昆虫図鑑の新しいスタンダードから、
子どもから大人まで楽しめる最強・最良の標準図鑑へ——
2013年に初版を刊行し、観察時の見た目に近い白背景(白バック)の掲載写真と情報量で大きな反響を呼んだポケットサイズの昆虫図鑑『日本の昆虫1400』が、この夏、満を持して新改訂!『
日本の昆虫1900
』として戻ってきました。新改訂では掲載種を400種以上増やし、判型やページ数を変えることなく、内容を大幅に見直しました。
● ①、②合わせて約1,900種の昆虫を掲載
● 定評の白バック写真は、より高解像で自然な姿勢のものに約半分を差し替え
● 解説文の増強や部分図・線画の追加でより識別しやすく!
● 二次元コードで約100本の動画や音声を楽しめる
本書の特徴
掲載種の増加
1ページ1種の構成ページをなくし、旧版から大幅に掲載種を増やしました。これにより、さらに多くの昆虫に出会えるようになりました。
デザインとフォントの改良
判型やページ数は変えず、ページデザインを一新。ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)を採用することで、読みやすさを向上させました。
写真の刷新と質の向上
本書の特長である掲載種の「白バック写真」は半分以上を刷新。より鮮明で実物に近い昆虫の姿を表現しました。特にトンボ類は野外で止まっているのと同じセットで撮影し、実際に野外で観察しているかのようなリアルな観察体験を提供します。
解説文の充実
形態や生態の情報を増強し、難しい部位の名称や識別ポイントを明確にするため、図版との連動を強化しました。
地域別の配慮
本土だけでなく南西諸島、北海道までの多様な地域の昆虫をカバーし、それぞれの地域で「出現頻度の高い大型種」をアイコンで示し、各エリアの違いを理解しやすくしました。
動画コンテンツの追加
YouTubeや二次元コードを利用して、虫の鳴き声やチョウの吸水、樹液を巡るカブトムシの争いなどといったリッチコンテンツも用意。100本近くの動画・音声を視聴することができます。
「
日本の昆虫1900
」は、図鑑の枠越えた、
観察と識別に役立つ実用性重視の内容
となっています。昆虫愛好家や研究者だけでなく、虫好きの子どもやその親など幅広い読者層に向けて、
より深い昆虫観察体験を提供
することを目指しています。
著者について
槐 真史
(えんじゅ・まさし)
あつぎ郷土博物館学芸員として地域の自然史に関する調査研究、教育普及に従事するかたわら、中井町教育委員会(神奈川県)の生涯学習参与として郷土資料の利活用、生涯学習の企画立案に携わる。著書に『学研の図鑑LIVEポケットSpecial 沖縄の昆虫』(学研・編著)、『月刊かがくのとも2018年10月号 バッタ』(福音館書店・文)、『バッタハンドブック』(文一総合出版)など。
監修について
伊丹市昆虫館
(いたみしこんちゅうかん)
兵庫県伊丹市の昆陽池公園敷地内にある昆虫館。昆虫を主に扱い、開館以来30年以上にわたり生きた昆虫や標本の展示や、体験型の特別展、個性的な企画展を数多く開催。昆虫の魅力を紹介している。
商品仕様
書名:
ポケット図鑑 日本の昆虫1900
①チョウ・バッタ・セミ
②トンボ・コウチュウ・ハチ
編著:槐 真史
監修:伊丹市昆虫館
発行年月日:2024年7月9日
書店発売日:2024年7月2日
定価:各1,760円(本体1,600円+10%税)
ISBN13:①978-4-8299-8312-6 ②978-4-8299-8313-3
判型:A6判(文庫判)
ページ数:320ページ
電子版:2024年8月配信予定
発行所:文一総合出版(東京・新宿)
文一総合出版サイト:
https://www.bun-ichi.co.jp/
本書のお求め
①チョウ・バッタ・セミ
・楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17871207//
②トンボ・コウチュウ・ハチ
・楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17871205/
このほか、全国の書店、各WEB書店でお求めいただけます。