Categories: 出産育児

京都ならではの食材と食文化の魅力を伝える「楽しい食育」を発信!

記事の購読時間: < 1


■京都府では、若い世代や子育て世代に向けて、京都の食材や食文化を取り入れた、家庭での食


育について提案する「食育トークショー」を7月27日に開催しますので、事前の周知と当日


の取材をお願いします。


■参加者は本日から7月24日(水)まで募集します。 (先着順100名、参加無料)





1 日  時

令和6年7月27日(土)13:30~15:00(13:00受付開始)

2 場  所

京都リサーチパーク サイエンスホール(京都市下京区中堂寺南町134)

3 内  容

料理家、農業者、大学教授によるトークショー

〔話題〕

・受け継いでつなぐ、京都の台所の知恵と工夫

・農業を楽しくつなぐ~地域での食育活動を通して~

・家庭で楽しく料理することの意義

4 出 演 者

小平 泰子 (こひら やすこ) 氏(料理家)

永井 吉幸 (ながい よしゆき) 氏(農業者〔京丹波町〕/きょうと食いく先生)

小切間 美保 (こぎりま みほ) 氏(同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科教授)

5 定  員

100人(先着順)

6 参加方法(要事前申込/参加無料)

必要事項を記入の上、以下の方法で申込

【必要事項】氏名、電話番号又はメールアドレス(必須)、出演者への質問(任意)

【申込期限】7月24日(水)24時(申込多数の場合は先着順となります)

【申込方法】(参加申込フォーム)

https://forms.office.com/r/eEu1czGE0V

<電話・メールの申込先:京都府府民総合案内・相談センター>

(電話)075-411-5000〔平日9:00~17:00〕

(メール)411-5000@pref.kyoto.lg.jp

7 プレゼント企画

トークショー参加者で、アンケートに回答いただいた方の中から抽選で10名の方に出演者のレシピ

本又は新米2㎏をプレゼントします。

8 主  催

京都府、大阪ガスネットワーク株式会社、きょうと食育ネットワーク

9 協  力

京都リサーチパーク株式会社

<参考:きょうと食いく先生>

子どもたちが「食」について学ぶことを支援するため、京都府が認定した、農作物の栽培方法や

調理方法、地域の食文化等について、学校等へ出前授業を行う各分野の専門家

<参考:きょうと食育ネットワーク>

府内で食育に取り組む関係者が協働し、府民運動として食育を推進するネットワークであり、86

団体が登録(令和6年6月現在)

<参考:「“できる”から始まる楽しい食育」レシピ動画>

料理家 小平泰子さん考案の京丹波町の食材を使ったレシピで、料理のコツやポイント、生産者の

想いや楽しく料理するアイデアをご紹介する動画2編を、京都府ホームページ「‟できる“か

ら始まる楽しい食育」に公開中です。

(京都府HP:

https://www.pref.kyoto.jp/shokuiku/shinpojiumu.html

)

【公開レシピ】

レシピ①                   レシピ②

・具だくさん焼き豆腐             ・豚のみそ漬け手巻き

・ほうれん草と切り干し大根のごま和え     ・小松菜入りかきたま汁





GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス) インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、宣伝したり、モデルさんの活動などを配信するソーシャルメディア  モデルとして活動したい、インフルエンサーになりたい、フォロワーを増やしたいなどの質問はDMで気軽にお問い合わせください genicpress.com

Share
Published by
GENIC