ヌーラボ 新経営体制への移行に関するお知らせ

ヌーラボ 新経営体制への移行に関するお知らせ
ネットサービス
記事の購読時間: 2


株式会社ヌーラボ

(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)は、昨日開催の定時株主総会での承認決議を経て選任されたメンバーを含む、新経営体制へ移行したことをお知らせいたします。これまで社外取締役の立場からヌーラボを支えてきた小島英揮氏を新たに業務執行取締役・CRO(Chief Revenue Officer)として、そして新たに小笹文氏を社外取締役として迎え入れ、更なる事業成長を目指します。

ヌーラボ 新経営体制への移行に関するお知らせ


■ 新経営体制に移行をする背景

ヌーラボは、今から20年前の2004年に創業をしました。翌年2005年にITエンジニアの方向けに提供を開始した

Backlog

は、2024年3月期末時点には有料ユーザー数が128万人を超えるサービスに成長しました。直感的に使用が可能な操作画面や機能、コラボレーションのしやすい料金体系を評価いただくと共に、ご利用ユーザーの皆さま自ら口コミ・紹介等で、その良さを他のユーザーに伝える、Product-Led Growthの好循環に支えられてきました。


一方で、ご利用いただくユーザー数の増加に比例し、お客様の職種や業種、活用シーン、そしてご要望も広がり続けております。また、Backlogだけではなく、オンライン作図ツール「

Cacoo

」、セキュリティオプションサービスの「

Nulab Pass

」の更なる利用機会の拡大、事業成長に取り組む中で、大切になるのは国内外のお客様から頂く多種多様なフィードバックを組織としてサービス開発に活かす体制です。これまでProduct-Led Growth、サービスの力で伸ばしてきた事業体制から、お客様、そしてユーザーコミュニティにしっかりと向き合い、コラボレーションツールとしての新たな価値を生み出す取り組みを加速する、Community‐Led Growthを取り入れることのできる組織への進化が必要があると認識しています。


今後の成長や組織のあるべき姿について慎重に検討を重ねた結果、2017年から社外取締役であった小島英揮氏には、顧客を中心に置いたフィードバックループや、ユーザーが発信する情報を活用した事業成長を推進する責任者を、小笹文氏にはITサービスの事業成長、マネジメント・組織推進の知見や実績を踏まえ、社外取締役として経営に携わっていただくことになりました。

「『このチームで一緒に仕事できてよかった』を世界中に生み出していく。」をブランドメッセージに掲げるヌーラボは、新たな成長ステージに進むため、そして多様化するお客さまのご期待、ご要望に応え続けるために、プロダクトやサービスのフィードバックループの改善に注力、また、海外を含む新たな顧客・市場の開拓を加速していきたいと考えています。


■ 経営メンバーのご紹介

ヌーラボ 新経営体制への移行に関するお知らせ

左から小島、田端、橋本、馬場、小笹(敬称略)

ヌーラボ 新経営体制への移行に関するお知らせ

氏名

役職

橋本正徳(はしもとまさのり)

(創業メンバー)

代表取締役 CEO

田端辰輔(たばたしんすけ)

(創業メンバー)

取締役

Nulab USA Inc. Director

Nulab Netherlands B.V. Director

馬場保幸(ばばやすゆき)

取締役 CTO

サービス開発部 部長

小島英揮(おじまひでき)

取締役 CRO

小笹文(おざさあや)

(新任) 社外取締役

※ 赤津光成氏は、定時株主総会の終結をもって任期満了により退任いたしました。

※ 監査役の体制には変更はございません。


■ 株式会社ヌーラボについて

ヌーラボ 新経営体制への移行に関するお知らせ

ヌーラボ 新経営体制への移行に関するお知らせ

本社

福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.

東京事務所

東京都千代田区神田三崎町三丁目6-14 THE GATE 水道橋 7F

京都事務所

京都府京都市下京区突抜二丁目360

代表者

橋本正徳

ウェブサイト


https://nulab.com


https://nulab.com/ja/about/careers/

(採用ページ)

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

ピックアップ記事

関連記事一覧