ハイライト動画「運動の森、学ぶ!未来の遊園地」 © チームラボ *参考動画
最も来館者の多い美術館(単一アート・グループ)に認定
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以下、チームラボプラネッツ)は、2023年4月1日~2024年3月31日の来館者数において、計250万4,264人を記録し、単一アート・グループとして世界で最も来館者が多い美術館「Most visited museum (single art group)」として、ギネス世界記録に認定されました。
https://www.teamlab.art/jp/e/planets/
尚、チームラボプラネッツの2023年1月〜12月における総来館者数は241万2,495人(*1)で、「2023年 世界の美術館の来館者数」(*2) と比較すると、単一アーティストの美術館 (single-artist museum) の中では最も来館者数が多いと言われるゴッホ美術館 (アムステルダム|168万6,766人) や、ピカソ美術館 (バルセロナ|104万7,094人) を大きく上回りました。
チームラボプラネッツは、Googleが発表した2023年の年間検索ランキング「Year in Search 2023」においても、「世界で最も人気のある美術館・博物館」(*3) において、ルーヴル美術館(パリ)、大英博物館(ロンドン)、オルセー美術館(パリ)、ロンドン自然史博物館(ロンドン)に次いで、5位にランクインしています。
Year in Search 2023:
https://trends.google.com/trends/yis/2023/GLOBAL/
この度の認定は、2019年の東京・お台場の「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」(219万8,284人) に続く (*4)、チームラボの美術館としては2つ目のギネス世界記録認定となります。
また、2025年初頭には、チームラボプラネッツに大規模な新エリアが加わります。新エリアは、創造的運動空間「運動の森」、共創(共同的な創造性)のための教育的なプロジェクト「学ぶ!未来の遊園地」、そして「捕まえて集める森」で構成され、10作品以上のチームラボの作品群が展示され、チームラボプラネッツの体験は大きく拡張します。
運動の森|学ぶ!未来の遊園地
「運動の森」は、「身体で世界を捉え、世界を立体的に考える」をコンセプトに空間認識能力を鍛える新しい「創造的運動空間」です。来場者は、複雑で立体的な空間で、強い身体性を伴って、身体ごとインタラクティブな世界に没入します。
“人間は身体で世界を捉え、身体で考えている。複雑で立体的な世界を自らの身体で探索するとき、人は、世界を身体によって立体的に捉え、思考は立体的になっていく。僕らはそのように考えています。「身体による立体的思考、高次元的思考」を高めてほしい、そのように考えて、「運動の森」というプロジェクトをはじめたのです。
空間認識能力は、イノベーションやクリエイティビティと相関関係があると言われています。僕は地方の田舎で育ち、裏山で遊んでいましたが、現在の社会や学校では、身体は固定されてしまっている。都市は本やテレビ、スマートフォンの画面など平面情報に囲まれすぎていると思います。なので過度に身体を要求するような立体的な場をつくりました。身体でアートを知覚していく場です。”
ー チームラボ代表 猪子寿之
「運動の森」コンセプト詳細:
https://www.teamlab.art/jp/concept/athletics-forest/
また、「学ぶ!未来の遊園地」は、共同的な創造性、共創(きょうそう)をコンセプトにした教育的なプロジェクトであり、他者と共に自由に世界を創造することを楽しむ「遊園地」です。
人々が、他者と共に自ら何かを創ることによって、一つの作品ができていきます。そして、人々が新たに創り続けることによって作品世界は延々と変わっていきます。
「学ぶ!未来の遊園地」コンセプト詳細:
https://www.teamlab.art/jp/concept/future-park/
捕まえて集める森
ハイライト動画「捕まえて集める森」 © チームラボ *参考動画
「捕まえて集める森」は、「捕まえ、観察し、解き放つ」をコンセプトに、自らの身体で探索し、発見し、捕まえ、そして、自ら捕まえたものをきっかけに興味を広げていくことを主眼とした新しい「学びの空間」です。スマートフォンを片手に探索し、様々な動物を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつくっていきます。
スマートフォンのカメラで、空間を歩いている動物を見て、そのカメラに写っている動物に「観察の矢」を放つと、現実の空間に矢が飛んでいきます。矢が当たると空間からその動物は消え、自分のスマートフォンに入り、コレクションされます。捕まえた動物を、カメラで見えている場所に投げ込むと、リリースされ、その場所に戻っていきます。
“他者と共に、自らの身体で探索し、何かを発見し捕まえたり採ったりする、そして、自ら捕まえたり採ったりしたものをきっかけに興味を広げていく。このことは、長い人類の歴史の中では、ごく自然に行われてきたことなのです。
人間にとって、捕まえたり採ったりは、楽しいこと、学ぶこと、生きることなのです。”
ー チームラボ代表 猪子寿之
「捕まえて集める森」コンセプト詳細:
https://www.teamlab.art/jp/concept/catching/
チームラボプラネッツ TOKYO DMM
https://www.teamlab.art/jp/e/planets/
#チームラボプラネッツ #teamLabPlanets
2018.7.07(土) – 2027年末
東京, 豊洲(東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO)
ハイライト動画
*1「チームラボプラネッツ」公式チケットサイト国別購入データ(2023年1月1日〜2023年12月31日)より
*2 “The Art Newspaper Visitor Figures 2023 | The 100 most popular art museums in the world—blockbusters, bots and bounce-backs” The Art Newspaper. March 26, 2024.
https://www.theartnewspaper.com/2024/03/26/the-100-most-popular-art-museums-in-the-world-2023
*3 “These Were the Most Popular Museums in the World, According to Google’s ‘Year in Search’” artnet. December 20, 2023.
These Were the Most Popular Museums in the World, According to Google’s ‘Year in Search’
*4 来館者数世界記録認定に関するプレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000776.000007339.html