法人版」の「社内ラジオ」は、企業オリジナルの音声コンテンツを社内に配信できるオプションサービスです。企業の代表や社員のメッセージを「音声」で配信。社内コミュニケーションや組織活性化に活用できます。




audiobook.jp法人版「社内ラジオ」の特徴

Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ...


①プロのディレクターが企画をサポート 「社員と繋がる番組」に仕上げます


どんなにいいメッセージでも、企画や編集なしで聴かれるコンテンツに仕上げることは非常に困難です。地上波ラジオに携わるプロの構成作家が、企画の壁打ちや台本制作などをサポートいたします。


②企画・収録・編集・配信までワンストップでオトバンクが対応


継続できることを重視し、できるだけ負荷を削減。収録・編集から配信まで当社がワンストップで対応します。


③聴取状況が確認できる視聴データ取得機能を提供


「実は読まれていない・聴かれていない」という状況がないよう、視聴データの取得機能を提供。制作からより聴かれるためのコンテンツづくりや体制づくりまでサポートいたします。


<お問い合わせ>


○お問い合わせフォーム:

https://audiobook.satori.site/contact


○「audiobook.jp 法人版」特設サイト:

https://business.audiobook.jp/


■Meiji Seika ファルマ株式会社 HP

Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ...


https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/



■オーディオブックとは

Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ...

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。


■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)

Meiji Seika ファルマが全社員に「audiobook.jp法人版」導入 音声版の社内報「社内ラジオ」を社内コミュニケ...

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(

http://sinkan.jp/)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。



http://www.otobank.co.jp/

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー