Categories: All

応募者170名以上、パナソニック コネクトが掲げる自律的な人材育成 -新人事制度を支えるその推進戦略とは-<…




一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い関係構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する団体です。この度7月12日(金)に開催したオンラインイベント「パナソニック コネクトが掲げる自律的な人材育成 -新人事制度を支えるその推進戦略とは-」のアーカイブ配信を開始したことをお知らせいたします。「キャリアオーナーシップ経営 AWARD 2024」にて最高賞を受賞したパナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行)の人事総務本部キャリアデザイン部シニアマネージャー 中島 好博氏、キャリア開発総括 渡邊 暁氏をお招きし、対談形式でお伺いしました。



◆アーカイブ配信概要



2024年7月12日(金)11:00~「パナソニック コネクトが掲げる自律的な人材育成 -新人事制度を支えるその推進戦略とは-」のアーカイブ配信となります。

【無料・アーカイブ視聴申込URL】



https://protean-career.or.jp/archives/seminor-information/20240712

※お申込時にご入力いただいたメールアドレスに視聴URLをお送りします。

《こんな方にオススメ》

企業の人事担当者(研修、人材開発領域)の方、部門内研修をご検討の方々

《登壇者》

・パナソニック コネクト株式会社 人事総務本部 キャリアデザイン部 シニアマネージャー

中島 好博氏

・パナソニック コネクト株式会社 人事総務本部 キャリアデザイン部 キャリア開発総括

渡邊 暁氏


《モデレーター》

一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社  CGO

栗原 和也

《内容》


パナソニック コネクトのキャリアオーナーシップ推進戦略の紹介


・風土改革をベースにした企業改革への取り組み

・経営戦略達成に必要なポジションに対して社員が自律的に挑戦していく世界観の醸成

・パナソニックコネクトの自律的な人材育成のための施策紹介


キャリアオーナーシップを持つことの意義(対談形式)


・「キャリアオーナーシップ」の実現力をコントロールするためのポイント

・社員とどのようにコミュニケーションをとりながら施策を実施しているか

・今後に向けた想い







◆登壇者プロフィール





パナソニック コネクト株式会社 人事総務本部 キャリアデザイン部 シニアマネージャー 中島 好博氏


高知大学希望創発センター客員教授

1992年に松下電器産業株式会社(当時)に入社。

以来、主にBtoBソリューション事業のHRBPとして人事戦略とキャリア・人材開発を推進し、

グループ会社 人事担当役員を経てパナソニック コネクト㈱のキャリア開発・人材開発をリード。

2023年ジョブ型人事制度導入と同時にキャリアデザイン部を発足し、

全社員のキャリアオーナシップ支援とキャリア開発支援を推進。




パナソニック コネクト株式会社 人事総務本部 キャリアデザイン部 キャリア開発総括 渡邊 暁氏


1990年に生命保険会社に入社。1993年に九州松下電器株式会社(当時)にUターンで中途入社。

営業、商品企画、マーケティングに従事。

2006年に労働組合専従となり、労働政策、経営対策、事業売却、M&A、人事制度改革などを労働組合側で対応。

中央執行委員長・地域役職を経験。2022年に職場復帰し現職に就き、

パナソニックコネクトのキャリア開発全般の企画運営を行う。

2023年国家資格キャリアコンサルタント。

社内キャリア相談室「CAREER STATION」を立上げ。

稀有なキャリアを武器に、従業員のキャリアを支援中。



◆モデレーター





一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社

CGO 栗原 和也

2011年外資系総合ITサービス企業にシステムエンジニアとして新卒入社。総合商社向けの基幹システム開発、業務変革(BPR)プロジェクト等に参画。2017年に人事部へ異動。新卒採用担当として、年間50~300名のエンジニア採用をリード。

延べ5,000名を超える学生との対話を実施し、企業・学生双方が納得できる採用の形を探求している。2021年7月よりプロティアン認定ファシリテーター。



◆パナソニック コネクト株式会社概要





パナソニック コネクト株式会社は2022年4月1日、パナソニックグループの事業会社制への移行に伴い発足した、B2Bソリューションの中核を担う事業会社です。グローバルで約28,300名の従業員を擁し、売上高は1兆2,028億円(2023年度)を計上しています。「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」をパーパス(企業としての存在意義)として掲げ、製造業100年の知見とソフトウェアを組み合わせたソリューションや高度に差別化されたハードウェアの提供を通じて、サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテインメント分野のお客様をつなぎ、「現場」をイノベートすることに取り組んでいます。また、人と自然が共存できる豊かな社会・地球の「サステナビリティ」と、一人ひとりが生きがいを感じ、安心安全で幸せに暮らすことができる「ウェルビーイング」の実現を目指しています。

また、「人権の尊重」と「企業価値の向上」を目的に、DEI(Diversity, Equity & Inclusion)推進を経営戦略の柱のひとつに位置づけ、多様な価値観を持つ一人ひとりがイキイキと力を発揮できる柔軟性の高い企業文化の改革に取り組んでいます。


▼パナソニック コネクト株式会社 ウェブサイト


https://connect.panasonic.com

▼パナソニック

コネクト Newsroom


https://connect.panasonic.com/jp-ja/newsroom

▼パナソニック

コネクト DEI(Diversity, Equity & Inclusion)


https://connect.panasonic.com/jp-ja/about/sustainability/dei



◆パナソニック コネクト株式会社へのプロティアン・キャリアe-ラーニング導入実績


全社員に向けてセミナーを実施し、国内1万人を超える全社員を対象にプロティアン・キャリアe-ラーニングの順次導⼊をしております。(2023年8月時点)

プレスリリース:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000056057.html

eラーニング詳細/資料請求:

https://protean-career.or.jp/license/e-learning





◆当協会概要


正式名称:一般社団法人プロティアン・キャリア協会

所在地:東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F

事業概要:個人の主体的なキャリア開発と組織と個人のより良き関係創出の支援

代表理事:田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部 教授)/有山 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)

設立年月:2020年3月

協会WEBサイト:

https://protean-career.or.jp/

メディア「Protean」:

https://protean-career.or.jp/column/

Facebook:


Linkdln:

https://www.linkedin.com/company/72986319/admin/

note:

https://note.com/protean

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。