Categories: All

東京都豊島区と協定を締結し、ゼロカーボンシティの実現に向けた再エネ導入促進事業を支援





  • 豊島区との連携事項

豊島区のゼロカーボンシティの実現に向けて、区内事業者及び区施設への再エネ電力の導入促進のため、2024年7月1日「再生可能エネルギー電力の利活用の推進に関する協定」を豊島区と締結しました。




((左)株式会社エナーバンク代表取締役:佐藤 丞吾、(右)豊島区長:高際 みゆき)

<主な連携協定事項>

(1) 豊島区内事業者に向けたリバースオークションによる再エネ電力の調達について連携・協力する。

(2) 区施設の再エネ電力調達におけるリバースオークションの利用検討及び実施に関することについて連携・協力する。

豊島区ホームページ発表内容(連携協定書リンク)



https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0607/2407051508.html

今後は、


豊島区内の事業者様だけでなく、近隣の事業者様を対象に再エネ電力調達を支援するため、『首都圏再エネ共同購入PJ』について定期的に豊島区様と連携して実施


していきます。

<首都圏再エネ共同購入PJ関連ページ>


https://www.enerbank.co.jp/shutoken-joint-purchase/


  • 豊島区との連携による共同調達事業内容





  • 今後の展開

再エネ電力は、通常の電力より再生可能エネルギー由来の電力の比率が向上する分、通常の電力よりコストアップする傾向にありますが、他社の入札価格を見ながら再入札可能な

電力リバースオークション「エネオク」を活用することで、事業者は再エネ電力の調達をより適正価格で実現することが可能

となります。

また、電力市場高騰後、需要家の電力調達の難易度が高まっており、市場連動や独自燃料調整費など電気料金体系も複雑性を増しているなかで、当社のデジタルソリューションを活用して円滑な電力調達を支援していきます。

今後は、

本プロジェクトに参加していただく自治体を増やしながら、自治体と連携して「エネオク」を活用した再エネ電力調達の促進を図るとともに、コストを抑制した再エネ電力の導入支援を行います。


当社は、デジタルソリューションを活用することによる効率的・効果的なグリーン化を推進し、ゼロカーボンシティ実現に向けた地方自治体の率先した取組を支援してまいります。

◎自治体様向けゼロカーボンシティ実現支援サービスサイト


■本件に関するお問合せは下記窓⼝からご連絡ください。

・地方⾃治体関係者様

https://form.run/@RE-guide1


・⼩売電気事業者様

https://form.run/@RE-guide2


・再エネ電力導入をご検討の⺠間事業者様

https://form.run/@RE-guide3

■会社概要

株式会社エナーバンク

共同創業者代表取締役:佐藤 丞吾(首都圏再エネ共同購入プロジェクト責任者)

共同創業者代表取締役:村中 健⼀

共同創業者取締役CTO:関根 大輔

所在地:103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-17丹生ビル2階

設立:2018年7月

事業内容:電力オークション「エネオク」の開発、運営

環境価値プラットフォーム「グリーンチケット」の企画、販売

太陽光発電設備導入支援事業「ソラレコ」の企画、販売

グリーン電力証書発行事業者 事業者コードA65

非化石価値取引会員番号 Q96

電話:03-6868-8463

URL:


[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。