ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山﨑 真幸)では、「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録される見通しから、IWC(International Wine Challenge)チャンピオン・サケを、2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)の期間限定で館内全レストランにて販売いたします。
500年以上前から続く伝統と技術をもとに確立した「伝統的酒造り」は、日本の気候風土で育まれたこうじ菌を使用する日本古来の方法であり、日本が誇る文化です。こうした伝統的技術は、儀式や祭礼行事など、日本文化において不可欠な役割を果たしています。
今日では、海外需要が増え、日本産のお酒の輸出額は10年前と比較し5倍以上増加しています。一方で、国内消費量の減少と後継者不足により、多くの酒蔵が存続を危ぶまれています。そうした背景の中、ユネスコ無形文化遺産に登録される見通しがたったことは、杜氏・蔵人のみならず携わる方々への理解も深まり、「伝統的酒造り」の魅力が広まることが期待されています。
ホテルニューオータニ博多でも日本酒について関心を持ち、その魅力を感じていただきたいとの思いから、千々和エグゼクティブシェフソムリエが厳選した5種類の日本酒をご用意します。
忘年会や新年会、慶事の際など“チャンピオン”のめでたいお酒を酌み交わし、楽しいひとときをお過ごしください。
商品概要 ※()内はIWC受賞年
(1) 鶴乃里 純米酒 5BY(2007年)・菊姫
1570年頃石川県に創業。2007年、初代IWCチャンピオン・サケを受賞。
原料となるお米は兵庫県の特A地区、三木市吉川町産の山田錦を100%使用。
純米酒らしい旨みを追求するため、精米歩合は65%、山廃酒母、特注の発行タンクで 細かく温度管理され醸された純米酒。濃醇旨口と表現される菊姫の代名詞といわれる日本酒。
(2) 鍋島 大吟醸 特A山田錦(2011年)・富久千代酒蔵
1899年佐賀県鹿島市に創業。兵庫県産特A地区の山田錦を35%になるまで磨き、 フルーティーな香りと芳醇な味わいで人気が高く、入手困難な日本酒。
「SAGA2024国民スポーツ大会」にてご臨席された天皇皇后両陛下が「美味しかった」と お話になり、人気が再燃しています。
(3) 大吟醸 極醸(2013年)・喜多屋
1820年福岡県八女市に創業。糸島産「山田錦」を精米歩合35%まで磨き上げ、 贅沢に絞る「しずく搾り」によって仕上げた、まさに名前の通り極上の日本酒。
(4) 南部美人 特別純米酒(2017年)・南部美人
1902年岩手県二戸市に創業。岩手県二戸市産の岩手県オリジナル酒蔵好適米 「ぎんおとめ」を避けの旨みが残る55%まで磨いて、折爪馬仙狭(おりづめばせんきょう)の 清らかな伏流水で、ニ戸の南部杜氏が醸した日本酒。
人口28000人の小さな町が起こした奇跡といわれる日本酒です。
(5) 紀土 無量山 純米吟醸(2020年)・平和酒蔵
1928年和歌山県に創業。紀州の風土を届けたいという思いから生まれた「紀土」。
その最高峰シリーズが無量山で、兵庫県の特A地区の山田錦だけを50%まで磨いて 造られ、コメの旨みが表現されたコクのある味わいの日本酒。
IWCとは・・・
IWC(International Wine Challenge)とは、毎年4月にイギリス ロンドンで開催される世界最大規模の酒類コンペティション。
IWCに「SAKE部門」が誕生したのは2007年。以来、SAKE部門の受賞酒は国内外で注目され、IWCは日本酒の海外進出における重要なイベントとして、その評価を高めてきました。
2024年のSAKE部門は「普通酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」「スパークリング」「古酒」「熟成」の10カテゴリーに分けられ、それぞれの部門でブラインドテイスティングによる審査が行われます。4段階評価のうち、最も高い「ゴールドメダル」を獲得した出品酒の中で、特に優れたものに「トロフィー」が与えられ、その中の1点に、SAKE部門の最高賞として「チャンピオンサケ」の称号が与えられます。
出典:SAKETIMES(https://jp.sake-times.com/special/news/sake_iwc2024-medal-trophy)
販売概要
ホテルニューオータニ博多
期間:2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)
場所:日本料理 千羽鶴(14F) / レストラン カステリアンルーム(B1) /
バーカステリアンルーム(B1) / 中国料理 大観苑(B1)
カフェ&レストラン グリーンハウス(1F)
※定休日は各レストランに準ずる。
お問合せ:092-714-1111(代表)