【コンテストについて】
本コンテストは、子どもたちが祖父母や身近な高齢者に会いに行き、一緒に当時のアルバムを見ながらインタビューをして、その人生を作文やパネルにまとめるコンテストです。
夏休みの帰省時に、子どもたちと家族とのコミュニケーションを生むことで、子どもたちが生きた歴史教育を体験し、家族や高齢者に対しての思いやりの心を育むことを目的としています。
ぜひ多くの子どもたちにご参加いただけると幸いです。
※過去開催では
・給食が食べられることや勉強が出来る事が当たり前じゃないことがわかった
・もっとおじいちゃんやおばあちゃんを大切にしたいと思いました
等、身近な方から実体験のお話を聞いて、様々な学びを子どもたちが体験しました。
【目的】
1:分断された社会の中の最小のコミュニティである「家族」を笑顔で繋ぎます
2:生きた歴史教育により、子どもたちが家族愛を考え、思いやりの心を育む機会を提供します
3:家族が高齢者への尊敬と優しさを持つことができます
さらに子どもたちに、「自分の力で家族を喜ばせることができた」という体験を届けることができます。
『第3回 敬老の日こども作文&パネルコンテスト』
【コンテスト概要】
作品テーマ「おじいちゃん、おばあちゃんの人生を聞こう!」
専用サイト:
https://sakubun.yumephoto.com/
コンテスト申し込みはこちら:
https://sakubun.yumephoto.com/general-entry
昨年度受賞作品:
https://sakubun.yumephoto.com/gallery
問い合わせ先:株式会社 夢ふぉと
Mail : sinki.yumephoto@gmail.com
TEl: 08031057099(担当者:藤井)
後援:
京都市教育委員会/橿原市教育委員会/尼崎市教育委員会/枚方市教育委員会
※学校・団体単位でのご応募可能です。詳細はお問い合わせください。
◾️募集コース :Aコースパネル部門/ Bコース作文部門
◾️応募テーマ「おじいちゃん・おばあちゃん物語を作ろう」
◾️参加資格 :小学1年生~中学3年生
◾️コンテスト申し込み期間:2024年8月10日(土)まで
◾️コンテスト作品提出締切:2024年8月31日(土)まで※当日消印有効
◾️賞について
最優秀賞:1名 A・Bコースごと・・・図書券
3
万円分+書籍『明治の人』
優秀賞:2名 A・Bコースごと・・・図書券
2
万円分+書籍『明治の人』
佳作:3名 A・Bコースごと・・・図書券
5,000
円分+書籍『明治の人』
各部門について▼
◾️応募方法は専用サイト窓口からまずはエントリーをしてください。
【Aコース:パネル部門 ※先着1000名にパネルをプレゼント】
専用ソフトでおじいちゃん・おばあちゃんの物語パネルを作ろう!
※出来上がったパネルは無料でご自宅orおじいちゃん・おばあちゃん家へ配送します(先着1000名様)
パネルデザイン例▼
【Bコース:作文部門】
昔の写真を見せてもらいながら人生を取材!初めて知ったことや気づいたこと感じたことを作文にまとめよう!
※一般の原稿用紙(400字)2枚程度。枚数に制限はありません。
【コンテスト企画背景】
子どもたちと高齢者(家族)とのコミュニケーションを生み、子どもたちが生きた歴史教育を体験すること、そして、繋がりが希薄になりつつある家族や地域社会を繋げることを目的としています。
2024年はクラウドファンディングにて、目標金額達成!
家族の笑顔のために敬老の日こども作文&パネルコンテストを開催したい
https://readyfor.jp/projects/141821?sns_share_token=74dddec946de080f1b9c
当コンテストのキッカケは、私が明治生まれの方の人生ストーリーを聴いて書籍出版した際に、 子ども達にもっとおじいちゃん、おばあちゃんのお話を聴いてみて欲しいと感じたからです。 このコンテストによって、おじいちゃんやおばあちゃんの笑顔が増え、離れていた家族がつながり、コミュニケーションが生まれたら、きっと優しい気持ちが広がるような気がします。 子ども達が知らない時代を知り、家族の絆や家族の歴史を知ることで、命のつながりや大切さを感じてもらえたら嬉しいです。
株式会社夢ふぉと代表 林さゆり
【株式会社 夢ふぉと 会社概要】
理念:思い出で人の心の温度を1℃上げます
公式HP:
https://www.yumephoto.com/
◆所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-2-17-7F
◆設立 :1998年5月
◆資本金:1,000万円
◆代表取締役: 林さゆり
◆事業内容
卒業・卒園アルバム制作 累計100万冊突破。創業以来「思い出をカタチにして残すこと」に特化し、アルバム事業を中心に「思い出の価値」を伝え残すサービス・ソフト開発を展開。