\岡山県主催!地酒の魅力をとことん追求する2つのイベント/ 『岡山蔵元大集結~お江戸にまたまた、雄町どう…





  • 日本酒にまつわるトークセッションや試飲会も!


    業界関係者向けイベント『岡山蔵元大集結~お江戸にまたまた、雄町どうさまです!~』

当日は県内から14蔵がブースを出展。岡山が誇る幻の酒米「雄町」を栽培する気鋭の生産者をゲストに迎え、「雄町の酒の魅力を米作りから考える」をテーマに造り手との熱いトークを繰り広げるほか、14蔵が丹精込めて醸した「雄町」のお酒の特長や酒質の傾向などを紹介します。試飲会では、各蔵自慢のお酒の試飲や蔵元との情報交換が可能です。この機会に、岡山の地酒を存分に味わいながら、その可能性を感じてください。





<『岡山蔵元大集結~お江戸にまたまた、雄町どうさまです!~』概要>

日時  :2024年9月3日(火)11:30~16:00(受付 11:00~)

場所  :京王プラザホテル 南館4階 扇(東京都新宿区西新宿2-2-1)

対象者 :酒類流通関係者、料飲店関係者、メディア関係者 等


※一般のお客様はご入場できません。


※当日運転される方は飲酒をお控えください。

定員  :250名程度

内容  :

①トークセッション(11:35~12:35)

テーマ:「雄町の酒の魅力を米作りから考える」


②岡山の酒蔵が醸す「雄町」の酒とは?出品銘柄紹介(12:35~12:55)


③試飲会(13:15~16:00)

※内容やスケジュールは変更になる場合があります。ご了承ください。

参加酒蔵:宮下酒造、板野酒造本店、室町酒造、熊屋酒造、十八盛酒造、

三冠酒造、菊池酒造、平喜酒造、丸本酒造、嘉美心酒造、山成酒造、

白菊酒造、落酒造場、辻本店(計14蔵)

参加方法:下記HPまたは二次元バーコードよりお申込みください。


https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=37259

※申込期限:2024年8月25日(日)23:59まで(定員になり次第、受付終了)

※雄町サミットの本体イベントについては、

別途参加申し込みが必要となりますのでご注意ください。

詳しくは雄町サミット(

https://omachi.marumaru-okayama.jp/)

のHPをご覧ください。





  • 全国から「雄町」を醸した日本酒が集結!「第15回雄町サミット」

“幻の酒米”と言われる「雄町」の主産地・岡山県の酒米生産者と酒蔵が一堂に集結する「雄町サミット」。「雄町」を原料にした日本酒の認知拡大を目的としており、今年で15回目の開催となります。全国から雄町を原料とした日本酒が一堂に集結し、風味や味わい、“雄町らしさ”を基に審査が行われます。今回は全国120蔵から210点の岡山県産「雄町」で醸された日本酒が出品予定。予審(1審・2審)と決審により、優等賞が選出されます。

また、本イベントは第二部の歓評会審査発表/講演会、第三部の懇親会は一般のお客様でも入場可能です。「雄町」の日本酒を堪能できる機会に、皆様のご参加をお待ちしております。







過去実施の様子


https://omachi.marumaru-okayama.jp/


【“雄町らしさ”とは】

(第14回雄町サミット歓評会/審査講評より)

・醪で溶けやすく、うま味や酸味を伴った味の幅(ボディ感)が感じられる。

・お燗や熟成させたときにも味が崩れず、まとまり(調和感)が増す。

・様々な酒質の特徴と調和する、ふくらみのあるうま味。

・芳醇なタイプでも、香りに負けない味の存在を主張してくれる。

・淡麗なタイプでは、品の良さが引き立つ。

・濃醇なタイプでは、幅、やわらかさ、緻密さ、余韻、などを感じさせてくれる。

・酸(特にどっしりとした)との相性も良く、甘さ(近年の傾向)も単なる甘さに感じさせない。

・総評として造り手ごとの個性が表れやすく、画一的ではない様々な表情を纏った酒質になるが、

どの酒質に対してもその良さが発揮され、「品を纏いやすい」。


<「第15回 雄町サミット~」概要>

開催日:2024年9月3日(火)


