音楽エージェントサイト「ZULA(読み:ズーラ、 https://zula.jp/ )」を運営する株式会社massenext(東京都港区)は、ViewtradeのNew Digital Single『レッドライト・グリーンライト』を2月21日(金)0時より配信スタートした。『レッドライト・グリーンライト』は各種音楽ストリーミングサービス、及びダウンロードサービスにて配信中。
2020年京都市下京区にて結成。
関西圏のライブハウスを中心に活動しながらもコンスタントにリリースを続け、2025年バンドシーンの中で話題沸騰寸前のオルタナティブロック&ポップバンドViewtrade。
昨年12月から今年1月にかけては、初の自主企画イベントを東京と大阪にて開催。
板歯目やパキルカ、ライティライトなど同世代の新進気鋭のロックバンドをゲストに迎え、大盛況で幕を閉じた。
今年配信リリース第一弾となる本作は、UKガラージを彷彿させる心地良いダンスビートが特徴的なラブソング。
ベースの複雑なフレーズと長尺のハッとするノイジーなギターソロがViewtradeの真骨頂、サウンドのフックとなり、そこに中毒性のあるキャッチーなサビとリフレインが渾然一体となったクールダンスナンバー。
また、このリリックの魅力としては、緊張感と高揚感が交錯する恋愛のスリルを、詩的な表現とリズミカルなフレーズで描いている点にある。
特に、「レッドライト・グリーンライト」という遊び(日本の「だるまさんが転んだ」に似たゲーム)を比喩的に使い、恋愛における駆け引きの心理戦を表現しているのが印象的だ。
【Viewtrade/コメント】
「バンドにはやれないこと」と
「バンドにしかやれないこと」を
なんとか両立したくてこんな曲を作ってしまいました。この歪(いびつ)さこそ、我々がロックバンドたる所以。
あくまでバンドとしての誇りを持ってこのダンスミュージックを世に放ちます。よろしく頼みます。
今年大躍進するであろうViewtradeの活躍をぜひ楽しみにしていて欲しい。
『レッドライト・グリーンライト』は、各ストリーミング、ダウンロードサイトで配信中。
・リリース情報
タイトル:レッドライト・グリーンライト
作曲:池田リン
作詞:池田リン
配信開始日:2025年2月21日
配信サービス:https://zula.lnk.to/kPzMNdZL
・アーティスト情報
ぱんだ(Ba.) / 池田リン。(Vo./Gt.) / 佐々木創良(Gt.) / 文哉(Dr.) (L→R)
2020年京都市下京区にて結成された平均年齢20歳のオルタナティブロック&ポップバンド『Viewtrade』。
1990~2000年代の邦楽オルタナティブロックとJ-POP&ROCKサウンドを10代~Z世代的解釈で再構築。緻密かつ衝動的なバンドアンサンブルとカラフルなメロディを絶妙なバランスで共存させる巧みなソングライティングと、皮肉な色彩を帯びた一筋縄ではいかない歌詞世界が魅力。さらには平均年齢20歳とは思えぬクレバーかつノイジーなギターアンサンブルとテクニカルかつ迫り来るリズム&ビートが渾然一体となった令和世代ロックバンド。
・Viewtrade OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@viewtrade_official
・Viewtrade OFFICIAL WEBSITE:https://viewtrade.ryzm.jp/
・Viewtrade OFFICIAL X:https://twitter.com/viewtrade_band
・Viewtrade OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/viewtrade_band/
・Viewtrade OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@viewtrade_official
・ライブスケジュール
2025/03/10(月)
渋谷Spotify O-Crest
同世代決闘企画
『ポップポップポーモンズ ポポポポポストラクションツアー』東京編
act.
Viewtrade / RIP DISHONOR / ザ パープリン / カニバル
Guest:毎晩揺れてスカート / Reinore
2025/03/28(金)
大阪2nd LINE
同世代決闘企画
『ポップポップポーモンズ ポポポポポストラクションツアー』大阪編
act.
Viewtrade / RIP DISHONOR / ザ パープリン / カニバル
Guest:ヨイズ / 窓際ぼっち倶楽部
詳しくはHPにて
・ZULAについて
株式会社 massenext (東京都港区) が運営する「ZULA(ズーラ)」は、 最先端のディストリビューションシステム「Zu-MAP」と豊富なエージェント実績を駆使し、アーティストがよりフレキシブルに世界に楽曲配信が出来るようサポートするデジタルディストリビューターです。
私たちZULAは、新時代のアーティスト至上主義を哲学とし、インディペンデントなアーティストやレーベルのパートナーであり続けます。
ZULA公式サイト:http://www.zula.jp
ZULA公式X:https://twitter.com/ZULA_JP
ZULA公式Instagram:https://www.instagram.com/zula_jp/