【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える
地方自治体
記事の購読時間: 2
【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

岐阜県飛騨市は、岐阜県の最北端に位置し、平成16年に合併により誕生した人口約2万人の小さな過疎地です。

人口減少は猛烈なスピードで進行し、日本全体の人口減少トレンドの30年先を行く、まさに「人口減少先進地」です。それだけに、市内の様々な分野で地域の担い手が足らず、様々な課題が山積する「課題先進地」でもあります。


飛騨市役所も人手不足は他の産業と同じ状況で、全国からの応募者は近隣市へ流れ、受験いただいても内定者のうち約4割は辞退される等の課題を抱えています。


もっと公務員の仕事を知ってもらいたい、飛騨市を、飛騨市役所をもっと知ってほしいという思いから、2023年から市役所インターンシップを強化し、長期と短期のプログラムを設定して運用を開始しました!

2023年に開催した5日間の短期インターンシップでは19名、4ヶ月の長期インターンシップでは、1名参加いただき、2024年の採用に繋がりました。

実際に参加された学生からは、「地方自治体ならではの市民とのコミュニケーションのとり方が学べた。」「広い視点、発想が大切。今後の大学での学びのヒントを得た。」「飛騨市役所は、いい意味で行政らしくない雰囲気があった。」「公務員のイメージが、ガラッと変わった。」など、参加者自身の今後のキャリア形成につながるご意見を多くいただくことができました。

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

2023年の短期インターンシップに参加いただいた皆さん

5Days公務員実践型インターンシップin飛騨市役所を2024も実施!

2024年も”楽しめる”、”貴重な経験ができる”、”自身のキャリアに役立つ”15の業務プログラムを準備し、5日間の短期インターンシップを実施します。

人口減少先進地であっても、課題先進地であっても、課題の数だけ伸びしろがある。

飛騨市役所職員は、常に”スピード感を持って攻めの姿勢で誠実に”地域課題に取り組んでいます。

そんな、飛騨市役所を体験していただき、少しでも公務員としてのやりがいや”ドSな市役所”を感じてください。滞在費や交通費の助成、事前のオンライン説明会も開催しますので、不安な方も安心してご参加いただけます。

私達と一緒に飛騨市役所で楽しく働きましょう。たくさんのご応募をお待ちしています!


ベンチャー市役所のドSなプログラム

それぞれの事業を担当する職員とバディで活動していただきます!

  1. 飛騨市がより元気になる地域公共交通を考えよう!(総務課)

  2. 飛騨市で働く魅力ややりがいを調査し、新たな職員採用キャッチコピーを考えよう!(人事課)

  3. 飛騨市民向けの保健センターだよりやまめとく記事を作ってみよう(市民保健課・保健センター)

  4. 飛騨市の関係案内所「ヒダスケ!」の実際の運営に携わりながら、新規参加者を増やすためのアイデアを考えてみよう!(ふるさと応援課)

  5. 飛騨市の移住定住への取り組みを知り、移住検討者へのアプローチや魅力ある発信方法を考え提案してみよう!(ふるさと応援課)

  6. 飛騨市事業所の雇用状況を把握し、企業の採用活動支援を学生目線で提案しよう(商工課)

  7. 飛騨古川の町並み景観の魅力に迫る!町並みの変化と住民等の意識を調べよう!!(まちづくり観光課)

  8. 外国人観光客の行動を探って高山からの誘客方法を考えよう!!(まちづくり観光課)

  9. 飛騨市の秋のおすすめ隠れ観光スポットを探して発信しよう!!(まちづくり観光課)

  10. 飛騨市が求める地域フォレスターの役割と業務スキルを体験しよう!!(林業振興課)

  11. 超現場主義!市のインフラ設備や町中の景観整備の学びやサポート!(建設課・建築住宅課・水道課)

  12. 建築行政の現場を知り、町中の空き家や景観について考えよう!(建築住宅課)

  13. 5周年に向けて!飛騨市民カレッジ魅力再発信プロジェクト(生涯学習課)

  14. 飛騨市の文化財(考古資料等)を3Dデータ化して公開する!(文化振興課)

  15. 人と本を繋ぐ、人と情報を繋ぐ体験をしよう!(飛騨市図書館)

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

2023年のインターンシップの様子


ドSな市役所が贈る「8つの”S”」

飛騨市役所でインターンシップするとこんなドS体験が期待できます

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

2023年のインターンシップの様子

インターンシップ

募集概要

【業務期間】8月26日(月)~30日(金)9時00分~17時00分(昼休憩1時間あり)

※ 受入部署との調整により変更する場合があります。

【受入人数】10名程度

【滞在費・交通費】遠方から参加する実習生には4泊分の市内での宿泊費(※1)、移動交通費(※2)を市が負担します

※1 飛騨地域内に親族の住居等があり、実習期間中当該住居等に滞在できる場合は対象外

※2 公共交通機関の費用のみ

【保険】 ご自身で傷害・賠償責任保険に加入するなど、実習中の事故は自らの責任でご対応ください

※ 保険加入は、所属大学等のインターンシップ窓口や担当者様にご相談ください

【申込方法】

「申込フォーム」から必要事項を入力して送信してください


申込期限:2024年7月17日(水)17時15分

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

2023年のインターンシップの様子

オンライン説明会

「5Days公務員実践型インターンシップin飛騨市役所」のオンライン説明会を開催します。

興味・関心のある方はぜひ説明会にもご参加ください。

【日時】7月10日(水曜日)19時00分~20時00分

【内容】

  • 飛騨市役所や飛騨市の魅力の紹介

  • 参加するうえでの条件や滞在・交通費の支援などの説明

  • 実践型インターンシップのプロジェクト内容紹介

  • 質疑応答

【申込方法】

「申込フォーム」から必要事項を入力して送信してください

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

都竹淳也 飛騨市長

都竹淳也 飛騨市長から皆さんへメッセージ

人口減少の先進地である飛騨市では、地域課題に対し日々知恵を絞って奮闘しています。そのためには、市民と対話し前向きにチャレンジする姿勢が大事です。参加される皆さんにはぜひ飛騨市役所でその一端を学んでほしいと思います。飛騨市役所で皆さんと一緒に仕事ができるのを待っています!

【岐阜県飛騨市】課題先進地の挑戦!ベンチャー市役所でのドSなインターンシップ体験で公務員のイメージを変える

飛騨市役所9年目の人事課担当 藤堂くんが皆さんを優しくサポートします!


お問い合わせ

飛騨市役所 総務部人事課

担当:田中、藤堂

〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2 番22 号

電話 0577-73-3741

岐阜県飛騨市

飛騨市は、人口約22,000人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約94%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれたまちです。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。

飛騨市公式サイト

https://www.city.hida.gifu.jp/

飛騨市公式観光サイト

https://www.hida-kankou.jp/

飛騨市公式移住サイト

https://www.city.hida.gifu.jp/site/iju/

飛騨市公式食サイト

https://hidaichi.jp/

飛騨市公式文化財サイト

フロントページ


飛騨市公式広葉樹プロジェクトサイト

https://hidatsumu.com/

飛騨市公式薬草プロジェクトサイト

https://www.city-hida.jp/yakusou/

PRTIMES飛騨市ページ

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー