株式会社ダイヤモンド社(東京都渋谷区)は、2025年1月29日に発売した『確率思考の戦略論 どうすれば売上は増えるのか』(森岡 毅・今西聖貴:著)が、発売直後から大きな反響を呼び、発売6日で早くも発行部数10万部を突破したことをお知らせします。
■発売たちまち10万部突破!
本書は、現代最強マーケター・森岡 毅氏が4年の歳月をかけて執筆した渾身の一冊。発売前からAmazonでは予約が殺到し、発売当日には全国の書店からも注文が急増。3,630円(税込)という、書籍としては高額な部類に入る定価にもかかわらず、発売翌日には異例のスピードで2刷の重版が決定しました。その後も反響はとどまることなく、発売6日目には3刷・10万部を突破しました。
本書では、2025年7月25日に開業を迎える、沖縄の新テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」をはじめ、USJや西武園ゆうえんち、丸亀製麺など、森岡氏が手がけた実際のビジネス事例をもとに、商品やサービスの「選ばれる確率」を高めるための「コンセプトの作り方」を初公開。20万字を超える圧倒的な情報量ながらも、早くも読者からは「ここまで書いていいのかと思うほど濃密な内容」「ビジネス戦略の本質まで学べる名著」といった熱い感想が続々と寄せられています。
経営者やマーケターのみならず、成功するビジネスの“方程式”を知りたい、すべてのビジネスパーソン必読の1冊です。
■著者の森岡 毅氏から、読者の皆様へメッセージ
本書では、市場構造のなかで「自分のブランドが選ばれる確率を実際どうやって増やすのか?」「どうすれば売上を増やせるのか?」を詳らかにしています。
キーワードは「コンセプト」です。
どんな商売でも大企業でも小さな会社でも、「コンセプトをどう作るか」ということが、売上を伸ばす最大のドライバーになります。これをどうやって作るか、その核心に踏み込んだ本です。
一言一句私が魂を込めて書きましたので、1人でも多くの方に読んでいただきたいと思っています。
ぜひこれでパワーアップいただき、自分の商売、自分のブランド、ひいては日本の社会を一緒に豊かにしていければと思います。
■目次
序章 “選ばれる確率”をどうやって増やすのか!?
Part1 選ばれる確率を増やすブランド戦略の本質
第1章 「プレファレンス」に集中せよ!
第2章 狭めるな! 拡げよ!
第3章 「重心」を衝け!
Part2 プレファレンスを伸ばす「コンセプト」の本質
第4章 「コンセプト」とはなにか?
第5章 強い「マーケティング・コンセプト」をつくる
第6章 強いコンセプトは消費者理解がすべて
Part3 「マーケティング・コンセプト」のつくり方
第7章 実際にブランドを設計してみよう
第8章 強いマーケティング・コンセプトをつくる3つの要点
第9章 実際にマーケティング・コンセプトをつくってみよう
終章 コンセプトが日本の未来を創る!
■『確率思考の戦略論 どうすれば売上は増えるのか』
著者:森岡 毅・今西聖貴
定価:3,630円(税込)
発売日:2025年1月29日
発行:ダイヤモンド社
判型:A5判・上製・1C・376頁
https://www.amazon.co.jp/dp/4478115281/
■著者プロフィール:
森岡 毅(もりおか・つよし)
1972年生まれ。神戸大学経営学部卒業。96年、P&G入社。日本ヴィダルサスーンのブランドマネージャー、P&G世界本社で北米パンテーンのブランドマネージャー、ウエラジャパン副代表などの要職を歴任。2010年にユー・エス・ジェイ入社。高等数学を用いた独自の戦略理論を構築した「森岡メソッド」を開発。窮地にあったUSJに導入しわずか数年で経営を再建。その使命完了後の17年、株式会社 刀を設立。「マーケティングとエンターテイメントで日本を元気に!」という大義を掲げ、成熟市場である外食産業や製麺パスタ関連業界、金融業界、観光業界など多岐にわたる業界・業種において抜群の実績を上げる。24年、イマーシブ・フォート東京をオープン。沖縄の新テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」の25年のオープンにも取り組む。
■共著者プロフィール:
今西聖貴(いまにし・せいき)
1953年生まれ。米国シンシナティ大学大学院理学部数学科修士課程修了。水産会社を経て、83年、P&G入社。日本の市場調査部で頭角を現し、92年、P&G世界本社へ転籍。有効な需要予測モデルの開発、世界中の市場分析・売上予測をリードし、量的調査における屈指のスペシャリストとして世界の第一線で活躍。2012年、森岡 毅の招聘によりユー・エス・ジェイ入社。17年、刀の創業に参画。
※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります