Categories: All

NTTドコモの先進技術を活用した価値交換プラットフォーム「MetaMe NFTマーケット」において新コレクションを追加



日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、NTTドコモの先進技術を活用したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®(メタミー)*1」では、NFTを取り扱う価値交換プラットフォーム「MetaMe NFTマーケット(以下、本マーケット)」を2024年2月にリリースしています。今回、本マーケットにおいて新たに4つのコレクションを追加しました。今後もMetaMeは、様々なクリエイター様とのコラボレーションを拡大することで、web3時代におけるコミュニケーションのかたちを創造していきます。

MetaMe NFTマーケットについて

MetaMe NFTマーケットは、MetaMeと連動した様々なNFTを企業やクリエイターとのコラボレーションにより出品・購入することができる価値交換プラットフォーム*2です。本マーケットでは、絵画(アート)やイベント空間への入場券、アバターが着用する衣装などをトークン化するだけではなく、ユーザーによる貢献の価値交換の手段とすることで「ファンコミュニティの拡大*3」を推進します。


  1. アクセス方法

    以下のURLから「MetaMe NFTマーケット」にアクセスいただけます。


    https://nft.metame.ne.jp/ja


  2. ご利用方法

    公式HPに記載の手順にて事前のウォレット接続いただくことで、NFTをご購入いただけます。


    https://official.metame.ne.jp/howto/marketplace


  3. 追加コレクションについて



メラ タケル


https://x.com/mera_takeru

・リリース予定:2024年秋頃

2019年4月にiOSアプリケーション「Editional」にて日本人で初めて「クリプトアーティスト」としてNFTアートの制作を開始。これまでに販売したNFTアートは2,000点以上、総取引量は300ETHを超える。本NFTでは、ホルダー向けにMetaMeで使える限定ユーティリティアイテムを提供予定。



マコト


https://x.com/lo_ga

リリース予定:2024年秋頃

イラスト、アニメーション、3Dモデリング、AI、ゲーム開発までこなす。ハイブリッド・ワンダー・クリエイター。本NFTでは、ホルダー向けにMetaMeで使える限定ユーティリティアイテムを提供予定。



上川大雪 創生乃蔵 会員証


リリース:2024年7月31日(水)

北海道上川町を代表する酒蔵「上川大雪酒造」との地域創生コラボレーションNFT*4。本NFTでは、ホルダー向けに限定コミュニティや限定イベントへの参加や日本酒の受領権等を提供予定。



和田まあや(AI Booster)ギルドNFTコレクション


https://ai-booster.co.jp/

リリース:2024年7月31日(水)

MetaMeアンバサダーであり元乃木坂46の「和田まあや」によるギルドメンバーシップNFT。本NFTでは、ホルダー向けにイベント限定特典やMetaMeで使える限定ユーティリティアイテムを提供予定。

MetaMeについて



「MetaMe」は、わたしらしい趣味や表現、会話をきっかけに、共通の価値観を持つ人同士で繋がることができる、新しい形のコミュニケーション空間です。利用者の価値観を反映する「Home」と、コミュニケーションの場となる「Community World(コミュニティ・ワールド)」の2つの概念から構成されています。

「MetaMe」は、大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出や事業創造を支援し、豊富な事業共創の実績を持つRelicの「オープンイノベーション事業」の一環として、大企業の新規事業創出を劇的に加速するインキュベーションパートナー・プラットフォーム「DUALii(デュアリー)」を活用し、サービスの提供および運営を行っています。2023年2月に、ドコモの新規事業創出プログラム「docomo STARTUP®*5」の取り組みの一環として、β版先行提供による事業検証を開始しました。


  1. 利用方法

    「MetaMe」公式サイトにアクセスし、サイト内の案内に従いご利用ください。


    https://official.metame.ne.jp/


  2. 利用料金

    基本無料

    ※サービスのご利用には別途パケット通信料がかかります。

    ※内部通貨「メタモ」の購入については有料となります。


  3. 対応端末・環境

    スマートフォン(iOS*6 / Android*7)またはPCのWEBブラウザからご利用いただけます。なお、WEBブラウザはGoogle Chrome*7またはSafari*8が推奨です。


  4. 公式SNS

    ・X:


    ・note:

    https://note.metame.ne.jp/

Relicについて



会社名:株式会社Relic

代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗

本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F

設立:2015年8月

コーポレートサイト:


事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援、オープンイノベーション事業

事業内容詳細:


Relicは、⽇本企業の新規事業開発やイノベーション創出を⽀援する「事業共創カンパニー」です。世界でも類を⾒ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。創業から8年間の活動を通じて、4,000社及び20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成⻑を実現してきたリーディングカンパニーです。

<本リリースについてのお問い合わせ先>

株式会社Relic 担当:李

TEL:03-6455-0735 / FAX:03-6869-9452

E-MAIL:info@relic.co.jp

(※1)MetaMeは、NTTドコモの登録商標です。

(※2)Relic:“

NTTドコモの先進技術を活用したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®️」、「MetaMe NFTマーケット」を2/8(木)リリース

”、2024年2月8日

(※3)NTTドコモ:“

個人の好みに適した NFT コンテンツをレコメンドする技術を活用し、


NFT マーケットにおける 1 次・2 次流通促進を検証

”、2024年4月5日

(※4)NTTドコモ:“

NFT を活用し地域創生をめざす「上川大雪 創生乃蔵 会員証」を販売

”、2024年5月31日

(※5)docomo STARTUPは、NTTドコモの登録商標です。

(※6)iOSは、米国およびその他の国における Cisco の商標または登録商標であり、ライセンスに基づいて使用されています。

(※7)Android、Google Chromeは、Google LLC の商標です。

(※8)Safariは、Apple Inc.の商標です。

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。