妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん…

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...
スマートフォンアプリ
記事の購読時間: 2
妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...


累計会員数1,000万人超・国内No.1*¹のAI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営を行う株式会社asken(東京都新宿区、代表取締役社長 中島洋、以下「当社」)は、『あすけん』内で選択できるコース「妊娠・授乳期に!あすママコース」(以下「あすママコース」)を現在利用しているユーザーを対象に、「妊娠中・授乳中のお悩みや食に関するアンケート」を実施いたしました。613名の回答結果をもとに、調査結果を公開いたします。


■調査背景

「あすママコース」は2022年6月に提供が開始され、約2年が経過いたしました。利用ユーザーは、のべ6.1万人となり、妊娠中・授乳中のユーザーの皆さまを、食生活改善の面からサポートしてまいりました。

妊娠中・授乳中は特に、体の変化が起こるため、さまざまなお悩みがつきものです。そこで、現在「あすママコース」を利用しながら日々の食生活と向き合っている、妊娠中・授乳中のユーザーの皆さまの声をもとに、当社として、妊娠中・授乳中のお悩みや、どんな食材を食べているかをお伝えすることで、皆さまの栄養に関する意識の向上と食生活の改善により貢献したいと考え、本リリースを発信することにいたしました。


■調査サマリ



妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答

・妊娠中のお悩みNo.1は「体重が増えすぎてしまう」、授乳中のお悩みNo.1は「食欲増進」

・妊娠中・授乳中ともにお悩みNo.2は「必要な栄養素が摂れているか不安」



妊娠中・授乳中にもっとも意識して食べている食材は「ほうれん草」と「卵」

③「あすママコース」を使って役立ったこととして

「栄養バランス・摂取カロリーが一目でわかる」、「食事を記録することで、自分の食生活の状況がわかって安心感が得られる」

が上位にランクイン


■調査詳細



①妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答

妊娠中のユーザーには妊娠中に、授乳中のユーザーには妊娠中と授乳中に、どんなお悩みが多かったのかを質問したところ、妊娠中・授乳中ともに、約6割のユーザーが「食事や体重に関するお悩み」と回答しました。

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

また、「食事や体重に関するお悩み」の中で、具体的にどんなお悩みがあったのかを質問すると、妊娠中は「体重が増えすぎてしまう」、授乳中は「食欲増進」がもっとも多いお悩みとして挙げられました。また、妊娠中・授乳中ともに「必要な栄養素が摂れているか不安」が2番目に多いお悩みでした。

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

妊娠中に「体重が増えすぎてしまう」というお悩みを選択したユーザーと、授乳中に「食欲増進」というお悩みを選択したユーザーに対して、「そのお悩みをどう解消しましたか?(複数選択可・3つまで)」と質問すると、共通して「食生活を見直す」、「体を動かす」、「気分転換をする(外出など)」といった回答が上位に挙げられました。

そして、妊娠中・授乳中ともに2番目に多かったお悩みである「必要な栄養素が摂れているか不安」を選択したユーザーに対して、「そのお悩みをどう解消しましたか?(複数選択可・3つまで)」と質問すると、妊娠中・授乳中ともに「食生活を見直す」がもっとも多い回答でした。なお、妊娠中のユーザーのお悩みで3番目に多かった「つわり」は、お悩みの解消方法として「食べられるものを食べる」、「無理して食べない」といった回答が多く見受けられました。





妊娠中・授乳中にもっとも意識して食べている食材は「ほうれん草」と「卵」

妊娠中・授乳中に積極的に摂りたい栄養素として、「葉酸」「カルシウム」「鉄」「ビタミンA」「ビタミンD」があります。各栄養素を摂取するために、ユーザーが積極的に取り入れていた食材の上位TOP3は以下となりました。

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

特に「ほうれん草」は「葉酸」「鉄」部門で1位にランクイン、「卵」は「鉄」「ビタミンA」「ビタミンD」部門でTOP3以内にランクインしていることから、もっとも意識して食べている食材だと言えます。

『あすけん』では、その日の食事に対するアドバイスを表示する画面で、摂取した栄養素量がグラフ化されており、加えて「あすママコース」では、積極的に摂りたい栄養素が一目で分かるようにするため、それらに★を表示しています。

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

「あすママコース」画面キャプチャ


③「あすママコース」を使って役立ったこととして

「栄養バランス・摂取カロリーが一目でわかる」、「食事を記録することで、自分の食生活の状況がわかって安心感が得られる」

が上位にランクイン

「あすママコースを利用して役に立ったことを教えてください。(複数選択可・3つまで)」という質問に対して、「栄養バランス・摂取カロリーが一目でわかる」、「食事を記録することで、自分の食生活の状況がわかって安心感が得られる」が上位にランクインしました。また、「妊娠・授乳期のOK・NG食べ物リストがある」、「カラダ記録に「つわり」がある」、「AI栄養士「未来(みき)さん」のコメント」、「コラム記事」なども役立ったこととして挙げられました。


①で先述したとおり、「必要な栄養素が摂れているか不安」は妊娠中・授乳中の「食事・体重に関するお悩み」第2位にランクインしています。『あすけん』で食事記録を行うと、ご自身が摂取した栄養素が「摂取栄養素グラフ」として表示され、過不足も一目で分かるため、現状の食生活を把握することに役立ち、このお悩みの軽減につながると考えられます。

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

そのほか、「『あすけん』を使い始めてから栄養素を意識するようになりましたか?」という質問に対して、96.2%が「はい」と回答したことから、『あすけん』がユーザーの皆さまのより良い食生活の実現に向けて、良い影響を与えられていることがうかがえます。

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...