【第一部】唎き酒会(完全入替制)

開催時間:1回目 12:30~14:00 2回目 14:20~15:50

場所  :京王プラザホテル 本館4階 花

(東京都新宿区西新宿2-2-1)

対象者 :酒販店、飲食店、酒造会社


※一般のお客様はご入場できません。

参加費 :1,000円/回

備考  :名刺を2枚ご用意ください。また、料理の提供はございません。


【第二部】歓評会審査発表/講演会

開催時間:16:00~17:30

場所  :京王プラザホテル 本館5階 コンコードボールルームC

(東京都新宿区西新宿2-2-1)

定員  :先着200名


※どなたでも入場可能です。


※当日運転される方は飲酒をお控えください。

参加費 :無料

演題  :「雄町から考える最先端の日本酒ペアリング」

講師  :日本酒造組合中央会 理事 宇都宮 仁 氏

西麻布EUREKA! オーナー 千葉 麻里絵 氏

参加方法:第一部、第二部は下記HPまたは二次元バーコードよりお申込みください。


https://omachi.marumaru-okayama.jp/

※申込期限:2024年8月25日(日)23:59まで(定員になり次第、受付終了)





【第三部】懇親会(立食形式)

開催時間:18:00~20:30(受付開始 17:30~)

場所  :京王プラザホテル 本館5階 コンコードボールルームAB

(東京都新宿区西新宿2-2-1)

定員  :400名

※どなたでも入場可能です。

※20歳未満の方はご参加できません。また、車でのご来場はご遠慮ください。

参加費 :前売 6,000円(チケットぴあ)、当日 8,000円

※当日券は受付にて若干数販売しますが枚数に限りがあります。

売り切れの際はご容赦ください。

参加方法:チケットぴあ(

https://pia.jp/

)または二次元バーコードよりチケットをご購入ください。

Tel.0570-02-9111(受付時間 10:00~18:00) Pコード:653646





  • 岡山県が誇る幻の米「雄町」とは

1859年(安政6年)に備前国上道郡高島村字雄町(現岡山市中区雄町)の農家が発見した酒造好適米である「雄町」。現在広く普及している酒米「山田錦」や「五百万石」のルーツとなった品種で、 全国でも珍しい日本最古の混じりけのない原生品種です。生産量の約95%を岡山県産が占めており、多くが備前地域で栽培されています。背丈が150cm程度と高いが故に、倒れやすく病害虫にも弱いため栽培が難しく入手しづらいため栽培が難しいとされており、一時は生産量が激減。そのことから“幻の米”と呼ばれるように。しかし、酒蔵の根強い要望により再び生産量が回復し、近年では広く全国の酒蔵に愛用されるようになり、雄町の酒を愛する“オマチスト”と呼ばれるファン層も現れる人気ぶりです。




栽培だけではなく酒造りも難しいといわれる「雄町」は、大吟醸酒に用いられることが主流でした。しかし、最近では雄町特有のふくらみのある味わいを活かした柔らかな純米酒などにも用いられています。

<雄町に関する詳しい情報はこちら>


https://www.zennoh.or.jp/oy/product/rice/omachi/


◆雄町米の特徴

心白は大きいほど吸水性や糖化性に優れ、酒米に適しているといわれているなかで「雄町米」は心白が大きく、柔らかいのが特徴です。また、もろみの中で溶けやすいため濃醇な味が期待できますが、一方で扱いが難しいことから“杜氏泣かせの酒米”と言われたことも。





◆雄町のお酒の特徴

昭和初期には「品評会で上位入賞するには雄町で醸した吟醸酒でなければ不可能」とさえ言われた「雄町」。「雄町」を使ったお酒は次のような特徴があります。


① 丸みのあるふくよかさ


② 昔の米らしい野性味


③ 幅のある複雑な味わい


④ 長い余韻


⑤ 熟成で化けるうまみ


⑥ 料理との相性が抜群




GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。

Recent Posts