Categories: All

MRI検査の恐怖心を軽減!Medical PLAYがオンラインで子ども向け検査体験イベントを開催




患者さんやご家族の「医療体験に価値を創ること」を理念として発足したNPO法人Medical PLAY(東京都世田谷区 共同代表:大脇 由樹、小野 浩二郎)は、メタバースプラットフォーム「cluster」を利用したMRI検査の体験会を開催します。

MRI検査は、筒状で大きな音が鳴る検査機器の中で安静にする必要があるため恐怖心を抱きやすく、子どもたちへの事前説明(プレパレーション)が非常に大切です。

私たちは、MRI検査をおうちで疑似体験してもらうことにより、検査への恐怖心を軽減するとともに、プレパレーションの効果を体感してほしいと考えています。

「これからMRI検査を受ける予定がある」

「検査の流れや事前説明について知りたい」

といったお子さんは、ぜひ体験会にご参加ください! ご自宅で周りを気にすることなく、一人一人が自分のペースでMRI検査を体感できるようにしております。


〜MRI検査を自宅で疑似体験〜

参加をご希望の方は、下記の参加条件をご一読のうえ、Googleフォームよりお申し込みください。

・日時:7月21日(日)10:00〜10:40

・対象:MRI検査をこれから受ける予定がある方お子さま、MRI検査の疑似体験に興味があるお子さま (小学生以下のお子さまは保護者同伴でお願いいたします)

・定員:10名(メディアの方は別途ご相談ください)

・費用:無料

・場所:オンライン メタバースプラットフォーム「

cluster(クラスター)

事前にクラスターのアプリをPCやスマートフォンなどでダウンロードし、アカウント登録を済ませてください。推奨環境については

こちら

をご確認ください。

※① チケットの購入などは不要です。下記のグーグルフォームへ申請いただくことで、参加者決定者にはイベントURLを前日までにお送りいたします。

※② 本イベントでは、clusterを利用し、アバターを操作してMRI検査を擬似体験できます。

※③ 当日の参加者には別途ZOOMのURLを配布し、トラブル時にはそちらでのサポートを行いますのでご安心ください(プレイルーム内にもスタッフを配置します)。




〜下記フォームよりイベントへお申し込みください〜






イベント受付ページ




お知らせ

現在、事業拡大を目指し、クラウドファンディングを実施中です!


「医療体験に価値を! 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい」

クラウドファンディングは現在、支援:94名 支援総額:1,384,000円(115%)の達成となっており、ネクストゴールに向けて躍進中です。

残り13日、情報拡散や応援のほど引き続きよろしくお願いいたします。

問い合わせ先

NPO法人Medical PLAYの問い合わせ先は、代表の大脇由樹(owaki.yoshiki@medicalplay.or.jp)です。詳細は、

公式ウェブサイト

をご覧ください。

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。