【AI×空間コンピューティング】STYLYが マルチモーダルAI「Google Gemini」を搭載したSTYLY for Vision Pro向…

記事の購読時間: < 1


XR/空間コンピューティングプラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社STYLY(東京都新宿)は、マルチモーダルAI*「Google Gemini」を活用したSTYLY for Vision Pro向けソリューションのデモ映像を公開しました。

*マルチモーダルAI:画像、音声、テキストなど複数の異なる情報源から情報を収集し、統合して処理するAI

本ソリューションは、2024年6月11日(火)に開催されたAppleによる開発者向けカンファレンス「WWDC(Worldwide Developers Conference)」において発表された、visionOS向けエンタープライズAPIによるカメラへのアクセスと、マルチモーダルAI「Google Gemini」、そしてSTYLY for Vision Proがこれらを繋ぐ役割を果たすことで実現しています。

データを事前学習させることにより、導入事業者のニーズに合わせたサービスの構築が可能なだけでなく、施設ナビゲーションや日本語表記しかない案内掲示の多言語音声案内などに応用が可能なため、特にインバウンド需要の強い観光業においても有用なユースケースになると考えられます。

今後はOpenAIをはじめとする他のAIとの連携や、主要MRデバイスへの対応も進める予定です。



マルチモーダルAIを搭載したSTYLY for Vision Pro向けソリューションについて



本ソリューションの活用については、2024年4月24日(水)に発表した、空間コンピューティング時代の新たなライフスタイルを提案する共創型オープンイノベーションラボ「STYLY Spatial Computing Lab」のユースケース創出の一環で、エンタープライズ向けのPoCとして実施を検討中です。

今後、STYLYは生成AIを含む人工知能のインターフェースとして親和性の高い空間コンピュータとの連携を強化し、空間コンピューティング時代の新たなライフスタイル創出を推進していきます。



STYLY Spatial Computing Labについて



SSCL イメージビジュアル

STYLY Spatial Computing Lab(SSCL)は、Apple Vision Proをターゲットデバイスに、空間コンピューティング時代のビジネス創出を通じて、新たなライフスタイルを提案する共創型オープンイノベーションラボです。空間ディスプレイの普及に伴い、日常がエンターテイメント化していくこれからの社会において、人々のライフスタイルに関わるインターフェースのXR化を様々なコラボレーションパートナーと共に提案していきます。

詳細はこちら:



STYLY for Vision Proについて



STYLY for Vision Proイメージビジュアル

STYLY for Vision Proは、世界中で39ヵ国、8万を超えるクリエイターに愛されている、XR/空間コンピューティングデバイス向けデジタルコンテンツ制作・配信プラットフォーム「STYLY」のApple Vision Pro版アプリケーションです。




Unityをベースにノーコード・ローコードで制作されたデジタルコンテンツを、空間コンピューティングデバイス向けに配信する事ができます。

詳細はこちら:




株式会社STYLYについて

株式会社STYLYは、「Spatial Computing(=空間を身にまとう)時代」のXR/空間コンピューティングプラットフォーム「STYLY」を提供するテクノロジーカンパニーです。XR/空間コンピューティングを主軸としたテクノロジーにより、ヒトや企業のクリエイティビティを解放し、新たな文化・産業の創出に向け、人類の進化に貢献することを目指しています。

・本社所在地 :東京都新宿区新宿1丁目34−3 第24スカイビル 4F

・代表者 :代表取締役 山口征浩

・Webサイト:


<本件に関するお問合せ>

株式会社STYLY 森逸崎

info@styly.inc

<プレスキット>


https://x.gd/HBjtd

GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス) インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、宣伝したり、モデルさんの活動などを配信するソーシャルメディア  モデルとして活動したい、インフルエンサーになりたい、フォロワーを増やしたいなどの質問はDMで気軽にお問い合わせください genicpress.com

Share
Published by
GENIC