■『あすけん』栄養士・多田綾子コメント

今回のアンケートで妊娠中の方々は「体重が増えすぎてしまう」というお悩みがもっとも多かったのですが、妊娠中に体重が増えること自体は、お母さんの身体が赤ちゃんの成長とともに順調に変化していることの表れです。妊娠初期から後期にかけ、妊娠前に比べて50kcal~450kcal余分にエネルギーをとる必要があります。授乳中の方も妊娠前に比べて 350kcal多くとる必要があり、お悩みで「食欲増進」が挙げられることも理にかなっているとも考えられます。もともと、日本人女性は摂取カロリーが少ない傾向があるため、しっかり食べていただいて問題ありません。体重が「増えすぎ」かどうかは、妊娠前の体格によって目安がありますので、保健師さんなどと相談しながらバランスの良い食生活を心がけましょう。

「あすママコース」ユーザーの皆さまは妊娠中・授乳中のさまざまなお悩みを感じられながらも、「食生活の見直し」、「体を動かす」、「気分転換」をしながら過ごしていらっしゃるとのことでした。『あすけん』は食事内容以外にも、歩数や運動、気分や体調など生活習慣全般の記録と振り返りをすることができるため、プレママ、妊娠中、出産後の皆さまが『あすけん』を活用することで、日々を快適に過ごすサポートになれば幸いです。


当社は、「ひとびとの明日を今日より健康にする」をミッションに掲げ、さまざまな人のライフステージに寄り添い、食生活改善を通して健康をサポートするAI食事管理アプリ『あすけん』を運営・開発しています。今後も引き続き、人びとの栄養や健康に関する意識の向上と食生活の改善のサポートに努めてまいります。



■調査概要

調査概要:妊娠中・授乳中のお悩みや食に関するアンケート

調査対象者:食事管理アプリ『あすけん』会員のうち、コース「妊娠・授乳期に!あすママコース」を現在利用していて、今回の定量調査への参加を了承した人

有効回答者数:613名(妊娠中:386名、授乳中:227名)

調査方法:インターネット調査

調査期間:2024年6月12日~2024年6月16日

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

※アンケート情報利用の際は以下対応をお願いします。

1. 情報の出典元として「AI食事管理アプリ『あすけん』」と明記してください。

2. ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:

https://www.asken.inc


妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...



■AI食事管理アプリ『あすけん』

『あすけん』は、食事画像やバーコードを読み取るだけで、食べた食事のカロリーや栄養素が表示され、ご自身に合った目標摂取エネルギーや各種栄養素に対する過不足が一目でわかる食事管理アプリです。管理栄養士が監修した食事内容に対するフィードバックや食生活のアドバイスを提供し、これによりユーザーの皆さまがご自身の食事を振り返り、次の食事で何を食べればよいかがわかる「食事の選択力」を高めるためのサポートをいたします。

『あすけん』はテクノロジーの力ですべての人の「専属栄養士」となり、あらゆるライフステージにおける健康的な食生活の実現を目指します。

・ダウンロード数&売上3年連続 国内No.1*¹

・会員数1000万人*²以上

・メニュー数は15万件以上

・カロリーと各種栄養素14項目*³の過不足をグラフ表示

・AIで自動表示されるアドバイスパターンは20万以上

食事管理アプリ『あすけん』サイト:

https://www.asken.jp


<主な受賞歴>

2020年:「革新的な優れたサービス」への内閣総理大臣表彰制度、第3回日本サービス大賞「優秀賞」を受賞。

2022年:『あすけん』内の食事アドバイスコース「妊娠・授乳期に!あすママコース」がBabyTech® Awards2022[妊活と妊娠部門] 大賞を受賞。Google Play ベスト オブ 2022において、アプリ「ユーザー投票部門」大賞、「自己改善部門」大賞をダブル受賞。

2023年:食事アドバイスコース「妊娠・授乳期に!あすママコース」が第4回日本子育て支援大賞を受賞。


<アプリ概要>

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

名称

AI食事管理アプリ『あすけん』

利用料金

ダウンロード無料(App内課金あり)

対応OS

iOS/Android

ストア

URL

【App Store】

https://apps.apple.com/jp/app/id687287242


【Google Play】

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.greenhouse.asken

*1:日本国内App StoreとGoogle Play合算の「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021年~2023年のダウンロード数および収益(2024年1月、data.ai調べ)

*2: 2024年3月時点の累計会員数

*3:あすけんダイエット基本コースの場合。食事アドバイスコースによって表示される種類は異なります。

妊娠中・授乳中女性の約6割が「食事や体重に関して悩んでいる」と回答~積極的に食べている食材は「ほうれん...

食事管理アプリ「あすけん」




■株式会社asken

askenは、栄養学の知見とAIをかけあわせ「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことをミッションに、下記の事業を展開しています。

・国内個人向けサービス:AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営

・医療機関向けサービス:病院での栄養指導の一助として『あすけん』の食事記録と管理者向けシステムの提供

・法人向けサービス:従業員の食生活改善、市民の健康増進などを目的とした『あすけん』の団体向け利用

・海外個人向けサービス:北米でのスマホアプリ『Asken Diet』の開発・運営

・食事療法を補助する治療用アプリ(医療機器プログラム)の開発

設立:2007年10月1日

所在地:〒163-1442 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー42F

株主: 株式会社グリーンハウス(100%出資)

コーポレートサイト:

https://www.asken.inc

Ⓒ2024 asken Inc.

ピックアップ記事

関連記事一覧

記事一覧

カテゴリー