株式会社 有隣堂様 の Google Workspace 導入事例を掲載いたしました

株式会社 有隣堂様 の Google Workspace 導入事例を掲載いたしました
Webサイト
記事の購読時間: < 1


株式会社 有隣堂様 の Google Workspace 導入事例を掲載いたしました


■事業者紹介

創業114年の歴史を持つ老舗書店チェーン。その「老舗」の歴史はイノベーションの連続であり、常に革新を続け、新たなビジネスモデルを創造し続ける挑戦でもあります。40店舗を超える書店に加え、法人向けのオフィス機器・用品販売、官公庁や教育機関へのソリューション提案、音楽教室運営など、多岐にわたる事業を展開しています。


■Google Workspace を検討した背景

事業が多角化し、多くの拠点や様々なスタイルの従業員を抱える有隣堂様では、社内の情報共有やコミュニケーションの改善が大きな課題となっていました。

メールやストレージなどは部門毎に独自でそれぞれ別のツールを導入・運用しており、さらにデータ容量や保存期間制限のあるツールが採用されていたこともあり、あらゆる場所に情報が点在し集約・共有することが難しい状況でした。

社内での共通ツールが存在していなかったため、部門間での助け合いや協力体制が整わず、やりたくてもできないという状況だったといいます。

また、多くの拠点を持ち、様々なスタイルの従業員の方々がいる中で、お互いの領域に踏み込んでいかない限りそれぞれの状況をリアルタイムで窺い知る術がなく、現場と本部がどういった状況なのか互いにわかりにくい点も不便に感じておられました。

それらを改善すべく、グループウェアの導入を決意されました。


■Google Workspace に決めた理由

Google Workspace は、知名度も高かったため初期段階から比較検討対象に挙がっておられたとのことです。

比較検討する中で、他社グループウェアでは導入や運用に係るIT部門の負荷が懸念点となりましたが、Google Workspace は、クラウドベースのサービスであるため、オンプレミス型のシステムと比較して、サーバーの管理やメンテナンスなどの運用負荷が軽減できる点が魅力だったとお話しいただきました。

また、店舗の現場を回ったり、法人営業の移動途中でも、Gmail 、Google ドライブ 、Google Meet などのツールを使用することができ、それらがシームレスに連携しているため、いつでもどこからでも情報共有やコミュニケーションが円滑に行える利便性の高さも評価されました。

最終的に、従業員の働く場所の選択肢を増やし、情報共有や部門間連携の壁を「つながり」に変えるための最適解であるとして、Google Workspace をお選びいただきました。


■吉積情報を選ばれた理由

Google Workspace 専業であることによる高い専門性と、問い合わせに対する迅速な対応に魅力を感じていただいたことがきっかけでした。

Google 営業担当者からの紹介もあり、安心感があったことも吉積情報にお任せいただく大きな理由となりました。

また、自社運営を目指す際に重要となる、Google Workspace 管理者の立場での「理解ができる」点にフォーカスを当てた、有隣堂様に適したサポート内容についても評価いただきました。


■導入事例の詳細について


導入事例|株式会社 有隣堂 様


https://www.yoshidumi.co.jp/work/yurindo-0

■会社概要

会社名: 吉積情報株式会社

所在地: 東京都千代田区大手町1丁目7番2号 東京サンケイビル26階

代表者: 代表取締役 秋田晴通

ホームページ:

https://www.yoshidumi.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ先

担当者:管理部 マーケティング担当 堀川 茉莉絵

お問い合わせフォーム :

https://www.yoshidumi.co.jp/contact



* Google Workspace は Google LLC の商標です。

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー