ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年2月6日に書籍『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』の第2版重版を決定しました。本書は、オールナイトニッポン統括プロデューサー・冨山雄一さんが、同番組がV字回復を果たした20年間の軌跡を紐解きながら、ラジオならではの「静かな熱狂」を生むコンテンツ戦略について解説した一冊です。今年、放送開始100年を迎えるラジオ業界が、時代の波を乗り越えながらどのように変化し、進化を遂げてきたのか、「衰退」から「復活」「全盛」まで、豊富なエピソードとともに、その歩みを明らかにしています。
オールナイトニッポンほか多数のラジオ番組でも紹介され、また著者がラジオ業界の今を解説したPIVOTでの動画も話題となり、発売直後から大きな反響を呼んでいます。
◆関連URL(当社サイト含む)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410591
●発売わずか1週間で重版決定!
「なぜ今、ラジオが多くの人々を魅了するのか。」その理由を、オールナイトニッポン統括プロデューサー・冨山雄一さんは「耕す(カルティベイト)」というキーワードで説明しています。
2000年代初頭には、リスナー数やスポンサーの減少もありました。しかし、この20年、パーソナリティ、リスナー、スポンサー、スタッフが一緒になって、ラジオという土地を耕してきた。それが畑となり、みんなでまいた種に水をやり、日が当たり、やがて芽が出て花や実をつける。収穫の時期を迎え、それが終わると、再び種をまく。この繰り返しの中で、ラジオは奇跡の復活を遂げたのだ、と冨山さんは語ります。ラジオが今再び全盛期を迎えているのは、「じっくり育てるコンテンツ戦略」があったからなのです。
本書では、この「耕す」というプロセスを、「素の良さを生かす」「関係性を耕す」「じっくりと待つ」という3つのポイントに分けて、具体的に解説しています。パーソナリティの素の魅力を引き出し、リスナーとの「1対1×多数」の関係性を深め、時間をかけてコミュニティを育てていく。このラジオ独自のコンテンツ戦略は、現代のビジネスシーンにおいても大きな示唆を与えてくれるはずです。
予約段階から売れ行きが好調で、発売からわずか1週間で重版が決定しました。
読者の方からも早速、次のようなコメントが寄せられています。
「ラジオ好きはもちろん、ビジネスパーソンも読むべき」
「ビジネス書なのに、読んでいて何度も涙が出てきました」
「なぜラジオが人気なのかがわかる、仕事のインスピレーションになった」
「もっとラジオが好きになった」
「#今ラジオ全盛期」で感想をお待ちしております!
●著者紹介
冨山雄一(とみやま・ゆういち)
オールナイトニッポン統括プロデューサー
1982年1月28日生まれ、東京都墨田区出身。
法政大学卒業後、2004年NHKに入局、2007年ニッポン放送へ。
オールナイトニッポンでは岡野昭仁、小栗旬、AKB48、山下健二郎などでディレクターを担当。
イベント部門を経て、2018年4月から 「オールナイトニッポン」のプロデューサーを務めている。
現在は、コンテンツプロデュースルームの ルーム長としてニッポン放送の番組制作を統括している。
著者コメント
2004年から放送業界に入り、20年に渡ってラジオに関わってきました。
この本では、この20年で「オールナイトニッポン」を取り巻く環境がどのように変化してきたのかをその目撃者として綴っています。
劇的な展開はありませんがパーソナリティと番組スタッフ、そしてリスナーの皆さんが少しずつ積み上げてきた歴史です。
ラジオを「ながら聴き」するときのような気楽さで読んで頂ければありがたいです。
●書籍情報
『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』
書影『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』
著者:冨山雄一
定価:1738円(本体1,580円+税)
体裁:四六判 / 224ページ / 1色刷
ISBN:9784295410591
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年1月31日
◆関連URL(当社サイト含む)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410591
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://www.cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/