Swimmy株式会社(代表取締役 菅原優)は、発達障害を持つ小学生を対象とした革新的な特別水泳教育プログラムを今夏開始します。2024年夏の国際的な障害者スポーツ大会を控え、インクルーシブスポーツへの注目が高まる中、「誰もが水泳を楽しめる社会」の実現に向けた新たな一歩を踏み出します。
【社会的背景と課題】
発達障害児が安心して水泳を学べる環境は極めて限られています。全国にスイミングスクールは多数ありますが、発達障害児を受け入れる教室はわずかです。その理由として、以下が挙げられます。
-
指導者の不足と理解不足
-
施設側の受け入れ体制の不備
-
集団レッスンへの適応困難
-
経済的負担
Swimmy代表の菅原優は語ります。「恥ずかしながら、私自身もかつては障害者スポーツへの関心が薄かったです。しかし、保護者の方々の声を聞き、『自分も何かアクションを起こさなければ』と強く感じました。このニッチな分野だからこそ、私たちが取り組む意義があると確信しています。」
【Swimmyの挑戦】
Swimmyは2021年、スポーツ庁の「Sport in Life」委託事業で発達障害児向け水泳教室を実施。その結果、約80%の子ども達が「水泳が好きになった」と回答しました。しかし、継続には大きな壁がありました。一人ひとりの個性に合わせた指導には多くのサポーターが必要で、資金面での課題が大きかったのです。
今回のプログラムで科学的な効果検証ができれば、自治体との協業の可能性が開けると考えています。
各地域で同様のプログラムを展開し、発達障害児が安心して水泳を楽しめる環境を全国に広げていきたいです。
【新・特別水泳プログラム / 実証実験の特徴】
-
専門家監修:東京学芸大学 平田正吾准教授(発達障害学分野)
-
少人数制・個別対応:指導者1名に対し生徒1~3名
-
科学的検証:集団適応能力、集中力、自己効力感の向上を重点的に検証
【参加者の声】
過去のプログラム参加者の保護者からは、以下のような声が寄せられています。
「以前は水泳に恐怖心を持っていましたが、丁寧な指導のおかげで恐怖心がなくなり、本人の意欲も高まりました。他のスポーツでも、特性を理解して対応してくれる教室があれば、もっと運動が好きになると思います。」
「普通のスイミングスクールではついていけず、自己肯定感が下がってしまうので参加できませんでした。この教室は車で1時間以上かかりますが、とても貴重な機会です。」
「子どもの表情がとても満たされていて、親も嬉しくなります。障害の性質上、集団に入れず叱責されることが多かったのですが、このスクールに通い始めてから自信がついてきました。ぜひ継続してほしいです。」
【
新特別プログラム
概要】
-
期間:2024年7月30日~8月23日(全8回)
-
場所:マイ・エス・スイミング国立(東京都国立市富士見台4丁目30番1)
-
対象:発達障害のある小学生
-
参加費:無料
【今後の展望】
Swimmyは、この実証実験から得られた科学的エビデンスを基盤に、発達障害児が水泳を楽しめる環境を全国に広げることを目指しています。具体的には、検証された効果的な手法を活用し、このプログラムモデルを各地域に展開。より多くの子どもたちに、水泳を通じた成長の機会を提供していきます。
私たちの長期的なビジョンは、このプログラムが障害者スポーツの未来を担う人材の育成の場となることです。将来、国際大会で活躍する選手たちが
「Swimmyのプログラムが水泳を始めるきっかけだった」
と振り返る日を夢見ています。
【取材のお願い】
本プログラムの様子や、発達障害児の水泳指導の現場を取材していただけます。ぜひ、この社会課題に光を当てていただきますようお願いいたします。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
Swimmy株式会社
東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
代表取締役:菅原優
メール:info@swimmy-ss.com
【Swimmy株式会社について】
◯ WEBサイト
https://www.swimmy-ss.com/
◯ 主な事業内容
・水泳の個人レッスン(関東・関西)
・水泳教室の運営
・発達障害児を対象とした水泳指導
・アメリカ大使館での水泳教室
◯ メディア実績
・Swimmy代表:菅原の著書
『子どもに必要な能力はすべて水泳で身につく』
(2022年、かんき出版)
・朝日新聞
・日本教育新聞社
・講談社FRaU
「何歳でどれくらい泳げたらOK? 意外と知らない「子どもの水泳力」の目安」
・日経XWOMANでの連載記事
「水泳で子どもの生きる力を伸ばす」
・東洋経済オンラインでの
連載記事
など