「ほんまもん」の技術で世界シェア8割!堀場製作所会長が語るビジネス成功の秘訣とは?

「ほんまもん」の技術で世界シェア8割!堀場製作所会長が語るビジネス成功の秘訣とは?
半導体
記事の購読時間: 2


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪


  • 出演

福澤朗

ナジャ・グランディーバ

門倉貴史(BRICs経済研究所代表)


堀場厚(株式会社堀場製作所 代表取締役会長兼グループCEO)


  • 番組HP


https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/kansai_leader/


  • 内容

私たちの生活に欠かせない自動車。実はその製造の裏側で、”最後の砦”として存在する企業が京都にある。


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪

独自技術で世界の”はかる”を けん引する「堀場製作所」。

『自動車排ガス測定装置』の世界シェアは…なんと8割!世界一を誇っているのだ。

今回はテレビ初公開!企業秘密だらけの戦略会議にカメラが潜入!

その技術は世界を飛び越え、○○でも生かされていた!

「おもしろおかしく」をモットーに”ほんまもん”を追求する1時間。世界のHORIBA完全密着スペシャルです。


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪



“ほんまもん”にこだわる!『世界のHORIBA』の原点

1945年、創業者・堀場雅夫が学生ベンチャーの先駆けとして立ち上げた町工場。

今では自動車排ガス測定装置が大ヒットし、世界シェア1位を誇る。

そして、今回のリーダー・堀場厚が誕生したのは1948年。

“ほんまもん”にこだわる家庭で育ち、幼少期の夢は飛行機のパイロットになることだった。


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪

しかし、視力が問題でその夢が絶たれた。大学卒業後、渡米を決意…アメリカで受けた試練の連続とは?


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪



世界に広がる”ホリバリアン”…グローバル化の要因は?

滋賀県内の山奥で、企業秘密だらけの会議が開かれていた。

集まったのは世界中の責任者や経営陣。厚会長は彼らを”ホリバリアン”と呼ぶ。


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪

従業員の7割近くが外国人。町工場からグローバルに成長した理由とは?



目指すは”豆腐屋”!?HORIBA流の極意に迫る

堀場製作所が誇る独自技術の数々。

“ほんまもん”はどんな時代になっても”ほんまもん”。その技術は世界を飛び越え、○○でも生かされていた!


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪

そして社長就任後、売り上げを6倍に伸ばした厚会長。今目指しているのは…”豆腐屋”。その真意とは!?


Ⓒテレビ大阪


Ⓒテレビ大阪

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー