東北地方では2011年より、東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願い6つの祭りが集結した「東北六魂祭」を各地の祭りに先立ち開催してきました。2017年からは後継イベントとしてさらなる復興とその先の未来のために、東北を熱い絆でひとつにする「東北絆まつり」を東北の県庁所在地6市の持ち回りで開催しています。近年は、「東北絆まつり」と東北地方のさらなる認知度向上や国内外からのより多くの観光客の誘致を目指し、活動を進めています。
キヤノンMJは2024年の開催地である仙台市とともに、「東北絆まつり」を知らない人、東北を訪れたことがない人に東北の魅力を発信するプロモーション映像を企画・制作しました。「東北の魅力を凝縮した祭り」がコンセプトである東北地方の6祭りを中心に、地域の文化、食、伝統、工芸などの魅力が一堂に集められている「東北絆まつり」ならではの価値を映像で伝えます。映像制作では、キヤノン製のデジタルシネマカメラやミラーレスカメラなどを使用した高品質な映像により、祭りの熱気があふれる様子や多様な演舞と衣装の美しさを表現し、「東北絆まつり」が本来持っている魅力を最大限に引き出しています。制作したプロモーション映像は東北絆まつり実行委員会公式YouTubeチャンネル、まつりとYouTubeチャンネル※2などから見ることができます。
キヤノンMJグループは2012年より東北復興・創生推進室※3を設置し、地域に寄り添いながら復興・広報・観光/産業・教育・伝承の5つの視点で東北地区の活動を進めています。また日本各地においては、大阪府堺市「百舌鳥古墳群ビジターセンター」の体感型映像空間の構築※4、日本のまつり探検プロジェクト「まつりと」での伝統芸能の訴求など、各地の魅力発信を、映像を活用して支援しています。
今後は、こうしたプロジェクトで培ったコンテンツ制作の知見や、多様なクリエーターとのネットワークを生かし、観光施設整備からイベントプロデュース、PR映像の制作、オンラインプロモーションまで、地域の魅力再発見をサポートし、地域が持つ多様な魅力を映像の力を活用し広く伝えることで、全国各地の活性化に貢献していきます。
※1. 青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつり
※2. 日本のまつり探検プロジェクト「まつりと」(
https://matsurito.jp/
)
※3. 2012年立ち上げ時の名称は「東北復興支援室」
※4. ニュースリリース:歴史・文化資源を活用した“映像空間ソリューション”を提供開始 世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」を体感できる映像空間を構築 (
https://corporate.canon.jp/newsrelease/2021/pr-spatial-imaging
)
〈
映像制作について
〉
-
1)プロモーション映像制作の概要
●内容 東北地方の6祭りを中心に、地域の文化、食、伝統、工芸などの魅力を凝縮した
「東北絆まつり」ならではの価値と東北の魅力を発信するプロモーション映像。
映像により「東北絆まつり」と東北地方の国内外への認知度向上と興味喚起を行い、
東北のさらなる復興と未来に貢献。
●公開日 2024年7月23日(火)
●公開場所 東北絆まつり実行委員会 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@user-fx3zu6zw6p/videos
まつりとYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@user-mn1zf1rc5r/videos
●使用機材 デジタルシネマカメラ「EOS C300 Mark III」(2020年6月発売)
ミラーレスカメラ「EOS R6 Mark II」(2022年12月発売)
業務用デジタルビデオカメラ「XF605」(2021年10月発売)
-
2)「東北絆まつり」について
東北絆まつりは、東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願って始まった「東北六魂祭」の後継イベントとして、東日本大震災からの更なる復興とその先の未来へ向けて前進するために始まった、東北を代表する6祭りが一堂に会するイベントです。東北の県庁所在地六市の持ち回りで開催しています。
例年、東北6祭り(青森ねぶた祭、盛岡さんさ踊り、秋田竿燈まつり、仙台七夕まつり、山形花笠まつり、福島わらじまつり)のパレードやステージイベントなどを行っています。
「東北絆まつり」ホームページ
https://tohoku-kizunamatsuri.jp/
-
3)東北復興・創生推進室について
キヤノンMJグループは、2012年より東北復興・創生推進室を設置し、地域に寄り添いながら、復興・広報・観光/産業・教育・伝承の5つの視点で東北地区の活動を進めてきました。被災沿岸部の自治体、大学などの学術機関、大手民間企業と連携を図り、時間とともに変化する現地の課題をとらえ、企業としてできることは何かを考えながら長期的な支援活動を推進しています。今後も、キヤノンMJグループならではの技術を活かして、東北の復興・創生に貢献していきます。
東日本大震災 復興・創生に向けた取り組み
https://corporate.canon.jp/sustainability/social/contribution/disasterrelief
-
一般の方のお問合せ先:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
東北復興・創生推進室 022-217-3204(直通)