Loohcs高等学院では、7/20(土)に2024年度第1学期末発表会が行われました。本発表会では、生徒たちがその学期で学んだことを活かし、プレゼンテーションを行う場として設けられています。
今回のテーマは「今までやってみたかったけど、できなかったあんなこと。今ならできる気がする、そう、ChatGPTとならね。」と題し、ChatGPTをはじめとする生成AIを活用した様々な発表が行われました。
生徒たちの創造性あふれる発表
生成AIを使用した個性豊かなloohcs生による様々な発表が行われましたが、ここではいくつかピックアップしてご紹介いたします。
~新路線計画について~
幼少期から架空鉄道を考えることが好きだったという生徒による生成AIを使用した架空鉄道『世北線』の路線図になります。
東京西側の南北を繋ぐ路線となっており、ロゴやカラーコードも丁寧に作りこまれています。
また発表の際には鉄道社員風の服装に社員証を掲げ、「多摩川都市鉄道株式会社取締役」としてプレゼンを行っていました。
やっほ〜、ゆうとだよ。
こちらは曲のコードを自動で生成してくれるアプリを用いて、未だに演奏されていないであろう曲を自ら弾き語りしている生徒です。
過去の学期末発表会でも、ギターを生演奏した生徒は初であり、初めての1年生の発表で演奏をしてしまう心意気が素晴らしいです。
Local Locam camera Project Review
「場所の情感を拡張する」をテーマに、自分が撮った風景写真を写真・動画生成AIでコラージュや拡張などをした生徒による発表です。
「写真をプロンプトなしで拡張動画にすると、自分があえて映り込ませたものを不純物としてAIが排除してしまった。意図的なものを汲み取る力はまだないのだろうと思った」という言語化が素晴らしく、またプロンプトと生成結果を分析しようとする姿勢は一際目立っていました。
今回の学期末発表会を通して
今学期の発表では、生成AIを活用したことで、学生たちの創造性や思考力が一層引き出されました。
Loohcs高等学院で非常勤講師を務めている後藤講師の講評では「ChatGPT単体では、それほど役に立たないが、どのような生成をしたいか試行錯誤することでプレゼンのクオリティは変わってくる。自分たちはこういうことができるんだと生成AIと戯れあいながら、己の魂の輝きを信じて、少しずつ自分や自分を取り巻く社会と向き合って行ってください。」と評されていました。
Loohcs高等学院では、学期末発表会を通じて学生たちが「自分はこうなんだ!」と自身を表現する機会を提供しています。
Loohcs高等学院の学期末発表会に興味を持っていただけた方がいましたら、来学期以降の発表会にぜひお気軽にお申し込みください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
●Loohcs高等学院について
Loohcs高等学院は、「学校を問い続ける学校」をコンセプトに、創造性と学びを重視した教育を提供しています。生徒たちは自分の考えや成果を自由に発表し、成長を促しています。
●運営会社Loohcsについて
Loohcs株式会社は「すべての人を主人公に」をビジョンに掲げ、大学教養レベルを先取りしたリベラルアーツ学習と、社会で活きるスキルを実践的に学べるプロジェクト学習の2本を柱に、子どもたちが変化のきっかけをつかみ、自らの人生を「美しい物語」として語り合えるような場を創る事業を展開しています。既存の学校を補う存在でありたいという想いを込めて、英語で学校を示す「スクール」を、逆から読んだ造語が「ルークス」です。
●Loohcs株式会社
代表取締役:嶺井祐輝
所在地:150-0031 東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル3F
TEL:050-3627-5896 / 対応時間:月・火・水・木・金 10:00~16:00
HP:
https://loohcs.co.jp/